「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

鎌倉市二階堂の散歩(2) 瑞泉寺へ、そして時々ある一人暮らし

2022-12-21 13:34:57 | あちこち見て歩く
前回の続きの話だ。

妻は江戸の実家に滞在中。私は瑞泉寺へ行った。

見えて来ましたよ。右から通り抜ける。


昔、不動産屋さんに案内されて初めて来た時は驚いたなあ。

この奥に物件がたくさんあった(笑)。

どんどん先へ行きましょう。瑞泉寺へ行くのだ。


拝観料は200円。

奥へ。どうぞ。


お庭に魅力があるよ。


この日はまだ早い時間帯だったので、人は少なかった。


撮影中の人。すごく立派なカメラを持っておられたな。


私のミラーレスとは大違い(笑)。

まあ、こんなもんで我慢してください。適当なブログなら、これで十分でしょ??


山門はこちらです。


ここからが庭園を楽しめるところ。


鎌倉にはお寺は多い。

しかしその中でも特に山奥だなぁ・・・と感じさせるのがこの瑞泉寺だ。


庭の中をスタスタ。


山深いからね。その雰囲気を楽しんでください。


こちらが本堂。


とてもバランスがいいなぁ。

美しいです。

奥の庭がまた人気だ。


池があるのよ。


ありゃ!!??


環境維持のための工事で、水が抜かれていました。

あちゃーー。


カネを勝手についてはいけませんよ。


字体がなかなかいいね(笑)。

さて、そろそろおいとましましょう。


階段を下りる。


お寺の階段の脇には、溝があることが多いが、ここもそうだ。

長い間に柔らかい鎌倉石が擦り取られて、溝になっている。


あら、カップル。


新郎新婦さんでした。

「新婦さんはこっちを向いてくださぁ~い!」なんて言われながら、撮影されていましたよ。

苔むした階段を撮影。


さらに階段を下りる。


あちこち梅だらけな瑞泉寺。


さあ、帰りましょう。


鎌倉宮横の駐車場まで歩こう。


結構疲れてきたわ。

歩きだす時は元気なんだけど、最後の方でいつも後悔する。


二階堂川を渡る。


永福寺跡のそばをふたたび通過。


二階堂は奥が深いね。

延々と古い住宅地の中の道を歩く。


やっと鎌倉宮に戻って来た。


譲良親王様、再びお邪魔します。

さあ、クルマを出して帰りましょう。


330円。


エンジン始動。

ドライブにギヤを入れて。


しかしここからがまた渋滞なんだよね。

鎌倉市の中心部に向かってはずっと渋滞。

まだ下馬交差点。停まってばかりだ。


やっと帰った。

ではTeacher'sを飲みましょう。

シングルモルトは価格が高騰しているが、ブレンドには安く据え置かれているのもがある。このTeacher'sは安い。しかもおいしい。


西友のビーフンを買って来た。


このままでもおいしい。

レンチンしてもかなりおいしい。

しかし辣油とオイスターソースをちょっとかけてレンチンして食べると、めちゃおいしい。


このようにブチュッとね。


そしてレンチン。

レンチン待ち時間の間にお稲荷さんを食べましょう。


そして温め終わったビーフンと追加した調味料をかき混ぜる。


これがうまいのよ。

さて、トイレと風呂場の掃除を妻から厳命されている。


バスマジックリンでシュッシュ!


お湯で洗い流すよ。

今日も調子がいいぞ♪


先ほどのレンチンビーフンは前日の夕食の画像。

本日の朝昼兼用ごはんは豚肩ロース。スペイン産だ。


とにかく安い。

塩にハーブをのせて焼くだけ。

ビールも飲んじゃう。


あら、いい具合に焼けている。


ビールに合う肉。

スペイン産豚肉。


切って皿に載せる。


うまいぞ!!


食べ終わったらあとかたづけ。


ごちそうさまでした。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする