西暦2022年睦月蝶人狂言綺語テル&バガテル―そんな私のここだけの話 第410回
毎日毎日をしっかり生きようとぼんやり生きようと、人世は知らん顔で、黙々と流れ去っていく。おい、私の人世よ、いったいどこへ行くんかね。1/2
もはや去年の噺だが、「紅白」のトリの福山と、大トリのMISIAの歌って、ほんと下らなかったね。凡庸な歌詞をいくらいい喉で歌っても、その凡庸さが2乗になるだけ。しかも両人ともそのことをてんで知らないで得意そうに歌っていた。1/3
オミクロン株による第6波感染が視野に入ってきたので、人々は鬼の居ぬ間の洗濯に勤しんでいるところだ。1/4
なんでデルタ株による第5波が本邦では急激に衰退したかについて合理的な説明の出来なかった感染専門家どもが、またしても今次のオミクロン株大爆発について連日テレビでもっともらしい解説を加えている。所詮は我々素人並みの知識しかない癖に。1/5
デルタ株が絶滅寸前になっていた時には鳴りを潜めていた東京と大阪の阿呆莫迦知事が、オミクロン株が躍進すると同時にまたしても毎日テレビにしゃしゃり出てきて、広報部に任せればいいコメントを、嬉しそうにのたまわっている。1/6
新型コロナ対策に失敗して政権を投げ出した安倍蚤糞やガースーと同じように、岸田選手もオミクロン株による第6波攻勢にお手上げとなって、戦線逃亡を図ることになるだろう。1/7
「美術手帖」の2月号に息子の記事が出たので、「たらば書房」で3冊も買ってしまった。親馬鹿ちゃんりん茹で小豆だなあ。1/8
人世に疲れ果て、おのれの無力にうち拉がれて、なーんもいいたくない日もある。1/9
知らない間に大相撲初場所が始まっていたが、横綱照ノ富士の圧倒的な強さに驚く。当分は彼の時代が続くだろう。1/10
次々に横綱に挑む実力者を次々に倒していく照ノ富士。実に見応えのある初場所である。1/11
さて問題です。朝起きるといつも喉がカラカラに乾いているのは1)ベシケアOD錠、2)カンデサルタン錠、3)タムスロシン塩酸塩OD錠のうちどれのせいでしょう?1/12
国民党という糞と都ファースト党という味噌がくっつけば、まっこと見苦しい糞味噌党が一丁上がりとなるだろう。1/14
もはや「外壁と屋根を安価で直します」、なんちゅう売り込みしかかかってこなくなった、我が家の固定電話であった。1/15
昨日はリーマン時代の友人と楽しいひと時を過ごしたのだが、真夜中に携帯警報で叩き起こされ、朝テレビをつけると、狂ったようにトカラ津波警報を喚き散らしている。日課のも血圧を測ると、またしても170を超えた。1/16
22年9月からN響の新首席指揮者になるファビオ・ルイージ選手のブルックナーの交響曲第4番をテレビで視聴したが、別にどうということもない演奏で失望した。この曲の出だしは、どうあってもベーム&ウイーンフィルのようにやってもらわないと困るのである。1/17
新型コロナで感染した施設が検査のために休むのは当然だが、休むのか休まないかを利用者に連絡してこないのはけしからん。てんで組織の体をなしていない。1/18
猛烈なオミクロン株の大繁殖なのだが、誰もがいちおうは警戒しつつも、「感染してもどうせ大したことにはならないだろう」とたかを括って、平気な顔で街中を闊歩しているずら。1/19
いくら3回目のワクチンを打ったって、まん防を16都県に敷いたって、屁のツッパリにもならないだろう。それと知りつつオミクロンとなれあっているおらっちたち。1/20
尾身クロンよ、ホームステイは不要なんだね。よっしゃ、おらっちも書を捨てて町に出よう!1/21
尾身黒ンよ、君はなんの専門家なのかね。おれたち素人や政治家でさえ多少は持ち合わせているコモンンセンスというやつが、君の脳味噌には完全に欠落しているようだね。1/22
ごんたくれ力士の阿炎が横綱照ノ富士を堂々とやぶって大相撲初場所は大混戦。今日の千秋楽がだんぜん面白くなったずら。1/23
大相撲初場所で御嶽海が本割で照ノ富士をまかして3度目の優勝。大関になっての来場所が楽しみだが、横綱の怪我が心配だ。1/24
なんのことはない、立憲民主党といのは。前の枝野党首の方針通り、自公政権に徹底的に反対して、共産党とそれなりに野党共闘していたほうが、よっぽど存在理由があった、ちゅう訳やね。1/25
元英国ロイヤルバレエ団プリンシパル、吉田都の最後の公演の再放送をみる。ピーターライト振付による「ミラーウオーカー」を元同僚のイレク・ムハメドフと踊った吉田都のラスト・ダンスは、何度見ても感動を誘う。1/26
去年の夏から開店休業状態で始まって徐々に加速し、3度の延長を経ていよいよ今週の金土日3日間で終了する「佐々木健 合流点」展。遠路はるばる駆け付けてくださった方から行ってほんとに良かったという言葉を頂戴すると、やって本当に良かっんた、と嬉しくなる。1/27
「橋上女」が消えたかわりに「橋上お婆さん」が登場したが、生活保護を受けたIさんは転居し、Sさんは歩けなくなってしまったそうだ。少しづつ人事に異動があるわが町内。1/28
誰一人真面目に聞いてもいないのに、「新しい資本主義」がなんたらかんたらと講釈しているうちは良かったが、なんせ安倍蚤糞にギュッと急所を押さえられているので、佐渡金山の世界遺産登録さえ自分の一存で仕切れない哀れな岸田選手。1/29
本日は鎌倉十二所、五味家にておよそ半年間に亘って開催された個展「佐々木健 合流点」の最終日で、昨日と同様全国から大勢の方が訪れてくださっている。よくここまで辿りつけたおのだと皆様に感謝です。1/30
イエスが言った。「過ぎ去りゆく者となりなさい」。(「トマスによる福音書」荒井献訳新約聖書外典)より。1/31
スーパーにずらり並んだ恵方巻明日になればみな捨てられて 蝶人