女子エース、中国大会では準決勝まで進みましたが決勝に残れずインターハイへの道は途絶えました。昨年インターハイに出場している選手を翌年インターハイに導けなかったというのは指導者の力不足だと思います。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
上手く結果を出すことができなかったことに関して言い訳をするつもりはありません。選手は本当によく頑張ってくれたと思っています。本当に苦しみ抜いた1年間だったと思います。
1年前インターハイを決めてから足首を痛めました。インターハイの予選の後歩くこともままならない状態へ。この中で国体最終を走りなんとか地元国体の選手として選ばれたものの思うように走れない日々。弱い部分をなかなか外に出せません。苦しみながら練習をして何とか間に合わせようというところまできて自分の競技以外で大きなトラブルが複数起きました。唯一の同級生が「自分のやりたいことだけはやる」と断言したためこれ以上は無理だということでいなくなりました。上級生が一人でやっていくというのは本当に大変だったと思います。このあたりから精神的に余裕がなくなっていた気がします。選手も私も・・・。
冬期練習は順調に超えたのですが結局「余裕のなさ」が動きの余裕のなさにつながってしまい思うように走れない。1年間まともに結果を出していない中で周りの選手は結果を出す。焦りと自信の消失。これがすべてだったと思います。女子の選手のメンタル的な部分をコントロールできなかった私の力不足です。
練習では抜群の動きをしてもそれが大会ではできない。県総体で吹っ切れたと思っていたのですがやはり大きな大会では「プレッシャー」があったのでしょう。1週間前にかなりいい記録で走っていたのですが「練習」と「大会」が上手く結びつかないという感じです。この中国大会も同じような感じでした。一生懸命にやってきた選手だけに本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
書きたいことは山のようにあります。しかし、ここで書き連ねても意味はないのではないかと思っています。
今は気持ちの整理が不十分です。また必ず想うことは書きたいと思います。少し時間をください。落ち込んでいるわけではありません。時間がほしいと思うだけです。
今できることを一生懸命にやっていく。考える暇もなくがむしゃらに動きたいと思います。すみません。
上手く結果を出すことができなかったことに関して言い訳をするつもりはありません。選手は本当によく頑張ってくれたと思っています。本当に苦しみ抜いた1年間だったと思います。
1年前インターハイを決めてから足首を痛めました。インターハイの予選の後歩くこともままならない状態へ。この中で国体最終を走りなんとか地元国体の選手として選ばれたものの思うように走れない日々。弱い部分をなかなか外に出せません。苦しみながら練習をして何とか間に合わせようというところまできて自分の競技以外で大きなトラブルが複数起きました。唯一の同級生が「自分のやりたいことだけはやる」と断言したためこれ以上は無理だということでいなくなりました。上級生が一人でやっていくというのは本当に大変だったと思います。このあたりから精神的に余裕がなくなっていた気がします。選手も私も・・・。
冬期練習は順調に超えたのですが結局「余裕のなさ」が動きの余裕のなさにつながってしまい思うように走れない。1年間まともに結果を出していない中で周りの選手は結果を出す。焦りと自信の消失。これがすべてだったと思います。女子の選手のメンタル的な部分をコントロールできなかった私の力不足です。
練習では抜群の動きをしてもそれが大会ではできない。県総体で吹っ切れたと思っていたのですがやはり大きな大会では「プレッシャー」があったのでしょう。1週間前にかなりいい記録で走っていたのですが「練習」と「大会」が上手く結びつかないという感じです。この中国大会も同じような感じでした。一生懸命にやってきた選手だけに本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
書きたいことは山のようにあります。しかし、ここで書き連ねても意味はないのではないかと思っています。
今は気持ちの整理が不十分です。また必ず想うことは書きたいと思います。少し時間をください。落ち込んでいるわけではありません。時間がほしいと思うだけです。
今できることを一生懸命にやっていく。考える暇もなくがむしゃらに動きたいと思います。すみません。