kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

価値観が違う

2007-11-03 | 陸上競技
今日練習を始めて数分が過ぎてから明らかに練習に遅刻している他の部活の生徒を見かけた…。この子は前も同じように遅れていた…。顧問がいなければ時間を守らなくても良いという感覚があるのだろうか??分からない。

うちの選手が時間ギリギリに来たので(開始時間には間に合ったが)、この件と合わせて全体に話をした。もしも、うちの2年生が練習に遅れてきて他の1年生に「遅れてくるな」という注意ができるかどうか…。2年生がそういう状態だったらチームとして成立するはずがない。そんな選手が中国大会や全国に出場したところで絶対に「おめでとう」「頑張ったね」という言葉はかけないと思う。2年生は1年生の、1年生は数ヶ月後に入学してくる選手達の手本とならなければいけない。その自覚を持ちなさい。顧問が見ていないから遅れてきて、見ているからまじめにやるなんて選手として意味がある行為とは思えない。自分達がそんな選手にならないように意識してほしい…。そんな感じの話をしました。

当たり前の事ですが、今回の行為は私の価値観とは全く違います。顧問が見ていたから頑張るというのは全く自分のためにはなりません。どんな状況でも一番最善の事をやるべきです。うちの選手には理解して欲しい部分です。この意味が分からないようでは今やっている事の意味はありません。

他の者に話を聞いてみたら、遅れて来た者は「辞めたい」と口にするらしい。おいおい、そんな状況で続ける意味があるのか??間違いなく周りには悪影響しか与えません。何もプラスにならないなら続けても意味が存在しないんじゃないか??周りは「辞めたい」と言っても誰も何も反応しなかったらしい。そういう雰囲気を本人が感じることができないのか??他の選手とは向いている方向が違うことに気付かない。でも下級生からは上級生には何も言えないでしょうし……。話を聞いた子は「私達はきちんとやっていくつもりです」という前向きに答えてくれるので大丈夫だと思いますが、やはり可哀相ですね。

「辞めたい」なら辞めればいい。そんな気持ちで続けたところで何も生み出さない。「続けることに意味がある」と考える人もいるでしょうが、私の価値観は違います。無理をして嫌なものをやり続けて自分だけが苦しむのではなく、周りにも必ず悪影響を与える。道連れを作る可能性がありますからね。足を引っ張って「頑張りたい」と思う人間の意欲を下げるのは間違っていると思います。最近は「見えない努力」について選手に話します。今回の出来事と重なる部分がありますね。

技術や体力よりも一番基本になる「心」を育てなければいけません。他人の事として流すのではなく、しっかりと自分のこととして受け止めていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディシングボールと一緒に…

2007-11-03 | 陸上競技
練習をしようと思って競技場に行ったら「ホッケー」が実施されていて競技場使用不可。どうしても競技場を使わないといけないという練習ではなかったので周辺を使いながら色々な事をしました。昨日の時点でラグビー走をしようと考えていてメディシングボールを持っていっていたので、バリエーションを変えて投げたりバランスをとったりしてみました。昨年は練習参加者が4人とかだったので競争やゲームがほとんどできませんでしたが、今年は12人いるのでなかなか盛り上がりますね。

走るメニューをどうするか悩んで、いつも使う坂を使ってリレーをしようと思いあれこれみんなで考えました。坂道を使ってリレーをしようと思う時点で下りをどうするかがかなり問題になります。リレーをせずに普通に走れば問題はないのですが、これがB型の融通の効かないところ…。ひたすら考えて4人1組で組めるようにしました。追い込むという視点からは120%外れていますが、こういう練習の中でも色々見えてくるものがあります。もう少しパターンを変えたら本練習として導入できるかもしれません。距離設定と安全性の確保がきちんとできれば面白い練習になりそうです。こういう環境だからこそできる練習もあると思うので考えながら見つけていきたいですね。

毎日見ていると気付かないのですが、どうも少し雰囲気が変わった気がします。どう変わったのかと言われるとはっきりと答えられませんがなんとなく変わったような…。私の関わり方も意図的に変えていますからそうみえるのかもしれません。昨日の練習の時、今日の練習&ウエイトの時に強く感じました。やらされている感がなくなったというか前向きになったというか…。こういう部分が継続できていくと本物になるんだと思っています。良い傾向ですね。準備段階としてはかなり手応えがあります。まだまだ安心はできませんが(-.-;)。昨年の二の舞にならないようにしなければ…。今の雰囲気なら繰り返す事はないと思いますが。やっと軌道に乗るかな…。期待できそうですo(^-^)o
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする