:〔続〕ウサギの日記

:以前「ウサギの日記」と言うブログを書いていました。事情あって閉鎖しましたが、強い要望に押されて再開します。よろしく。

★ 春の訪れ、生命の季節

2011-02-25 04:39:01 | ★ 自然・いのち

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

春の訪れ、生命の季節

 私が、世の神父族の中ではいささか規格はずれであることは敢えて否定するものではないが、
結婚式の司式はこの神父でなければ厭だと言って、若い共稼ぎの給料からローマ往復の旅費を
わざわざ送って寄こしたカップルも、只者ではない。

(以下は、実はちょうど一年前、実に悲しい事情で私のブログが 「炎上」 し公にリリーズ出来なくなっていた頃に、ひっそりと書いたものです。マル一年遅れて、いま制限なしにアップ出来ることを神様に感謝しつつ、時を超えてまるで今日このごろの出来事のようにお目にかけることができる幸せをかみしめています。)



 (ローマの「日本のための神学校」を訪ねてきた二人。現院長平山司教様とスワレス元院長と)

 去年の11月1日、(実は2009
のこと)私に祝福されて挙式した彼らが、二人とも仕事を辞めて新婚旅行に旅立ってから、そろそろ4カ月近くになるか。東南アジア、インド、ネパール、近東を回り、先日ようやくローマに辿りついた。

 180円~400円で食べ500円で泊るような、そんなバックパッカーの旅を重ね、今はスペインの巡礼地、
サンチャゴ・デ・コンポステーラに向けて、ブルゴスから526キロの道を、彼らなら徒歩で歩き通すかもしれないぞ、
と思った。(コルコタではマザーテレサの「死を待つ人の家」でボランティアーをしたりの真面目な珍道中の全ては、
彼らのブログに詳しく書かれているから、興味のある人は「新米☆夫婦求道の旅」という題の
http://blog.goo.ne.jp/jimyung6v6118 を見てやっていただきたい)

 さて、そんな彼らに、この旅で初めてで、もしかしたら最後かもしれないまともな日本食屋に連れて行って
たらふく御馳走をしたら、美味しい~!と大喜び。
 せっかくローマまで来たのだからと、初代教会のキリスト教徒の地下墓所、カタコンベに彼らを連れて行った。
すると、カタコンベの上の緑の台地は新しい生命で満ち溢れていた。

 新しい命、遠くに点のようにみえるのがそれ。



 遠くに白い子羊が群れを離れてとぼとぼ歩いていた。まさに、聖書の「迷える子羊」、それは私のようでもあって、
愛おしかった。
 300ミリのズームで引き寄せて、やっとこの大きさに撮れた。しきりに「メ~~~ェッ!」と高く細い声で鳴いている。

 悪戯のつもりで、母ヒツジの真似をして、低音で「ベ~~~エッ!」とやったら、向きを変えてトコトコやってきた。



 「エーッ!?」まだ来ちゃうの?ズームを広角側に回す手が間に合わない! 全く恐れる気配がないうぶな子羊。本当に僕を母親と思ったか?



 ワーッ! ほんとうに来ちゃったよ~! 僕の掌とくらべるとその大きさ(小ささ)がよく分かるでしょう?



 よく見ると、まだお腹の下には黒く変色した臍の緒が・・・・生まれてやっと数日しか経っていないことの印だ。



 目を転じると、同じような子羊がそこにも、ここにも・・・・もう、うじゃ、うじゃ!



 元気な子は、もう飛んだり、・・・

    

 跳ねたり!・・・・              突っかかったり!・・・・

     

 そうかと思うと、じっと座って動かないのも・・・その顔は平和そのもの!



  手を差し伸べても、フン!と知らぬ顔。



 なんだよう、と撫で回したら・・・・

 うるさいな~!せっかく昼寝してたのに~!と、のっそり立上がって群れの方に歩いて行った。
振り返る顔が「臍の緒くん」のより小さく見えるのは、何週間かお姉さんだからだろうか?



 アバッキオというイタリアの羊の骨付き焼き肉料理は実に美味しい。
旧約のイスラエルの民は、モーゼに引き連れられて急いでエジプトを発つとき、アバッキオを食べた。
それには1歳までの子羊が一番! 

 今は亡き高松の深堀司教様の大好物で、こいつらを見ていると、よく二人で食べに行った日々のことが懐かしく想い出される。

(「教皇暗殺事件」の落ちを書かなければと焦っていますが、ここ2週間、日本からの来客が相次いでいて、-明日も新たに3人が東京からやってくるので忙しく-思うに任せません。そんな訳で、未発表の古いものを取り出してつなぎとしています。ご了承を!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする