キマグレ競馬・備忘録

競馬、MLB、スポーツ観戦、趣味など気になる事を書いています。

新型インフルエンザ メキシコ終焉

2009年05月05日 | Current news
新型インフルエンザで大騒ぎの日本ですが、震源地では早くも終焉宣言が出たようです。
------------------------------------------
<新型インフル>メキシコ、6日から経済活動ほぼ正常化へ(毎日新聞)
メキシコ政府は4日、新型インフルエンザの流行が減退期にあるとして検討会議を開催、感染予防の指針を国民に義務付けることを条件に6日以降、段階的に経済活動を正常化させていくことを決めた。一方、高校・大学は7日から授業を再開、幼稚園と小中学校は11日から再開すると発表した。メキシコ政府は「新型インフルエンザのウイルスはまだ存在している」として、状況を監視しながら慎重に正常化を図る方針だ。4日午後4時現在のメキシコの感染者数は802人で、うち死亡者は26人。
---------------------------------------------
メキシコ政府としては、早く事態を収拾して元の経済活動に戻したい意向なのでしょう。確かに、発生直後は死亡者がいたことから騒ぎとなりましたが、その後は死亡者も増加していないし、当初予想したほど酷い事態にはなっていないようです。新型インフルエンザと聞くと、数千万人の感染者を出したスペイン風邪を引き合いに出す日本のマスコミの報道は、少し異常な感じもします。毎日毎日、どこかにインフルエンザが疑われる人がいるのではないかと探し回っている感じもあります。こんなに報道されてしまうと、感染の疑いがある人が「悪者」になってしまいそうです。
そういえば、生徒が感染していない事が判って泣いた学校の先生がいましたが、あれはマスコミに「悪者」扱いされなくて良かったという嬉し涙かも。気持ちは判ります。
つい最近のマスコミが騒いだ北朝鮮のテポドン騒動は一体どうなったのでしょうか。わずか1ヶ月ほど前の話なのにもう大昔の話のようです。あの騒動は一体何だったのか、マスコミにはしっかり総括して欲しいものです。今回のインフルエンザも、きっとまた新しい事件が発生すると忘れ去られると思いますけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRAホースショー 障害馬術

2009年05月05日 | Horse Racing
幸いにも、この日は落馬する騎手を見ないで済みました。昨年は目の前で落馬して、騎手はとても痛そうでしたが見ている観客も多いので、何事も無かったようにその後も競技を続けてました。落馬すると観客から思わず悲鳴が上がります。落馬は見ているほうも辛いものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRAホースショー 騎手のバランス感覚

2009年05月05日 | Horse Racing
ジャンプする時に、踏み切りの位置が近すぎるとこんな体勢になってしまいます。こんな状況でも、騎手は上手くバランスを取って乗っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRAホースショー 障害飛越

2009年05月05日 | Horse Racing
障害を飛越する馬です。障害馬術競技に出場する馬は、圧倒的に外国産馬が多いのだそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRAホースショー 田中騎手と北村騎手

2009年05月05日 | Horse Racing
この日、ゲストとして田中勝春騎手と北村宏司騎手が来ていました。
帰り際に会場の建物の近くで2人とすれ違ったのですが、とても体が小さくて驚きました。おそらく身長が160cmくらいだと思いますが、鞍上で見るのとは違う印象でした。馬の負担を考えると、騎手はこれくらいの体格でないと勤まらないということです。騎手をすぐ真近で見たのは初めてということもあり、ホースショーに参加してくれたこの2人に親近感が湧いてきました。次回のレースでは、応援させていただきます。(写真:右が田中騎手、左が北村騎手)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする