前回の続きの話だ。
妻は江戸の実家に滞在中。私は瑞泉寺へ行った。
見えて来ましたよ。右から通り抜ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5e/b2348e3cef51e5b45e8988a488ac059b.jpg)
昔、不動産屋さんに案内されて初めて来た時は驚いたなあ。
この奥に物件がたくさんあった(笑)。
どんどん先へ行きましょう。瑞泉寺へ行くのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/de/3e4d792968621094c63aa930ae5f40a3.jpg)
拝観料は200円。
奥へ。どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/97/03b14892087658242778510355be867e.jpg)
お庭に魅力があるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/be/1396d4dbee300c56192faf37bff7210a.jpg)
この日はまだ早い時間帯だったので、人は少なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5e/c1487b071a9eff362e5c3439ba395cf3.jpg)
撮影中の人。すごく立派なカメラを持っておられたな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/96/9422dd5e08958223eb173932d35a2ea5.jpg)
私のミラーレスとは大違い(笑)。
まあ、こんなもんで我慢してください。適当なブログなら、これで十分でしょ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/79/377187fb55a096bf68f8a8a8452803e7.jpg)
山門はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d7/94f8faac75d88e183574e2df857aa35d.jpg)
ここからが庭園を楽しめるところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7a/850d94185a302afd6de0e81bb919cdb2.jpg)
鎌倉にはお寺は多い。
しかしその中でも特に山奥だなぁ・・・と感じさせるのがこの瑞泉寺だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/94/2881c9a29d8826e1696d5f407997bf20.jpg)
庭の中をスタスタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2b/98361a4b68384a644591404e6bbaa7e6.jpg)
山深いからね。その雰囲気を楽しんでください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/42/a4d21e62385ffdb220a0a18d7284b7db.jpg)
こちらが本堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/74/daa84c4efc71c38911f4a724f38ac418.jpg)
とてもバランスがいいなぁ。
美しいです。
奥の庭がまた人気だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b0/48e71da7cb304ebd764a08d6daedecd1.jpg)
池があるのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e3/738365784233b0e6f907ceeb2ec07253.jpg)
ありゃ!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8e/26292ce0bf026d48bee343473e1aadfb.jpg)
環境維持のための工事で、水が抜かれていました。
あちゃーー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/80/27b9b08b33b3d82b4e44cdcbef02e9d6.jpg)
カネを勝手についてはいけませんよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/39/88db57eb7d9bca35610e7c3045c00e7f.jpg)
字体がなかなかいいね(笑)。
さて、そろそろおいとましましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/63/8a9e48adac74a101f8549ce7d8ae3421.jpg)
階段を下りる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cb/d7e1275ab8cf37f91107e6cade0d4985.jpg)
お寺の階段の脇には、溝があることが多いが、ここもそうだ。
長い間に柔らかい鎌倉石が擦り取られて、溝になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/05/dfe972cb24c966498950ec9e1b76b605.jpg)
あら、カップル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ef/b0ecb460d7a81796e6745eeb33c14e3e.jpg)
新郎新婦さんでした。
「新婦さんはこっちを向いてくださぁ~い!」なんて言われながら、撮影されていましたよ。
苔むした階段を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6f/5304dcc09e5d478aa3290e36f38f2ade.jpg)
さらに階段を下りる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3f/790ce13abf58503f6b2bf70c0c8b1bbc.jpg)
あちこち梅だらけな瑞泉寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d4/6c2c763bd3db669da9ad44884f65e402.jpg)
さあ、帰りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/81/87f1fa19e0b30ca3f7d350a3178f3d91.jpg)
鎌倉宮横の駐車場まで歩こう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ee/a141c7b218584e9bce433c84eef60606.jpg)
結構疲れてきたわ。
歩きだす時は元気なんだけど、最後の方でいつも後悔する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c6/a3038a8760abf2d4b9c33ae06256382a.jpg)
二階堂川を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5d/d84f9b6bbdfc1aa647cf34acd96bbb98.jpg)
永福寺跡のそばをふたたび通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d7/0179944c7dffd181ddb4bf59625bb820.jpg)
二階堂は奥が深いね。
延々と古い住宅地の中の道を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b7/89cb85f84a7d866fe04104b0e4720dcc.jpg)
やっと鎌倉宮に戻って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f4/a3b38325734fc09a1cd933df5459769d.jpg)
譲良親王様、再びお邪魔します。
さあ、クルマを出して帰りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1c/438ed0fcdadb8da0c07f6aec77995632.jpg)
330円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b1/f7d62bae2fd7c605694d84eb4581b36d.jpg)
エンジン始動。
ドライブにギヤを入れて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/09/3505dc7e5209fe645018c98c724fb919.jpg)
しかしここからがまた渋滞なんだよね。
鎌倉市の中心部に向かってはずっと渋滞。
まだ下馬交差点。停まってばかりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/68/2db2e5690b8196bff22407933ae06c9a.jpg)
やっと帰った。
ではTeacher'sを飲みましょう。
シングルモルトは価格が高騰しているが、ブレンドには安く据え置かれているのもがある。このTeacher'sは安い。しかもおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9d/84720452aa0fe808b7e291e7e8593930.jpg)
西友のビーフンを買って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7e/a1cae495ae05d1ca05890adbe38b83ba.jpg)
このままでもおいしい。
レンチンしてもかなりおいしい。
しかし辣油とオイスターソースをちょっとかけてレンチンして食べると、めちゃおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/94/c929aa3b07c001f8bb2030fd3a491b26.jpg)
このようにブチュッとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/13/c51d5064734b8866608141987d4b6755.jpg)
そしてレンチン。
レンチン待ち時間の間にお稲荷さんを食べましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/16/2bf6f0e3f493ba046a4c519495c709c3.jpg)
そして温め終わったビーフンと追加した調味料をかき混ぜる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/65/a38dd16c03bd5a8b02b40392e63b9f9b.jpg)
これがうまいのよ。
さて、トイレと風呂場の掃除を妻から厳命されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/73/aaf3da62f256e0d59b69d539472f7882.jpg)
バスマジックリンでシュッシュ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d1/cdab205dd60e109ec4a0edd599259648.jpg)
お湯で洗い流すよ。
今日も調子がいいぞ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a6/9810c307cff213cc079d59217d8dde79.jpg)
先ほどのレンチンビーフンは前日の夕食の画像。
本日の朝昼兼用ごはんは豚肩ロース。スペイン産だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9a/552152b0fafe49aaed3fb9d8e1f0d43f.jpg)
とにかく安い。
塩にハーブをのせて焼くだけ。
ビールも飲んじゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/54/4a61ea26f80071dbfd0c9c7a87da545f.jpg)
あら、いい具合に焼けている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9b/887150a096d3d1266f0d7d0b82c73643.jpg)
ビールに合う肉。
スペイン産豚肉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/ead2fb8db71cc172cbc59d21069e3223.jpg)
切って皿に載せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/93/61166385221d1f6e49983abcda40d149.jpg)
うまいぞ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ea/f9c4a6ef01ce536e9789bb4f0c8493f7.jpg)
食べ終わったらあとかたづけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/30/ae44eec8ad5e9f31048910c5c82bf8e7.jpg)
ごちそうさまでした。