この植木鉢はイタリアのトスカーナから来た結構良いもの。
表面の風合いがいいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/0bd394e740dfa6ea178ec138b8750ef7.jpg)
我が家のイロハカエデ。まだ紅葉してない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/91/d9810808a1280f2334135772aa8969e6.jpg)
一方ウルフアイはもう終わりみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cd/a6aa57f2e2950d91fa5fb23ab39c2dc2.jpg)
この動画(↓)をじっくりご覧ください。
インドのカレー屋さんのチャーハンの作り方 / curry fried rice
文化が違えば、食事も違う。
これと同じようなものを、私も作ってみたいんだな。
外に出てみた。
我が住宅街の中には、カクレミノがたくさんある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b1/1cb7a4dfc66611437f9e4941d452cfdf.jpg)
カクレミノの面白いところは、同じ木から全然違う形の葉が出て来るところ。
さらに同じ木なのに、黄色あるいはオレンジ色になる葉があったり、濃い緑のままだったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/12/1d9ffbce69abdc0e08bb3a0c3268e1e2.jpg)
不思議だよねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6c/ce1608ee6ef8147f140cbb8756a91af8.jpg)
こちらはみんな濃い緑。葉の形はいろいろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d2/297891f7953db2cb30dca2f6fd3d5a74.jpg)
はるかかなたに海。穏やかな日だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ef/07bbdb8293d6fe8439585093e794a27f.jpg)
住宅街の中心、珊瑚礁本店前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/17/f5816dbfce29fdc6a72070a236cc375a.jpg)
この住宅街の中をやたら歩き回る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e0/b135b0bad95f176c2e1bb626dc1c8303.jpg)
あ、またカクレミノの落ち葉が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3d/1546e45e2944f8457d8b8e3b1751631d.jpg)
上を見上げると、こんなのが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bd/28cec9102f45cd585b90aee373eae647.jpg)
カクレミノって実がなるのね!!
知らなかったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e8/16ff6ac418b6bfd495c68180727465bf.jpg)
と、カクレミノを楽しむツアーが終了した。
レーズン、合鴨スモークのパストラミ、ミックスベジタブル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9c/43c5b9e76ec781843c22460a8b96faf4.jpg)
S&B社のカレー粉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/a7d99b292e0738d24022d29ed45d07f3.jpg)
塩や砂糖も入り、そのまま使ってもスパイスだけでなく、味が十分感じられる製品だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/77/cdb5e9e58071f48bef0cc74e89c40599.jpg)
タイ産のジャスミンライス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/39/df31dc43f7f9490072c49fc7f02e10a1.jpg)
これを炊きましょう。
西友七里ヶ浜店で売っている地元産のサニーレタスはいいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ff/aaa8a345e391cbfe78bdd957b99f0c00.jpg)
すごく割安だ。
サラダづくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/25/dc1ca88ec26e35bb11aebab41457c3b0.jpg)
組み合わせたらラップして冷蔵庫へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/26/97422e3d66da1f07ced24144d1f614f4.jpg)
ドレッシングはヨーグルト、ケチャップ、マヨネーズ、酢、クレイジーソルト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f3/60b6228292976000d083b1972bfc5cef.jpg)
これで出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/db/cbc57676197b2b2e68b1a40faed6eaf1.jpg)
冷凍のミックスベジタブル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/86/2745194e2dba9718cc175e1f6c7954ff.jpg)
タマネギ少々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/79/8d112892c8408882d4deaac3a5f3bedb.jpg)
ニンニク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2d/ef0a2d73c1bf213f20e590bb12369f8f.jpg)
こちらが合鴨スモークのパストラミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f4/56e5deb1cc08dcb749509bb8fd11d953.jpg)
食べてみましょう。
むむむ、スモーキー、かつ胡椒がきいているね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/96/5247ebe3ca4369d278a0a0f0195b5801.jpg)
それを小さく切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/db/b6d51a3946c02127c8461829d6d195c4.jpg)
干したレーズン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/faaccb0d822f490b893ed3d7d68ef705.jpg)
そこでピィ~ンポォ~ン♪
Amazonから箱が到着。
「ボクのオモチャは入ってますか?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2d/7736991aa34e0cb79382b39c299ca831.jpg)
何度かそれを経験してから、自分のオモチャが入っていることを期待するドガティ君。
ところが残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/34/898df3cd29ff4da1dbd180849fb7dcb8.jpg)
食器用洗剤でした。
業務用のデカい4リットルのボトルだ。
さて、炒める順番は向うからで、タマネギ、合鴨スモーク、ミックスベジタブル、レーズン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/72/e3f30a932f636671671552fd3fb2e94b.jpg)
カレー粉だけでなく、好きなクミンも加えよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/91/0e581b9699323a6c59dc9c126319ebaa.jpg)
バター、サラダ油、ニンニク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1f/6546115a69be3fb40b9028a7a207b728.jpg)
バターとニンニクってフレンチを想像させる香りが出るね。
玉ねぎを炒める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/e4b84b39aca8bc04876885f09c20d1a3.jpg)
合鴨スモークを加える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e3/17ef95c5aefd12b0d2062b6e1af9d5dc.jpg)
ミックスベジタブルを加える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/21/3a685c6a72a5f07f7079f38b7ee8bffd.jpg)
レーズンも加える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/24/4476a40378445074cda156890d1b77cc.jpg)
よく炒めましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2c/e47e35a5fd18e5fb7a37ab675eb9ab25.jpg)
さらに炊き立てのタイ産ジャスミンライスとカレー粉を入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ad/7bb7b85b20abf8583a4989a6dd731963.jpg)
味見してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ef/4af4cf426ab0a7fede22cc6d869e1301.jpg)
足りないので、カレー粉を追加。
そこでスパイスのパウダーを少し添加。
1.クミン
2.カルダモン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/37/4f005d8a3271b8f8b96e3fbff86e94bb.jpg)
パラパラと足しただけ。これで香りはばっちり。
塩気も少足りないなあ。必殺技で醤油を少しだけ入れよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/33/2e493726ddec5a2dc840ce7c644596a8.jpg)
出来上がりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/58/17da80a54e4ad67e521c0c45962f2f69.jpg)
サラダもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/29/28f0f805a989002ef680e88b06b61340.jpg)
味が決まったね。
タイ米はパラパラだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5d/b74ebb170da506c38a2f486e7a5ef075.jpg)
ドライなカレー。
あぁ~おいしい。タイ産ジャスミンライスの登場が多い我が家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cd/1882665436f0b8a2bee834d8f55b72b2.jpg)
久しぶりに作ったな。