LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

TL922とマグカップ・・・

2021年08月19日 09時19分22秒 | アマチュア無線
TL922と書いても、アマチュア無線に興味の無い人、特にHF帯の運用をしていない方には何のことか意味不明だと思います・・・

 もう40年近くも前の話ですが、まだ20歳代だった頃の事ですが、何回か前のソーラーサイクルの時に独身生活最後の自分へのご褒美で、HF帯の免許更新を兼ねてリニアアンプを手に入れました。
その頃はまだ、スマホもインターネットもありませんでした。

 秋葉原にはまだアマチュア無線関係の販売店が沢山ありましたから、リニアアンプを扱っていそうな何店で価格交渉をしました。
あまり売れない商品のためか、当時まだ消費税なんて無くて、4割引以上の値段でした!
 容量の大きなダミーロードもアメリカから個人輸入をして、用意万端・・・
我が家に届いた段ボールは巨大な箱でした。

 TRIOのTL922はその当時真空管のリニアアンプとしては、DXをしているOMは皆さん使用していたと思います。
アイマックの真空管の巨大さには、他の真空管が小さく見えました。
段ボールの中を見ると、「KENWOOD」とロゴの入ったマグカップが2個申し訳なさそうにありました。
今思うと、販促のグッズだったのでしょうか?
今でも30年間、毎日使用しているマグカップですが、肝心のTL922はもう20数年程前に譲ってしまい、マグカップだけが残りました。

 その後、FL2100BやJRF2000Fのリニアアンプも手に入れて、物置の無線室に鎮座していますが、マグカップを見る度に手放したリニアアンプに申し訳なく思い出しました。
 例えるなら、別れた恋人から貰ったマグカップが残っているようなものなのかなと・・・
今や、リニアアンプは年に数回ダミーロードを温めるただのアンプになり、猫達の暖房器具になりつつあります・・・

 三途の川を渡る頃には、リニアアンプやHFのリグは家族から「父さんは、よくこんなガラクタを集めていたな~!!」と文句を言われそうですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする