LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

計算尺・・・「風立ちぬ」そのⅡ

2013年08月10日 20時06分14秒 | 雑談・その他

 昨日の映画を見ていて、気になっていたことがありました。

 映画の中で、堀越二郎だろうと推定される人物が、映画の中でポイントとなる場面で計算尺を見せ場として使用しています。

 ゼロ戦の設計場面では当然そうなのですが、関東大震災の場面では、婚約者になる菜穂子の下女の足が折れた場面では、計算尺を当て木にしていました。
 また、ゼロ戦の設計が山場を迎えた時には、帰宅して左手で菜穂子の手を握りしめて、右手で計算尺を操作して、「僕は、片手で計算尺を操作できることが世界で一番上手・・・・」私も言ってみたかった!!

 私も、計算尺を現在も使用していますから、なんだか気になります。

 帰宅してから、インターネットで調べたら、ちょうどお隣の所沢市の航空発祥懸念館で、「堀越二郎とゼロ戦」の企画展を開催していました。
 これは行かなくては、たぶん設計者だから、使っていた計算尺もあるはず。

 早速、午前中の朝仕事を終えて、車で30分かけて行きました。
そうしたら、ありました、計算尺が、堀越二郎氏がゼロ戦の設計に使用した計算尺が!!!

 よく見ると、やっぱりヘンミ計算尺でした!!!
映画の中では、両面を使用できる計算尺でしたが、堀越二郎氏のは、片面尺でした。
 記念に、何枚か写真を撮りました。

 ウーム、やはりゼロ戦も戦艦大和も計算尺からできたんだ!!!
私は、同じヘンミの計算尺で何をしたんだろうか??

 そうだ、長男と次男の誕生日を計算したではないか・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風立ちぬ・・・」

2013年08月10日 15時04分43秒 | 雑談・その他

 木・金そして今日と、毎日暑い日が続きます。
室内は今37.8℃と体温を超えました。

 寝室と犬がいつもいるウッドデッキはちょうど40.0℃です。
三頭のラブラドル犬は、玄関と風呂場と机の下と各々の場所で涼んでいます。

 今日は、早朝五時から、先日JAで購入してきた土壌改良剤(もみ殻の空焼きにしたもの)を庭に空き込みました。
 計算通りに、上手く出来ました。
さらに、一昨年のハムフェアで購入した5バンドのGPを組み立てようと思いましたが、9時を過ぎた時点であきらめました。

 昨日は、久しぶりに配偶者と映画に出かけました。
「風立ちぬ・・」です。
 堀辰夫と堀越二郎を題材にして、スタジオジブリが作成したものです。
年齢のためか二人合わせて野口英世氏二枚という安さ!!
 しかも、土曜日なのにガラガラ!!
年甲斐もなく、ペアシート(二人用のソファみたいなものです。)にしました。
 堀越二郎の美的センスには、妙に感動しました。
鯖の味噌煮定食を食べていても、鯖の骨の曲線を美しいと感じる感性が、あのようなゼロ戦を設計したのですから。
 私も半世紀も昔に、プラモデルを飽きるほど作りましたが、メッサーシュミットやユンカース、スピットファイアー、グラマンとは異なるデザインが美しいと感じていました。
 やはり、「機能美」なんでしょうか。

 それにしても、よかったな~!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする