台風一過とまではいかなかったが、気温が下がっただけでずいぶん楽な1日だった。
昨晩の研究会のあとに、懇親会があったのだけど、当然そんなものに出ている場合ではなく、今日の発表に関する論文を読みながら帰った。
これが本当の付け焼き刃だ。
私は死ぬまでこんなことをやっているのかと思いながらも、読めば読むほどこれまでの不明を恥じるばかりで、どんな学問であっても底というものはいつまでも見えない。
午前中は私が総務幹事を務めている研究会の学術集会で埼玉へ。
昨日と同様にWEB併用だったのだが、思っていたより多くの人が会場に来ていて、久しぶりに顔を合わせることができた。
いくつかディスカッションもしてとても有益だった。
午後は、小一時間ほど移動して東京で別の研究会。
座長と講演があり、とくに講演の方が大変だったのだが、なんとか滑り込みセーフといったところ。
付け焼き刃とはいえそれなりに頑張った甲斐があった。
会場には10月にある学会での講演のモデレーターの先生も来ていて、
コロ健先生、久しぶり
ところで、今度の学会の準備、どう?どこまで進んでいる?
もともと、畳み掛けるように話す人なのでそのことは良かったのだが、
いや、先生、今日これが終わってからと思って
と答えたら、
あら、そうなの?先生だったらあっという間にまとめてもらえると思っていたんだけど
でも、いいわ、先生の話たいこと話してねっ
て。
はい、がんばります、としか言いようがなかった。
そんなわけで、表紙のスライドに自分の施設のロゴを入れるてあり、それを使い回しているので、今日の講演スライドのタイトルを書き換え、使えそうなところは全部削除し、”別名で保存”した。
まずは、写真を揃えるところから始めよう
なんとか乗り切った
応援よろしく
コメントお願いします!