kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

復活!!

2007-03-08 | 日常雑感
 なんとか復活しました。なんとかと言うどころか実は微妙に元気。「インフルエンザだったのか?疑惑」がかかっています。確かに、病院には行きましたが、「娘がインフルエンザと診断された」と伝えただけで「かなりの確率でインフルエンザですね。今検査をしても陽性にはならないかもしれません。タミフル飲みますか?」と言われて「あーインフルエンザなんだ~」と思って飲んでいたのですが、どうも1日しか(病院に行った日だけ)熱が出ないのはインフルエンザじゃないという噂が流れています。確かに・・・。あやふやにタミフルもらって飲んでましたが本当にこれで良かったのかな~(汗)

 復活したので練習に参加。短距離の基本は動きの指示だけして、自分たちの感覚とマネージャー任せ。途中途中で修正を加えましたが、自分たちであるい程度確認をしてあーだこーだ言っていました。そうやって自分たちで考える姿勢が身についてきたのは成長でしょう。1人1人にマネージャーが注意をして意識をし、他の者の動きを見て自分がどうするかを考える。そうやって何が必要かを自分で判断することが大切です。

 kanekoはハードル指導。こちらが本職です(!?)。スプリントの基本的な動きとハードルの基本的な動きは同じです。タイミングは同じなので随分スムーズにいきます。動きを簡単に見せるとそれをやってくれるので安心して見ることができます。問題は、kanekoがうまくできなかった動きをハルに先にやられてしまったこと・・・。見た動き&イメージした動きを見せるのは比較的得意だったのですが、今日はうまくできない動きが一つありました。それをハルにやられてしまった・・・。チキショー。この辺の能力は高いですね。ミニハードルで短距離が切り替え練習をしているときにうまくできていないのでハルに「ちょっとお手本見せて」と言ったらうまくやってのける。なかなかやりますね。負けられん。ハードルを教える中でこれからの展開と戦略を相談。本人も納得の様子なのでなんとかなるでしょう。技術的な部分を少し変えて「女子用のハードリング」を探る。スーッという感じみたいで比較的好感触。まーぼちぼちやっていきましょう。

 結局「形だけ」で終わってしまっては意味がないので、「いかに速く走るか」に課題を置いて取り組んでいきます。感触としてはまずまずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする