土曜日、総体の1週間前になりました。これまで積み上げてきたモノを出すための舞台です。緊張感もかなり出てきた感じがあります。総体は早い時間帯からレースがありますから年間を通じて朝練を実施しています。早い時間でも身体を動かす必要があります。生活リズムをきちんと作っていく必要だと思います。特に中国の400mHの予選、マイルの準決勝は9時半位から始まります。つまり7時過ぎには身体を動かさないといけないのです。それも踏まえて練習開始を8時にしました。本当はもっと早くても良かったのですがまー無理の無いようにしようと思って。
練習はフリーアップにしました。専門練習をしようと思っていましたが、その前に4継のバトンパスをしました。女子はメンバーを固定していますが3走がいまいち走れていませんでしたから足長を調整を必要としました。比較的スムーズに渡ります。他の3人がかなり走れていますからこちらは非常に楽しみです。
1走の1年生、ここ最近かなり動くようになりました。元々基礎筋力がそれなりにありますから動くのかもしれません。練習終了後、たまたま別件で師事している方に連絡をしたのですがその時にそんな話になりました。納得できる内容でした。かなり早い時期から練習をしているというのもありますし、中学時代にそれほど練習をしているわけではありません。きちんと練習を積んでいけば力がつくと思います。今回の練習では1年生の男子と120mを走らせました。1年生男子も最近走れるようになってきていますが、その2人とそれほど離されることなく走れていました。やはり強くなってきています。1走としては断トツの力があると思います。下手をするとうちで1番速いですから(笑)。故障しないようにしなければいけません。本数を絞っていきたいと思います。
短長は250m+α。SDからレース感覚を作らせました。バックストレートが向風でしたが下関の競技場は風が強い場合が多いので気にせずに走ることにしました。ここ最近は3人とも走れるようになってきている感じがあります。向風を気にしないで走っていました。rinaは58秒前半で走れるペースで入れます。やはり強いですね。同時に長距離が練習をしていたのですが、前日のスポーツテストの疲れがあるとのことでした。確かに一番暑い時間帯に長い距離を走っていますから。うちは少ないとはいえその後にさらにショートを走っています。間違いなく万全の状態ではないでしょうね。それでもかなり走れていますからきちんと疲労抜きができれば面白いと思いますね。
400mHは300mH+α。こちらも向風でしたから歩数のコントロールが難しくなります。仕方ない部分です。その中でどれだけ走るかが重要になります。1本目はakaneが断トツで1秒差でmiki。あまりにもmikiが走れていなかったのでレストの時間に少し確認をさせました。2本目は前半akaneがリードする展開でしたが、少しずつ差が詰まり300m地点では同着になりました。akaneが悪いというよりはmikiが走れたという感じでした。実力を出せば2人の力は互角です。どちらが一方的に強いということはありません。最大のライバル関係だと思います。mikiが少しずつ走れるようになってくれば2人の練習の質が上がります。勝ち負けではなく2人が強くなるためには必要です。なんとかこの流れにもう1人が入れると良いのですが。もう少しハードリングが…。
女子は最後に250mを。一斉スタートは接触の危険性もあるので避けました。負けたくないという気持ちが強いですから絶対に譲らないでしょうから。現時点の力で考えて追い越し走にしました。250mではやはりrinaが強いですね。しかし、他の者も負けず劣らず走っていました。ほとんど差がなくフィニッシュ。かなり安定して走れるようになってきました。走れていなかったmikiも300mHくらいから動きが戻りつつあります。ここが本物になれば県総体は高いレベルでの競技ができると思いますね。あれだけ全体が走れるチームは県内にはないでしょうから。最低でもマイルの大会記録は更新したいと思っています。昨年の雪辱を晴らしたいですから。記録にも順位にもこだわっていきたいと考えています。それだけの力はあると思っています。
あとは男子が不安要素を払拭してくれればと思います。チームとして戦いたいと強く願っています。そのためには男子がしっかりと力を出してもらいたいですね。
泣いても笑ってもあと1週間です。出来ることを最大限にやっていきます。万全の状態でスタートラインに立ってもらいたいと願っています。スタートラインに立った時には勝負の9割りくらいは決まっていると思います。そこまでにどうもっていくか。選手の意識レベルは高いと思います。冷静にしっかりと取り組んでいきたいですね。大切な時間を有効に使っていきます。
練習はフリーアップにしました。専門練習をしようと思っていましたが、その前に4継のバトンパスをしました。女子はメンバーを固定していますが3走がいまいち走れていませんでしたから足長を調整を必要としました。比較的スムーズに渡ります。他の3人がかなり走れていますからこちらは非常に楽しみです。
1走の1年生、ここ最近かなり動くようになりました。元々基礎筋力がそれなりにありますから動くのかもしれません。練習終了後、たまたま別件で師事している方に連絡をしたのですがその時にそんな話になりました。納得できる内容でした。かなり早い時期から練習をしているというのもありますし、中学時代にそれほど練習をしているわけではありません。きちんと練習を積んでいけば力がつくと思います。今回の練習では1年生の男子と120mを走らせました。1年生男子も最近走れるようになってきていますが、その2人とそれほど離されることなく走れていました。やはり強くなってきています。1走としては断トツの力があると思います。下手をするとうちで1番速いですから(笑)。故障しないようにしなければいけません。本数を絞っていきたいと思います。
短長は250m+α。SDからレース感覚を作らせました。バックストレートが向風でしたが下関の競技場は風が強い場合が多いので気にせずに走ることにしました。ここ最近は3人とも走れるようになってきている感じがあります。向風を気にしないで走っていました。rinaは58秒前半で走れるペースで入れます。やはり強いですね。同時に長距離が練習をしていたのですが、前日のスポーツテストの疲れがあるとのことでした。確かに一番暑い時間帯に長い距離を走っていますから。うちは少ないとはいえその後にさらにショートを走っています。間違いなく万全の状態ではないでしょうね。それでもかなり走れていますからきちんと疲労抜きができれば面白いと思いますね。
400mHは300mH+α。こちらも向風でしたから歩数のコントロールが難しくなります。仕方ない部分です。その中でどれだけ走るかが重要になります。1本目はakaneが断トツで1秒差でmiki。あまりにもmikiが走れていなかったのでレストの時間に少し確認をさせました。2本目は前半akaneがリードする展開でしたが、少しずつ差が詰まり300m地点では同着になりました。akaneが悪いというよりはmikiが走れたという感じでした。実力を出せば2人の力は互角です。どちらが一方的に強いということはありません。最大のライバル関係だと思います。mikiが少しずつ走れるようになってくれば2人の練習の質が上がります。勝ち負けではなく2人が強くなるためには必要です。なんとかこの流れにもう1人が入れると良いのですが。もう少しハードリングが…。
女子は最後に250mを。一斉スタートは接触の危険性もあるので避けました。負けたくないという気持ちが強いですから絶対に譲らないでしょうから。現時点の力で考えて追い越し走にしました。250mではやはりrinaが強いですね。しかし、他の者も負けず劣らず走っていました。ほとんど差がなくフィニッシュ。かなり安定して走れるようになってきました。走れていなかったmikiも300mHくらいから動きが戻りつつあります。ここが本物になれば県総体は高いレベルでの競技ができると思いますね。あれだけ全体が走れるチームは県内にはないでしょうから。最低でもマイルの大会記録は更新したいと思っています。昨年の雪辱を晴らしたいですから。記録にも順位にもこだわっていきたいと考えています。それだけの力はあると思っています。
あとは男子が不安要素を払拭してくれればと思います。チームとして戦いたいと強く願っています。そのためには男子がしっかりと力を出してもらいたいですね。
泣いても笑ってもあと1週間です。出来ることを最大限にやっていきます。万全の状態でスタートラインに立ってもらいたいと願っています。スタートラインに立った時には勝負の9割りくらいは決まっていると思います。そこまでにどうもっていくか。選手の意識レベルは高いと思います。冷静にしっかりと取り組んでいきたいですね。大切な時間を有効に使っていきます。