kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

合同練習

2007-03-10 | 陸上競技
先日から「一緒練習しよう」と言い続けてなかなか実施出来なかったasaとagenoshoとの合同練習をついに実施できました。以前Ryoji先生&Ogawa先生と技術的な共通点が多かったので、先日から実施しているドリルを伝えて「やろうとしていること」は同じだっていうことを確認しようという主旨でした。

今回はHayashi先生の所の大学生を加えて、動きの意識を確認する作業を中心に実施しました。日頃からやっている動きの意識があるので今回やるドリルも「初めての動き」ではありません。ある程度勘のいい子は動きができます。その中で2人の指導者の伝え方を見ながら「あーこういうのもいいな」と感じたり、選手に指導しながら「実際にやってる感覚」の話や疑問を聞く事でまた新しいものが見えてきます。やっぱりこういう機会は大事だな~。
感覚がわかってきた子はスッーと進むようになった気がします。乗せていくだけでトンと前に行き、それにプラスアルファでスッーと行く。Hayashi先生の所の選手が「Hayashi先生がトンって乗せると前に進むと話していた」と言っていたので安心。スッーと進むため&推進力を生み出すための動きをやったのでうまく噛み合うと良いみたいです。また2人の先生にもどうだったか聞いてみないといけないですね。

午後は念願のヨンパのための練習。3人しかいませんでしたが導入段階の練習としてはかなり良かったと思います。専門的移行期の頭にできた意味は大きい。どうすればヨンパが走れるかを私自身も身を持って体感できました(ハルと一緒に3本走ったので)。走りを「履き変える」の意味が今更ながら分かった気がします。現役時代の400mの欠点が今分かりました。遅いなぁ(笑)できたらヨンパで県記録くらいまでは近づけたな~。残念。
この感覚を指導に生かしていければいいなーと考え方の転換。1日で多くの事が見えてきた気がします。効果ある合同練習でした。選手とマネージャーの準備&後片付けも手際よくなってきてます。こういう時に少しずつ見えてきますね。車の中の会話も多少周りが見えてきている感じです。人数は少なく車1台でどこでも行けるチームですが、少しずつ中身がつまってきています。そういう意味でも良い1日でした。

一緒に練習をしてくださった両校に感謝m(__)mまた機会があれば一緒にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする