同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

蟹決める

2013-10-13 13:04:00 | 将棋大会

蟹決めました

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず準備

2013-10-12 13:51:18 | いけしお作戦

忘れてたが、ユーキッチ君とリュウ君は来週県大会だった。

とりあえず、「いけしお作戦」準備して支部例会へ行くことにしよう。

「いけしお」も古くなったので、新しいネーミングに変えなければ。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知るは容易く理解は難しい。

2013-10-12 08:05:05 | 将棋

前エントは、機会は力任せに凄く次の一手を、選択するものだと関心仕るの巻。

で、選んだ手が▲5五角だったので、何やら違和感を感じた。△3三角とされると▲同角成△同桂で桂馬を前進させただけじゃないかと疑問符。

上セブンで他の6手を見ても、なにやらぱっとしないのは、経験値が少ないからだろうか。

先生の言う事を無視するのが得意なので、自己流で▲5六角と筋違い角を放ったら、どうなるだろうかと試してみた。

ヒロ君・コータ君用に対策研究してるつもりが、いつの間にか自分の趣味の世界に入って「迷い道くねくね~~♪」

▲2五銀と出てくれば、△3四角と切返して、どうだろうか。

定跡書を買ってくれば済む話かもしれないが、自力で一手一手積み重ねてみるのも楽しからずや。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法の鏡を覗いたら

2013-10-12 05:28:33 | 将棋

そこで、いつものようにHageyubi先生に相談してみると・・・・・・・・・・・・。

頭の中を覗いてみた。

(   18) ▲5六銀
(    5) ▲5八金
(  -57) ▲3六歩
( -408) ▲7四歩△同歩
(  -69) ▲5五角打△3三桂▲6四角
( -408) ▲7四歩△同歩
( -337) ▲9八玉
( -241) ▲7九玉
( -107) ▲7六銀
(  -88) ▲6六歩
( -408) ▲7四歩△同歩
( -337) ▲9八玉
( -241) ▲7九玉
( -107) ▲7六銀
( -104) ▲1六歩
( -408) ▲7四歩△同歩
( -337) ▲9八玉
( -241) ▲7九玉
( -107) ▲7六銀
(   18) ▲5六銀
( -112) ▲5六銀△2五歩打▲5五角打△3三銀▲6四角
(  -69) ▲5五角打△3三桂▲6四角
(   18) ▲5六銀
( -112) ▲5六銀△2五歩打▲5五角打△3三銀▲6四角
(    5) ▲5八金
( -120) ▲5八金△2五歩打
(  -57) ▲3六歩
( -167) ▲3六歩△2五歩打
( -408) ▲7四歩△同歩
( -337) ▲9八玉
( -241) ▲7九玉
( -107) ▲7六銀
(  -88) ▲6六歩
( -220) ▲6六歩△2五歩打
( -408) ▲7四歩△同歩
( -337) ▲9八玉
( -241) ▲7九玉
( -107) ▲7六銀
( -104) ▲1六歩
( -157) ▲1六歩△2五歩打▲3六歩
( -408) ▲7四歩△同歩
( -337) ▲9八玉
( -241) ▲7九玉
( -107) ▲7六銀
( -243) ▲7六銀△2五歩打
(  -79) ▲6六角打△3三桂▲2五歩打△6九角打▲5六銀△2五桂
(   18) ▲5六銀
( -112) ▲5六銀△2五歩打▲5五角打△3三銀▲6四角
(  -69) ▲5五角打△3三桂▲6四角
( -176) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
(  -76) ▲5八金△2五歩打▲5六銀△3三桂
(   18) ▲5六銀
( -112) ▲5六銀△2五歩打▲5五角打△3三銀▲6四角
(  -69) ▲5五角打△3三桂▲6四角
( -176) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
(  -99) ▲5六銀△2五銀▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
(  -57) ▲3六歩
( -167) ▲3六歩△2五歩打
(  -69) ▲5五角打△3三桂▲6四角
( -176) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
(  -57) ▲3六歩
( -167) ▲3六歩△2五歩打
(  -50) ▲3六歩△2五歩打▲5八金
( -408) ▲7四歩△同歩
( -337) ▲9八玉
( -241) ▲7九玉
( -107) ▲7六銀
(  -88) ▲6六歩
( -220) ▲6六歩△2五歩打
(  -63) ▲6六歩△2五歩打▲5八金
( -408) ▲7四歩△同歩
( -337) ▲9八玉
( -241) ▲7九玉
( -107) ▲7六銀
( -104) ▲1六歩
( -157) ▲1六歩△2五歩打▲3六歩
( -109) ▲1六歩△2五歩打▲5八金
( -408) ▲7四歩△同歩
( -337) ▲9八玉
( -241) ▲7九玉
( -107) ▲7六銀
( -243) ▲7六銀△2五歩打
(  -79) ▲6六角打△3三桂▲2五歩打△6九角打▲5六銀△2五桂
(  -77) ▲6六角打△3三角打▲5六銀△4四歩
(   18) ▲5六銀
( -112) ▲5六銀△2五歩打▲5五角打△3三銀▲6四角
(  -69) ▲5五角打△3三桂▲6四角
( -176) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
(  -76) ▲5八金△2五歩打▲5六銀△3三桂
(  -55) ▲5八金△2五歩打▲5六銀△3五銀▲5五角打△3三角打▲6四角△6三金▲5五角△同角
(   18) ▲5六銀
( -112) ▲5六銀△2五歩打▲5五角打△3三銀▲6四角
(  -69) ▲5五角打△3三桂▲6四角
( -176) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
(  -99) ▲5六銀△2五銀▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
( -190) ▲5六銀△2五歩打▲2三歩打△同飛▲3二角打△2二飛▲4一角成
( -153) ▲3六歩△2五銀▲5八金△6三金▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
( -113) ▲1六歩△2五歩打▲5八金△1四歩▲5六銀△3三桂
(  -76) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂▲5六銀△2五歩打
(   18) ▲5六銀
( -112) ▲5六銀△2五歩打▲5五角打△3三銀▲6四角
(  -71) ▲5六銀△3三桂▲5五角打△2五歩打▲6四角
( -190) ▲5六銀△2五歩打▲2三歩打△同飛▲3二角打△2二飛▲4一角成
(  -57) ▲3六歩
( -167) ▲3六歩△2五歩打
(  -50) ▲3六歩△2五歩打▲5八金
(  -88) ▲3六歩△2五歩打▲5八金△3五歩▲パス△3六歩▲同銀
( -408) ▲7四歩△同歩
( -337) ▲9八玉
( -241) ▲7九玉
( -107) ▲7六銀
(  -88) ▲6六歩
( -220) ▲6六歩△2五歩打
(  -63) ▲6六歩△2五歩打▲5八金
( -207) ▲6六歩△2五歩打▲5八金△3三銀▲2三歩打△同飛
( -408) ▲7四歩△同歩
( -337) ▲9八玉
( -241) ▲7九玉
( -107) ▲7六銀
( -104) ▲1六歩
( -157) ▲1六歩△2五歩打▲3六歩
( -109) ▲1六歩△2五歩打▲5八金
( -130) ▲1六歩△2五銀▲5五角打△4四角打▲同角△同歩
( -408) ▲7四歩△同歩
( -337) ▲9八玉
( -241) ▲7九玉
( -107) ▲7六銀
( -243) ▲7六銀△2五歩打
(  -79) ▲6六角打△3三桂▲2五歩打△6九角打▲5六銀△2五桂
(  -77) ▲6六角打△3三角打▲5六銀△4四歩
( -223) ▲6六角打△3三桂▲5六銀△2五歩打▲7六銀
( -217) ▲9八香△2五銀▲5六銀△2六歩打▲5五角打△3三角打▲6四角
( -124) ▲4五歩△3三桂▲5六銀△2五歩打▲5八金
(   18) ▲5六銀
( -112) ▲5六銀△2五歩打▲5五角打△3三銀▲6四角
(  -69) ▲5五角打△3三桂▲6四角
( -176) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
(  -76) ▲5八金△2五歩打▲5六銀△3三桂
(  -55) ▲5八金△2五歩打▲5六銀△3五銀▲5五角打△3三角打▲6四角△6三金▲5五角△同角
( -120) ▲5八金△2五歩打
(   18) ▲5六銀
( -112) ▲5六銀△2五歩打▲5五角打△3三銀▲6四角
(  -69) ▲5五角打△3三桂▲6四角
( -176) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
(  -99) ▲5六銀△2五銀▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
( -190) ▲5六銀△2五歩打▲2三歩打△同飛▲3二角打△2二飛▲4一角成
( -157) ▲6六歩△2五歩打▲パス△3五銀
( -162) ▲6六歩△2五銀▲5五角打△4四角打▲同角△同歩▲2三歩打△同飛▲3二角打△2四飛▲7六角成
(  -53) ▲5五角打△3三桂▲2五歩打△5四歩▲6四角△2五銀▲3一角成△2四飛
(   18) ▲5六銀
( -112) ▲5六銀△2五歩打▲5五角打△3三銀▲6四角
(  -71) ▲5六銀△3三桂▲5五角打△2五歩打▲6四角
( -190) ▲5六銀△2五歩打▲2三歩打△同飛▲3二角打△2二飛▲4一角成
( -172) ▲4五歩△2五歩打▲5八金△6三金▲5六銀
( -152) ▲4五歩△2五歩打▲5八金
(   18) ▲5六銀
( -112) ▲5六銀△2五歩打▲5五角打△3三銀▲6四角
(  -71) ▲5六銀△3三桂▲5五角打△2五歩打▲6四角
( -139) ▲5六銀△2五歩打▲6六歩△3五銀▲5五角打△4四歩▲6五歩△同歩▲同銀
( -141) ▲5六銀△2五歩打▲6六歩△3五銀▲5五角打△4四銀▲6四角△6三金▲6五歩△6四金▲同歩
(  -57) ▲3六歩
( -167) ▲3六歩△2五歩打
(  -50) ▲3六歩△2五歩打▲5八金
(  -88) ▲3六歩△2五歩打▲5八金△3五歩▲パス△3六歩▲同銀
(  -96) ▲3六歩△2五歩打▲5八金△1四歩▲5六銀△3三桂▲6六歩△6三金
( -408) ▲7四歩△同歩
( -337) ▲9八玉
( -241) ▲7九玉
( -107) ▲7六銀
(  -88) ▲6六歩
( -220) ▲6六歩△2五歩打
(  -63) ▲6六歩△2五歩打▲5八金
( -207) ▲6六歩△2五歩打▲5八金△3三銀▲2三歩打△同飛
( -160) ▲8六歩△2五歩打▲5八金△6三金▲8五歩
( -203) ▲8六歩△2五銀▲6六角打△4四角打▲5八金△2六銀▲4四角△同歩▲3六銀
( -135) ▲1六歩△2五歩打▲5八金△6三金▲6六歩△3三銀▲2三歩打△同飛▲3二角打△2二飛▲4三角成
( -408) ▲7四歩△同歩
( -337) ▲9八玉
( -241) ▲7九玉
( -107) ▲7六銀
(  -88) ▲6六歩
( -220) ▲6六歩△2五歩打
(  -63) ▲6六歩△2五歩打▲5八金
( -207) ▲6六歩△2五歩打▲5八金△3三銀▲2三歩打△同飛
(  -97) ▲6六歩△2五歩打▲5八金△3三銀▲3六銀△2六歩▲2五歩打△パス▲2六飛
(   18) ▲5六銀
( -112) ▲5六銀△2五歩打▲5五角打△3三銀▲6四角
(  -69) ▲5五角打△3三桂▲6四角
( -176) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
(  -76) ▲5八金△2五歩打▲5六銀△3三桂
(  -55) ▲5八金△2五歩打▲5六銀△3五銀▲5五角打△3三角打▲6四角△6三金▲5五角△同角
( -120) ▲5八金△2五歩打
(  -22) ▲5八金△2五歩打▲3六歩△6三金▲3七桂△3五歩▲6六歩△2六角打▲3八飛△3六歩▲同銀△3五銀▲同銀△同角
(   18) ▲5六銀
( -112) ▲5六銀△2五歩打▲5五角打△3三銀▲6四角
(  -69) ▲5五角打△3三桂▲6四角
( -176) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
(  -99) ▲5六銀△2五銀▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
( -190) ▲5六銀△2五歩打▲2三歩打△同飛▲3二角打△2二飛▲4一角成
( -153) ▲3六歩△2五銀▲5八金△6三金▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
(  -76) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂▲5六銀△2五歩打
(  -66) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂▲5六銀△2五歩打▲5八金△3五銀▲5五角打△4四歩▲6四角
( -143) ▲5五角打△3三角打▲5六銀△2五歩打▲6四角△3五銀▲5五角△同角▲同銀△2六歩▲3八金
( -109) ▲6六歩△2五銀▲6五歩△同歩▲5六銀△6六歩▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂▲6六銀
(   18) ▲5六銀
( -112) ▲5六銀△2五歩打▲5五角打△3三銀▲6四角
(  -69) ▲5五角打△3三桂▲6四角
( -176) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
(  -99) ▲5六銀△2五銀▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
( -190) ▲5六銀△2五歩打▲2三歩打△同飛▲3二角打△2二飛▲4一角成
( -153) ▲3六歩△2五銀▲5八金△6三金▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
(  -76) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂▲5六銀△2五歩打
(  -66) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂▲5六銀△2五歩打▲5八金△3五銀▲5五角打△4四歩▲6四角
( -152) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂▲5六銀△2五歩打▲5八金△1四歩▲2三歩打△同飛▲3二角打△2二飛▲4一角成
(   18) ▲5六銀
( -112) ▲5六銀△2五歩打▲5五角打△3三銀▲6四角
(  -71) ▲5六銀△3三桂▲5五角打△2五歩打▲6四角
( -190) ▲5六銀△2五歩打▲2三歩打△同飛▲3二角打△2二飛▲4一角成
( -135) ▲5六銀△2五歩打▲3六歩△3三銀▲3七桂△2六歩▲2五歩打△2七角打▲5八角打
( -135) ▲5六銀△2五歩打▲3六歩△3三銀▲3七桂△2六歩▲2五歩打△2七角打▲5八角打
(  -57) ▲3六歩
( -167) ▲3六歩△2五歩打
(  -50) ▲3六歩△2五歩打▲5八金
(  -88) ▲3六歩△2五歩打▲5八金△3五歩▲パス△3六歩▲同銀
(  -96) ▲3六歩△2五歩打▲5八金△1四歩▲5六銀△3三桂▲6六歩△6三金
( -110) ▲3六歩△2五銀▲6六角打△3三角打▲同角成△同桂▲3七桂△2七歩打▲同飛△2六銀▲2八飛△2七銀成▲2九飛
( -408) ▲7四歩△同歩
( -337) ▲9八玉
( -241) ▲7九玉
( -107) ▲7六銀
( -104) ▲1六歩
( -157) ▲1六歩△2五歩打▲3六歩
( -109) ▲1六歩△2五歩打▲5八金
( -130) ▲1六歩△2五銀▲5五角打△4四角打▲同角△同歩
( -209) ▲1六歩△2五銀▲5五角打△4四角打▲同角△同歩▲5八金△2六銀▲3六銀
( -220) ▲1六歩△2五銀▲5五角打△4四角打▲同角△同歩▲5八金△2六銀▲3六銀△2七歩打▲4八飛△3九角打▲4九飛△2八角成
( -132) ▲5六角打△2五銀▲3四角△2六銀▲2三歩打△3二飛▲4五角△3七銀成▲2二歩成△2八全▲3二と△2九全▲1八香
(  -12) ▲3六銀△2五歩打▲5六角打△3三銀▲2五銀△5四歩▲2四歩打△5五歩▲4七角
( -408) ▲7四歩△同歩
( -337) ▲9八玉
( -241) ▲7九玉
( -107) ▲7六銀
( -104) ▲1六歩
( -157) ▲1六歩△2五歩打▲3六歩
( -109) ▲1六歩△2五歩打▲5八金
( -130) ▲1六歩△2五銀▲5五角打△4四角打▲同角△同歩
( -209) ▲1六歩△2五銀▲5五角打△4四角打▲同角△同歩▲5八金△2六銀▲3六銀
( -195) ▲4五歩△2五歩打▲5八金△3三銀▲3六銀△1四歩▲2三歩打△同飛▲2五銀△1三桂▲2四歩打△2五桂
( -121) ▲4五歩△2五歩打▲3六歩△6三銀▲3七桂△7二金▲5八金△3三桂▲5六銀
(   18) ▲5六銀
( -112) ▲5六銀△2五歩打▲5五角打△3三銀▲6四角
(  -69) ▲5五角打△3三桂▲6四角
( -176) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
(  -76) ▲5八金△2五歩打▲5六銀△3三桂
(  -55) ▲5八金△2五歩打▲5六銀△3五銀▲5五角打△3三角打▲6四角△6三金▲5五角△同角
( -120) ▲5八金△2五歩打
(  -22) ▲5八金△2五歩打▲3六歩△6三金▲3七桂△3五歩▲6六歩△2六角打▲3八飛△3六歩▲同銀△3五銀▲同銀△同角
(  -22) ▲5八金△2五歩打▲3六歩△6三金▲3七桂△3五歩▲6六歩△2六角打▲2七飛△3六歩▲同銀
(   18) ▲5六銀
( -112) ▲5六銀△2五歩打▲5五角打△3三銀▲6四角
(  -69) ▲5五角打△3三桂▲6四角
( -176) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
(  -99) ▲5六銀△2五銀▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
( -190) ▲5六銀△2五歩打▲2三歩打△同飛▲3二角打△2二飛▲4一角成
( -153) ▲3六歩△2五銀▲5八金△6三金▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
( -113) ▲1六歩△2五歩打▲5八金△1四歩▲5六銀△3三桂
(  -76) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂▲5六銀△2五歩打
(  -66) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂▲5六銀△2五歩打▲5八金△3五銀▲5五角打△4四歩▲6四角
( -143) ▲5五角打△3三角打▲5六銀△2五歩打▲6四角△3五銀
( -109) ▲6六歩△2五銀▲6五歩△同歩▲5六銀△6六歩▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂▲6六銀
(  -78) ▲6六歩△2五銀▲6五歩△同歩▲5六銀△6六歩▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂▲5五角打△4四角打▲同角△同歩▲6六銀
(   18) ▲5六銀
( -112) ▲5六銀△2五歩打▲5五角打△3三銀▲6四角
(  -69) ▲5五角打△3三桂▲6四角
( -176) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
(  -99) ▲5六銀△2五銀▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
( -190) ▲5六銀△2五歩打▲2三歩打△同飛▲3二角打△2二飛▲4一角成
( -153) ▲3六歩△2五銀▲5八金△6三金▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
(  -76) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂▲5六銀△2五歩打
(  -66) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂▲5六銀△2五歩打▲5八金△3五銀▲5五角打△4四歩▲6四角
( -152) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂▲5六銀△2五歩打▲5八金△1四歩▲2三歩打△同飛▲3二角打△2二飛▲4一角成
(  -95) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂▲5八金△2五歩打▲3六歩△1四歩▲3七桂△1五歩▲4五桂△同桂▲同歩
(   18) ▲5六銀
( -112) ▲5六銀△2五歩打▲5五角打△3三銀▲6四角
(  -71) ▲5六銀△3三桂▲5五角打△2五歩打▲6四角
( -190) ▲5六銀△2五歩打▲2三歩打△同飛▲3二角打△2二飛▲4一角成
( -135) ▲5六銀△2五歩打▲3六歩△3三銀▲3七桂△2六歩▲2五歩打△2七角打▲5八角打
( -135) ▲5六銀△2五歩打▲3六歩△3三銀▲3七桂△2六歩▲2五歩打△2七角打▲5八角打
(  -68) ▲3六歩△2五銀▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂▲3七桂△2七歩打▲同飛△2六銀▲2九飛△2七銀成▲5五角打△4二金▲6四角
( -182) ▲3六歩△2五銀▲6六角打△4四角打▲4五歩△6六角▲同歩△2六銀▲5五角打△2四飛▲1一角成△2七銀成▲6八飛△2八歩打▲3八銀△2九歩成
(  -15) ▲3六銀△2五歩打▲5六角打△6三銀▲3四角△3三桂▲5八金△7二金▲6六歩△1四歩▲7六銀
(   18) ▲5六銀
( -112) ▲5六銀△2五歩打▲5五角打△3三銀▲6四角
(  -71) ▲5六銀△3三桂▲5五角打△2五歩打▲6四角
( -190) ▲5六銀△2五歩打▲2三歩打△同飛▲3二角打△2二飛▲4一角成
(  -88) ▲3六歩△2五歩打▲5八金△3五歩▲パス△3六歩▲同銀
( -179) ▲3六歩△2五銀▲6六角打△4四角打▲同角△同歩▲5六銀△2六銀▲3八金
( -154) ▲3六歩△2五銀▲6六角打△4四角打▲同角△同歩▲4五歩△同歩▲3七桂△2六歩打▲2五桂△同飛▲3八銀
( -200) ▲3六歩△2五銀▲6六角打△4四角打▲同角△同歩▲5五角打△4三金▲7四歩△同歩▲6四角△7三銀▲5五角△5四歩▲6六角
( -166) ▲5六銀△2五歩打▲3六歩△3五歩▲4五銀△3六歩▲同銀△1四歩▲5八金△6三金▲4七銀
(  -57) ▲3六歩
( -167) ▲3六歩△2五歩打
(  -50) ▲3六歩△2五歩打▲5八金
(  -88) ▲3六歩△2五歩打▲5八金△3五歩▲パス△3六歩▲同銀
(  -96) ▲3六歩△2五歩打▲5八金△1四歩▲5六銀△3三桂▲6六歩△6三金
( -110) ▲3六歩△2五銀▲6六角打△3三角打▲同角成△同桂▲3七桂△2七歩打▲同飛△2六銀▲2八飛△2七銀成▲2九飛
( -144) ▲3六歩△2五銀▲6六角打△3三角打▲同角成△同桂▲5五角打△4四角打▲同角△同歩▲6六歩
( -408) ▲7四歩△同歩
( -337) ▲9八玉
( -241) ▲7九玉
( -107) ▲7六銀
( -104) ▲1六歩
( -157) ▲1六歩△2五歩打▲3六歩
( -109) ▲1六歩△2五歩打▲5八金
( -130) ▲1六歩△2五銀▲5五角打△4四角打▲同角△同歩
( -209) ▲1六歩△2五銀▲5五角打△4四角打▲同角△同歩▲5八金△2六銀▲3六銀
( -195) ▲4五歩△2五歩打▲5八金△3三銀▲3六銀△1四歩▲2三歩打△同飛▲2五銀△1三桂▲2四歩打△2五桂
( -121) ▲4五歩△2五歩打▲3六歩△6三銀▲3七桂△7二金▲5八金△3三桂▲5六銀
(  -98) ▲4五歩△2五歩打▲3六歩△6三銀▲3七桂△7二金▲5八金△3三桂▲5六銀△1四歩▲6六歩
(   18) ▲5六銀
( -112) ▲5六銀△2五歩打▲5五角打△3三銀▲6四角
(  -69) ▲5五角打△3三桂▲6四角
( -176) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
(  -76) ▲5八金△2五歩打▲5六銀△3三桂
(  -55) ▲5八金△2五歩打▲5六銀△3五銀▲5五角打△3三角打▲6四角△6三金▲5五角△同角
( -120) ▲5八金△2五歩打
(  -67) ▲5八金△2五歩打▲3六歩△6三金▲5六銀△3五歩▲2三歩打△同飛▲3二角打△2二飛▲4三角成△3六歩
( -121) ▲5八金△2五銀▲5五角打△4四角打▲同角△同歩▲5五角打△3三角打▲5六銀△2六歩打▲6四角△6三金▲6五銀△6四金▲同銀△5四歩
( -102) ▲5五角打△3三角打▲5六銀△5五角▲同銀△6三銀▲4五歩△7二金▲4四歩△同歩▲同銀△2五銀
(  -78) ▲6六歩△2五銀▲6五歩△同歩▲5六銀△6六歩▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂▲5五角打△4四角打▲同角△同歩▲6六銀
( -102) ▲6六歩△2五銀▲6五歩△同歩▲5六銀△6六歩▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂▲6六銀△2六歩打▲6五銀△6四歩打▲同銀
(   18) ▲5六銀
( -112) ▲5六銀△2五歩打▲5五角打△3三銀▲6四角
(  -69) ▲5五角打△3三桂▲6四角
( -176) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
(  -76) ▲5八金△2五歩打▲5六銀△3三桂
(  -55) ▲5八金△2五歩打▲5六銀△3五銀▲5五角打△3三角打▲6四角△6三金▲5五角△同角
( -120) ▲5八金△2五歩打
(  -76) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂▲3六歩△2五歩打▲5六銀△6三金▲5八金△パス▲3一角打
(  -77) ▲5五角打△3三角打▲5六銀△2五銀▲6四角△6三金▲5五角△同角▲同銀△2六歩打▲6六銀
(  -55) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂▲5六銀△2五歩打▲3六歩△1四歩▲5八金
(  -35) ▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂▲5六銀△2五歩打▲3六歩△8四歩▲5八金△8三銀▲2三歩打△同飛▲3二角打△2二飛▲4一角成
(   18) ▲5六銀
( -112) ▲5六銀△2五歩打▲5五角打△3三銀▲6四角
(  -71) ▲5六銀△3三桂▲5五角打△2五歩打▲6四角
(  -49) ▲5八金△2五歩打▲5六銀△3三銀
( -175) ▲5八金△2五歩打▲3六銀△3三桂▲6六歩
( -140) ▲5八金△2五歩打▲3六銀△3三桂▲6六歩△1四歩▲7六銀
(  -78) ▲3六歩△2五歩打▲3七桂△6三金▲2三歩打△同飛▲3二角打△2二飛▲4三角成△6五角打▲同馬△同歩
( -165) ▲3六歩△2五銀▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂▲5五角打△4四角打▲同角△同歩▲2三歩打△同飛▲5八金
(  -89) ▲5八金△2五銀▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂▲5五角打△4四角打▲同角△同歩
( -213) ▲5八金△2五銀▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂▲5五角打△4四角打▲5六銀△5五角▲同銀△6三金
( -137) ▲3六歩△2五銀▲4一角打△2六歩打▲3七桂△3三桂▲5八金△1四銀▲2三歩打△同銀▲5二角成△同飛▲2六飛△2四歩打
(  -15) ▲3六銀△2五歩打▲5六角打△3三桂▲3四角△6三銀▲5八金△7二金▲6六歩△1四歩▲7六銀
(  -48) ▲3六銀△2五歩打▲5六角打△3三桂▲3四角△6三銀▲5八金△7二金▲6六歩△2一飛▲7六銀△5四歩▲6七金
(   18) ▲5六銀
( -112) ▲5六銀△2五歩打▲5五角打△3三銀▲6四角
(  -71) ▲5六銀△3三桂▲5五角打△2五歩打▲6四角
(  -49) ▲5八金△2五歩打▲5六銀△3三銀
( -175) ▲5八金△2五歩打▲3六銀△3三桂▲6六歩
( -157) ▲8六歩△2五歩打▲8五歩△6三金▲5六銀
( -220) ▲8六歩△2五銀▲6六角打△4四角打▲5八金△2六歩打▲5六銀△3三角▲同角成△同桂
( -140) ▲5八金△2五歩打▲3六銀△3三桂▲6六歩△1四歩▲7六銀
( -107) ▲5八金△2五銀▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂▲5五角打△4四角打▲5六銀△5五角▲同銀△6三金▲3一角打△2一飛▲4二角成
( -213) ▲5八金△2五銀▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂▲5五角打△4四角打▲5六銀△5五角▲同銀△6三金
( -159) ▲5六銀△2五歩打▲3六歩△3五歩▲7四歩△同歩▲5五角打△3三銀▲6四角△7三銀▲同角成△同桂▲3五歩△6九角打▲5八金
( -104) ▲5六銀△2五歩打▲3六歩△3五歩▲6六角打△3三銀▲3五歩△2六歩▲3四歩△4四銀▲4五歩△6五歩▲同銀△2七歩成▲6八飛△4七角打▲4四歩△6五角成
(    5) ▲5八金
( -120) ▲5八金△2五歩打
(  -20) ▲5八金△2五銀▲5六銀△2六歩打▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
(  -50) ▲5八金△2五歩打▲5六銀△3五銀▲5五角打△4四歩▲6四角△6三金▲5五角
( -150) ▲5八金△2五銀▲6六角打△4四角打▲2三歩打△同飛▲4四角△同歩▲5六銀
( -104) ▲3六歩△2五銀▲6六角打△3三角打▲同角成△同桂▲5五角打△4四歩▲5六銀△6三金▲4四角△2三飛
( -140) ▲3六歩△2五銀▲6六角打△3三角打▲同角成△同桂▲5五角打△4四歩▲同角△4三金▲6六角
( -111) ▲5八金△2五銀▲6六角打△4四角打▲同角△同歩▲5六銀△2六歩打
( -121) ▲5八金△2五銀▲6六角打△4四角打▲同角△同歩▲5五角打△3三角打▲5六銀△2六歩打▲6四角△6三金▲6五銀△6四金▲同銀△5四歩
( -191) ▲5八金△2五銀▲6六角打△4四角打▲同角△同歩▲5五角打△3三角打▲5六銀△6三金▲4五歩△同歩▲4四歩打△5四金▲4三歩成△5五角▲同銀△同金▲5三と
(  -91) ▲6六角打△4四角打▲同角△同歩▲5六銀△2五歩打▲3六歩△3五歩▲4七銀△1四歩▲5八金△1五歩▲3五歩△同銀
(    5) ▲5八金
( -120) ▲5八金△2五歩打
(  -20) ▲5八金△2五銀▲5六銀△2六歩打▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
(  -50) ▲5八金△2五歩打▲5六銀△3五銀▲5五角打△4四歩▲6四角△6三金▲5五角
( -150) ▲5八金△2五銀▲6六角打△4四角打▲2三歩打△同飛▲4四角△同歩▲5六銀
( -104) ▲3六歩△2五銀▲6六角打△3三角打▲同角成△同桂▲5五角打△4四歩▲5六銀△6三金▲4四角△2三飛
( -140) ▲3六歩△2五銀▲6六角打△3三角打▲同角成△同桂▲5五角打△4四歩▲同角△4三金▲6六角
( -191) ▲3六歩△2五銀▲6六角打△3三角打▲同角成△同桂▲5五角打△4四角打▲同角△同歩▲6六歩△2六銀▲1五角打△2七歩打▲3三角成△2八歩成▲2二馬△2九と
( -101) ▲4五歩△2五歩打▲3六歩△6三金▲5八金△3三銀▲3七桂△5五角打▲4八金△2六歩▲3八金△7七角成▲同桂
(  -84) ▲4五歩△6三銀▲3六歩△7二金▲5八金△3三桂▲5六銀△1四歩▲7六銀△2五歩打▲6六歩△1五歩
(    5) ▲5八金
( -120) ▲5八金△2五歩打
(  -20) ▲5八金△2五銀▲5六銀△2六歩打▲5五角打△3三角打▲同角成△同桂
(  -50) ▲5八金△2五歩打▲5六銀△3五銀▲5五角打△4四歩▲6四角△6三金▲5五角
( -120) ▲5八金△2五歩打
(  -96) ▲5八金△2五歩打▲3六歩△3五歩▲3七桂△6三金▲3五歩△2六角打▲4八金△3五銀▲3六歩打△4四銀
(  -36) ▲5八金△2五歩打▲3六歩△3五歩▲6六歩△6三金▲6七金△1四歩▲7六銀△1五歩▲3七桂△3六歩▲同銀△3三桂
( -132) ▲5八金△2五銀▲6六角打△4四角打▲4五歩△6六角▲同歩△2六歩打▲6七金△6三銀▲5六銀△7二金▲7六銀

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高鷲のケーちゃんスペシャル

2013-10-11 03:39:02 | 将棋

13日は、高校生新人戦の岐阜県大会が、岐阜市民文化センターで行われる。

全国大会は、北海道が担当で函館らしい。

開催地で燃える選手アンヌ隊員の活躍やいかにだが、さてどうなるでしょうか。

将棋世界の11月号を読んでたら、飯野女流二級の記事が出ていた。

なんでも、高校二年生の時の進路決定の時に、将棋の道を選ばれたと書いてあり驚いたのは、その当時の棋力がアマ8級だったとか、晩学なので相当な努力が裏では行われてた感じだ。

第7期マイナビ女子オープン 本戦 矢内理絵子女流四段(先手) 対 飯野愛女流2級(後手)戦よりで、後手が角交換振り飛車に進む。

実戦は、△6三金~△4四銀と進んだが、端の交換を入れてから△2四歩としたら、どうなるだろうかと研究してみた。

それで、△2四銀までは、ほぼブラジルであるが、ここから、どげんしたら良かとね。

後手の陣形は瞬間視聴率で現在最高で、タックル攻撃の場面になっている。

居飛車屋さんで、クロースド四間飛車の攻略を急戦で研究していた人は、これまでの研究が使えないし第一攻めを中心に組み立てていた将棋が、カウンター狙いに変化しなければならないのが難点になっている。

そして、後手一手損角換りからもリンクが張れるのも▲2五歩を誘い易い。

アマ初段同士なら、後手有利かもしれない。


 

久しぶりに食べたくなった。

これまで食した中では最強かと思われる。

けいちゃん界のレグスペかも。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灘の生一本

2013-10-09 00:48:12 | 将棋

リョウタ君が強くなって来たので、前回から8枚は灘流で対抗していたが、序盤の上手陣に違和感を感じたのか、棒銀を放棄して空中に飛車を展開し角も左端から成込まれ、桂馬を跳ねて戦力増強してから寄せられた。

ということで、8枚は卒業で6枚に突入する事になった。

まだ、反射神経で下から攻めて来るが、もう一呼吸溜めて上から押し潰す感覚を掴めば6枚も良い勝負になりそう。

上手の必殺技「ラピュタ」で迎撃する日も近そうだ。

 

真面目&正直者のカンタ君は、灘流に苦戦する。

キムラ君に使ったが、これも時期尚早だった。

ソウタ君は中飛車なので、ガンガン風で棒銀基準で来て貰い、2回勝ってもらいゴキゲンにして帰す。

カサイ(弟)君も、イエローカード出しまくりだったが、何とかゴール。

ユーシ君、そろそろ6枚は卒業したいが、もう一歩か。

リンタロウ君も、あと少し腰を据えれば勝ちきれるのに惜しいが、このレベルは負かしに行ってるのでガンバルしかない。

テンシン君には初めて6枚で負かされた。終盤楽勝な局面だったが、何やら長考で即詰めを狙って来たのには驚いた。

ユーゴ君・アオ君の4枚は矢倉棒銀になるが、4枚は棒銀基準だけでは打ち破れないので端でマイナスの攻めを覚えましょう。

 

上達が止まっている子は、何か工夫しないと教室来て指してるだけでは、進歩のスピードは低速走行になるが、惹き付けられる何かを感じないと心が動かないのかも。

何かを感じて強くなったユーキッチ君の例もあるから、その時が来るのを待つとしましょうか。

何となく無責任発言だが、何処もかしこも行け行けモードだから、ここはそれで良いのかも、難しい事はウッキー先生に任せて、初心者に上手く負ける道を選ぼう。


 

史上最大の作戦は、完全に止まってしまった。

後退しないだけ良しとする考え方もあるが、ここは更なる工夫が必要で、ステーキガストへ行きメイン無しをオーダーして、ライス抜きのサラダ・スープ作戦で週3回でも展開するか思案中。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月12の教室・支部の予定

2013-10-08 13:11:10 | 教室日程

11月4日(月・振休 将棋教室 文化会館3-4 PM1:30~4:30(曜日と会場に注意してください!)


   9日(
)  支部例会 文化会館3-5 PM6:30~9:30(部屋に注意してください)

   17日( 将棋教室 名田町公民館 PM1:30~4:30(会場に注意してください)

   24日() 将棋教室 文化会館4-4 PM1:30~4:30(駐車場満車)

 11/16日()は山王体験教室(AM8:30受付~11:30)があります。
 (他の体験教室に行って、プリントだけもらう、と言うのもアリです。)

 ☆11月は、いつもの日時や会場でない日が多いので特に注意してください

 12月1日() 将棋教室 文化会館3-4 PM1:30~4:30(会場に注意してください:駐車場満車

 12月8日() 将棋教室 文化会館4-4 PM1:30~4:30(駐車場満車) この日はクリスマス将棋大会を開く予定です。(父兄会も)

 12月14日() 支部例会 文化会館3-4 PM6:30~9:30

 12月22日() 将棋大会 文化会館4-4 PM1:30~4:30

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マップ

2013-10-07 15:48:18 | 将棋大会

昼食マップなるものを作ってみた。

10月20日(日)は、あちらこちらで文化祭とか家族、これも参観日、他の大会なども重なりどうなるか心配だが、これも運命の悪戯か。


定例の、お医者様診察で今日は休んだので、将棋関係の仕事を一気に済ませると言っても、宴会場確保とマップ作成だけなので、あれこれ数時間で終了のつもりだったが、6日のJT杯の結果が気になりWEBで、こっそり検索したのがいけなかった。

2013年10月6日 「将棋日本シリーズ テーブルマークこども大会」 東海大会
高学年部門 決勝戦

ところでリョウセイ君はと、別の用事でウッキー先生に電話したついでに訊ねたら3位だったとの事で、少し残念でも立派かな。

みなさん、おめでとうございました。

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰤しゃぶ

2013-10-07 05:41:04 | 今日の教室

ジャン! 今日も、懲りもせず角交換振り飛車。

ヒロ君が先手で、管理人が後手の最近では、お決まりのパターンだが、ヒロ君は毎回工夫を凝らして来る。

逆棒銀警戒の2五歩保留+ヘコミ矢倉の陣形。こちらは藤井先生をパクリの3五歩として、ここら辺で一歩交換できればラッキー作戦とした。

▲3六歩と来たので△4五歩として中盤戦に突入したが、ここでは▲5六銀として、もう少し組合う選択もあった気がする。

後手が銀冠まで行けば、ウェルカムでイビアナのが現代風だが、ここは若者らしく戦闘開始。

前の図から、▲4五歩△3四銀▲2五歩△3三角▲3七桂となったので、△6三金として手を渡してみた。

途中の△3三角が、少し疑問だったかもしれない。△4五銀から銀のドリブルとか、同じ発想でも1回△5五角▲3七角とさせてから△3三角がHageyubi先生の推奨手で、ここで角を手放す様では、まだまだ角交換振り飛車が蒲鉾になってない感じだ。

駒が、ぶつかってから、そこは部分戦に留めて将来の模様を考えられるようになれば、道場4~5段レベルだろうが、ここは元気良く来るだろうと思ってたら、やはりケンカして来た。

ここは応手が多くて迷った。

△5五角

△3六歩

△2四同角

△2四同歩

一目△5五角が浮かんだが▲2五飛からの変化が思わしくなく、悪手にならないだろうと△2四同角を選んでみた。

まっ何というか、省エネ対応みたいで本来では無いかもしれないが、△3六歩からの2枚換も斬り合った後に銀と、と金がニートになり難しい。

それで、△2四同角に▲3四歩としたのが上の図。

ここは▲6六角を予想していて、△3六歩からで良い勝負かなと観てたら▲3四歩!

意図は判ったが何か一手遅い気がしてたので、ここをHageyubi先生に診断してもらうと▲3四角という手を推奨して来た。

何か、良さげな感じかする手。

手のスピードを考えると、こちらの方が数段良い事が判るよになれば、また上達のカーブも急上昇するかもしれない。

前の図から、斬り合って上の図へ。

▲5六角と必死のディフェンスだが、△4七飛成があり形勢が傾いた。


 

そこで、ヒロ君へのミッション。

この図で、先手:激指6段+持ち時間30S、後手:激指4段+持ち時間30Sにして、ソフト同士戦わせて先手の手の流れを観る事。

将棋ソフトを使っての、棋譜並べ効果が狙いです。


 

上の図から、後手を4段+にセットして、ここから勝つ練習をしましょう。

形勢が悪くなったら止めて、何度も繰り返す「待った将棋」で行きましょう。

その時、どの手が悪手・疑問手だったか、きちんと整理して下さい。

これは、中盤力強化レッスンです。


 

「とく#つめ」コツコツ。

 


 

 

 

夕食は、鰤しゃぶにしてみました。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導対局

2013-10-06 04:33:53 | 将棋

松本城へ行って来た。

雨の心配もありましたが、何とか凌ぎ切った感じだった。2~3段の部へ出たコータ君は1-2で予選通過ならずも、リョウタ君7-0のトップで小学生低学年の部を勝抜き決勝Tへ進出。

ベスト4で敗退後3位決定戦も惜敗だったが、4位になり入賞は逃しましたが良く健闘しました。

リョウタ君が決勝Tを戦いって居る間に、コータ君は指導対局へ向かう。

手合は、指導対局だから飛香か飛車で良いのだが、最近駒落ちの研究はしておらず、即席で教えても仕方ないから、2枚で良いが辛い行方八段に教えて貰いなさいと指示して、いざ鎌倉(松本か・・・?)

戦型は、二歩突っ切りに組んでの定跡コースに進み、行方先生も特に変化せず淡々と、駒組みの頂点に到達する指導対局の定番型へと進む。

この2枚落ち二歩突っ切という形は実に良く出来ていて、飛・角・銀・桂で攻撃して金銀3枚で王様をガードしていて、特に位の重要性を理解するステージになっている。

この教室でも、プロの先生に2枚で良い勝負が出来れば初段格で、卒業の目印にもしている。

相撲で例えるなら、力士は廻しを掴む事が禁止でチャレンジャーは上手・下手廻しを掴み顎の下に頭を突けて押出す感じなのだが土俵際の二枚越しからの、すくい投げで負かされるケースが多く、ある程度の終盤力が無いと序盤の知識だけでは勝てない。

この将棋、下手が仕掛けると同時に上手は、下手の角道を遮断する歩の犠打を放ち中盤戦に突入した。

先崎先生の本によると、この歩は▲同歩と取って一旦は角道が遮断されるが歩の下から金銀が盛り上がって上手の玉頭を制圧した方が勝ち易いと書かれているが、別の先生の本では▲同角として角を将来犠牲にして一手勝を目指す勝ち方が推奨されている。

棋理を追求するなら同角で、時間が掛かっても安全勝なら同歩だろうか。

ついでに言うと、初段なら同角で負け、同歩で良い勝負かもしれない。

もちろんコータ君は同角を選んで意気揚々だったが、さてこの先上手の変化にどこまで、間違えないように指すかがポイントになって来た。

いわゆる、これにて下手必勝から駒落ち将棋は、始まると言っても過言ではない。

金銀3枚を定跡の力で封印された上手は、右の金1枚と歩の連携で守ったり攻めたり王様は中段玉で、ゆらゆら身をかわし、決定打を打たれない様になしながら下手の悪手を待っている。

局面は、飛び出して行った角は上手の銀と交換になり、ポイントの上手の右金対してアクションを掛けながら飛車が上手陣を突破した。

この瞬間だった、下手3枚の守りを崩す犠打の歩から上手の桂馬が金を狙って飛び出して来て、すくい投げの体勢に入った。

上手の駒台には角と銀で、盤上では金と歩が下手の本丸を押さえ込んでいるて、桂馬で金を取られると形によると詰みが発生しても、おかしくない形勢になって来た。

しばらく、この局面を観続けたコータ君は、突然9筋の端歩を突いた。

詰めろだ、上手の攻めは金を桂馬で王手しながら取って、銀を捨て王を呼び寄せ歩が成り全部清算して下から角を打って寄せる手筋が見えるが、途中冷静に右側へ落ちれば捕まらない。

行方先生は、この子ならそれは指すだろうと判断されたのか歩を突いて一旦は詰めろを消す。

ここで、コータ君の持駒は金と銀で上手陣に竜が居る。

詰めろ逃れを指されたので、詰ますか詰めろを掛けるかだが、詰みは無いので詰めろで迫って必至に追い込めば良いわけだが、さてどの駒で次の詰めろを掛けるかと読みを入れて観ていた。

もし自分だったら持駒をキープして竜を4筋から6筋へ移動させたエコ詰めろが6筋の桂取りになり、その桂馬が動けば竜が自陣まで効いて来て自玉の安全度が増す手を選ぶのだが、コータ君は徐に金を掴んで、その金を端に置いた。

指した瞬間唖然、全身札幌雪祭りの雪像と化した。

行方先生当然の如く歩を突き出し、この詰めろを消した。持駒の銀では上手玉は、スルスル脱出されて王手は続くが詰まない、着地失敗かと思われた瞬間だった。

端に置いた金を、脱出路で突いた歩を払いながら、一路横へ移動させ手が必至になっていた。

この手を観られて、行方先生は投了された。

まだ、下手を誤魔化す王手王手ラッシュで受け間違えれば、あわやの局面で自分だったら行ってしまいそうだが、プロは詰まない玉を追いかけたりしない。

序盤・中盤・終盤と上手く指せたコータ君を褒めて、もう(指導対局では)二枚落ちは卒業ですと言い残されて無事終了。

こちらは、劣勢になっても、すくい投げを打てるタイミングを狙う、上手の芸を堪能させていただいた。

行方先生、ありがとうございました。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光より速過ぎて

2013-10-06 04:32:00 | 将棋大会

なじょして、このリョウタ君の怪進撃快進撃は、何なのだろうと改めて観ていたら、なるほどそうかと腑に落ちた。

まっ何と言うか、光速より速過ぎる寄せが身上で、撃破して来たらしい。

彼には「王より飛車を可愛がり」という初心者特有の概念が無く、終盤に入ると先ずは飛車や角を切って攻めるパターンが目に付いた。

快進撃の表は、毎日お家で詰将棋を解いているからで、他の選手達と終盤力の差が、そのまま成績の差に現れている感じである。

しかし、しかし。

これ、ちと早過ぎて多くの場合は、とんでもない悪手になっていて、勝勢から一気に形勢互角あわや逆転クラスの手をバンバン平気で指しまくる。

これ、注意するか放置するかだが、放置する事にした。

注意して得意を弄るより、放置して徐々にコントロールが良くなるのを待つ方が良いと思ったのは、お兄ちゃんが指導対局で、端に金を置いてじっと一路金を寄る芸を観て、好きで続けていれば、やがては自然に制球力が身に付くだろうと、いつもながらの無責任な、お気軽温泉旅行添乗員になる。

いかに詰将棋が、将棋の上達に欠かせない重要な要素なのか、改めて感じた次第で、好きな子や強くなりたい子は、コツコツ続けましょう。

そうでない子は、それなりに無理して将棋が嫌いになってら、元も子もないですからね。

後は、居玉癖を直して相手の駒の位置関係を感覚で捉える事が、出来るようになれば良い感じで5級が見えて来そうだ。


 

何度でも並べたい森内VS羽生両永世名人資格者の棒銀。

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓を開ければ

2013-10-04 20:01:25 | 雑記

このところ暑い日が続き、我が別荘は温室効果で、深夜まで暖かい。

よって窓を開けっ放しで寝てしまったのが敗因で、夜中に目が覚めて窓を閉めるも、もう手遅れだった。

朝起きると身体が動こうとしない、無理無理動かして仕事に行くも午前中で、エネルギーを使い果たしダウン寸前になった。

 

で、エネルギー補給に優しいランチへ。

陳健一とコラボが売りの、浜木綿さんでした。

では、寝ます。

おやすみなさいませ。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負ける技術は、粗布の力かな?

2013-10-03 00:51:00 | 詰将棋

ヒロ君が、「とくつめ」をはじめた。

7~11手なので、普段の練習には丁度良い手数であるが、難問もあり楽しめる内容になっている。

8月のバロー大会の前日に、初めて一部の問題を出してみたが、手も足ものダルマさんでしたが、前回の教室では少し苦労したものの、解いてしまった。

こういう問題は、空間認識能力が無いと苦労する。

全部解いたら、三段は保障すると言ってはみたが、おそらく大丈夫でしょう。

 

序盤は定跡書を読めば身に付くし、終盤は難度の高いものを根気に解けば強くなるが、中盤力となると実戦回数に恵まれない田舎は困ってしまう。

倶楽部24も良いが、出来れば持ち時間15分で行って欲しい。

後は将棋ソフトの有効利用だが、上手く自分がコントロールして使わないと、パソコン・ゲームに化してしまう恐れがある。

なにせ、小学生なのですからね。

でも、上手く使えればアマ高段者の先生が、毎日無料でレッスンしてくれるのと同じ効果があると思う。

効果を出すラーニング方法を考えるのが、こちらの仕事になるが柳の下に鰻はいるだろうか。


 

こちら章道先生の作品。

この先生、綺麗な手筋があるので、お好みなのだが、それなりに難しい。

最近は力攻めをやめて、問題が語り掛けている声を聞く事から始めている。

3三に香車が居るので、どこかで動いて王手の一手があると聞こえて来た。

それを実現するには竜を動かす事からで、上に逃げればの2通りを読み潰してから本線に入る。

角があるので、合駒効かずがあるなと観てたら、答えが自ずからやって来た。

 

 

こちらは、持ち駒が多いので盤上の駒より、持駒使うのだろうと観ていると王手の種類が限定される。

角から入ったら打ち歩詰になったので、自分の駒の力を弱くする手を考えてたら、これも自然に答えがやって来た。

 

伊藤果先生の場合は、別の視点から観て行く事にしてる。

あの先生の作品は、変な場所で詰む事多いですからね。


レディース3人組(コトノ・ヒマリ・ミュー)さんは、楽しく毎回参加してくれるが、対戦となると負けたくないのか好まないので、確実に勝てる諏訪(管理人)との対戦が良いらしい。

お稽古事だと思えば、それはそれで可なのでしょう。

てなこともあって、先手なら確実に組める美しいクローズド四間飛車の登場となった。

8枚で棒銀の理論しか知らないので、四間飛車でも使えるように局面を誘導して、紛れを作らないようにして勝ってもらう。

確実に寄せられるようになれば、途中に紛れを入れて、それも打破すれば1筋&4筋と両天秤で破る芸を取得できれば、大会出られるバージョンくらいにはなるだろうか。

負ける技術が、これから問われる事になりそう。

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンソレータム

2013-10-02 04:35:10 | KRS48

 

再掲は上の図。

職場のG君とランチ感想戦をしていて、後手玉は詰めろって書いてあったが、どうやって詰むのと質問された。

正直、書面に書いてあったまま転記したので、実際には読んでなかった。

改めて、別荘に帰り△8三銀から読んでみて、実戦の詰将棋としては、丁度手頃な問題になっている。(13手詰)

ヒント:7手目 合言葉は上からマリコ。


コータ君に10月のテーマとして出した図なのだが、これ後手を持って何だか大変そうな雰囲気になりそう。

定跡書を買ってくれば、専門家の先生が解説して下さり知識として記憶されるのだろうが、自力で考えてみるのも楽しからずや何て少し暢気だろうか。

△7三銀を用意して、一応受かっているのだろうか。

(正直わかりません・・・・・汗)

▲5八金・▲4六歩・▲1六歩の3手を入れてから▲8六歩とするのが良いのかもしれなし△7三銀のディフェンスを用意されたので▲6六銀と出て7四歩を悪手にしようと指すのが本来かもしれない。

それはそれとして、低い姿勢からタックルされた時の用意があれば、それをベースにできる。

何せ、知らない局面で悪手の山を築いて、あっけなく負けなければ良いのである。

こちらは、前面受けじゃなくて斜に構えて投げ狙いか。

▲8六歩△同歩▲同銀に△4四角と放ち▲7七角を誘う。

そうしてから、△7四歩として▲4六歩に△7七角成▲同桂△7五歩▲同歩△8七歩▲同飛△7六角▲8八飛△6七角成。

▲5八金右と指してないので可能な技かもしれないが、5八金型なら△8七歩から△6九角を、どこかのタイミングで放つ事も出来るので、そてはそれで考えましょう。


コンピュータのソフト同士の対局じゃなくて、人間同士の対局なのでメンタル的に苦手意識が芽生えると、もうそこで勝負が決着している事もある。

まっ何でも良いから、敗戦から自分なりに対策を考えてみるようにしましょう。


そっと・・・・・タイチ君がんばって!

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のテーマ

2013-10-01 04:43:42 | KRS48

後手の、谷川九段の名手!

▲8三銀からの詰めろなので、防ぐ一手なのだが控室も飛び上がった名手が飛び出す。

△7五金!

詰めろ逃れプラス手番をゲットし、△6八歩が入り先手に粘る手順を封じる妙手。

さすがに、Hageyubi先生でも、この手は当てないだろうと試してみたら、当てちゃった・・・・・・・(唖然)


KRS10月のテーマ。

角交換振り飛車で、逆棒銀対策。

手番は後手。

ここで、△7四歩のパターン1

△7四歩▲8六歩から後手番を持って戦う。

 

パターン2

△5四歩として▲8六歩のパターン。

 

ヒロ君も、見ていたら試してみて下さい。

10月は逆棒銀で悩んで下さい。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする