LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

植生観察・・・

2024年10月04日 04時48分35秒 | 雑談・その他
 7月のダウンバーストではアマチュア無線用のアンテナが倒れたり、葡萄棚が落ちてしまったりと大変でしたが、ようやく涼しくなり、酷い腰痛を抑えて葡萄棚の強剪定をしました。
 
 その後に、プリンターの大葉の刈り取りもしましたが、1週間も経たないのに以前に種を播種した、ハーブ種から芽が出てきました。
今までは酷暑で大葉の為に日光もささなかったので、芽を出す機会もなかったのか、これからは涼しくなるので芽がでてきたのでしょうか・・・

 先日の曼珠沙華といい、今回のハーブの発芽といい、改めて植物にも発芽や生育する湿度や温度・気候が異なるのですね。
 
 まあ、人間もそうですが若い時に伸びたり、青年になってから伸びたりといろいろなタイプがありますね。

 改めて考えると、爺さんはいつ発芽したのかなと考えてしまいました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米買い占めと納豆買い占め・・・

2024年10月04日 04時18分51秒 | 雑談・その他
 ようやく近所のストアでも、お米が潤沢に並ぶようになりました。
でも、昨年よりも価格がかなり上昇している様です。

こんなことを考えていたら、10数年前に遭遇した「納豆買い占め」を思い出しました。
「納豆」については、後で知ったのですが、マスゴミが「体に良い!!」と言う情報を流したら、アッという間に納豆が商品棚から無くなりました・・・
「たかが納豆」ですが、「されど納豆」でした。

 爺さんは納豆と豆腐は毎日いただいてましたが、ストアの棚から無くなるのは想定していませんでした!!!!
今回の米の事案の事もそうですが、爺さんとしては日本人の性格としては、何も変わっていないのかなと痛感しました・・・

 時代は変化していましたが、第二次大戦で変化したように思いますが、日本人の精神構造は変わらず続けているのですね・・・

なんだか、精神構造は変わらないのだと、改めて古希を前にして学習したくなりました。

朝から爺さんの戯言でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする