神が宿るところ

古社寺、磐座、不思議・パワースポット、古代史など極私的な興味の対象を見に行く

高草山権現

2011-03-15 23:34:29 | 神社
高草山権現(たかくさやまごんげん)。祭神:不明。
場所:静岡県藤枝市岡部町岡部と焼津市策牛(むちうし)の境にある高草山(標高501m)山頂。高草山はハイキングコースとして人気があり、静岡市側・藤枝市側・焼津市側から夫々いくつかの登山口がある。登りやすいルートとしては、焼津市坂本にある曹洞宗寺院「高草山 林叟院」から登るのがよいらしい。
式内社「神神社」(藤枝市)が神体山とし、式内社「飽波神社」の元宮があったという説もある、高草山の山頂に今も小さな祠がある。「高草山権現」と呼ばれているが、祭神は江戸時代から既に不明となっていた。以下は、「焼津市史 民俗編」(平成19年7月)を要約して記す。
「高草山権現」は、山のオモテ(南側)にある焼津市坂本地区によって祀られている。祭日は5月の八十八夜で、高草山には茶畑も多いが、茶の栽培開始はさほど古いことではないらしく、茶に関係ある神ではないようだ。高草山という名は、薪(たきぎ)としての芝の採れる山というところからきている。また、高草山の各地で雨乞い祈願が行われていたほか、「高草山権現」は伊豆の天城山から飛来したという伝承もあり、「天城」=「雨城」として、雨をもたらす神と認識されていたという説もある。こうしたことから、水神として山麓の農民の信仰を集めていたようである。


写真1:「高草山権現」


写真2:山上から静岡市側。日本坂峠の向こうに安倍川河口の風車(風力発電用)や有度丘陵が見える。


写真3:焼津市側。焼津港と志太平野。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山の神(藤枝市岡部町三輪) | トップ | 飽波神社(駿河国式内社・そ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社」カテゴリの最新記事