![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ce/4577214adae9834107175025627d1424.jpg)
もやもやした1日が終わり、さあ気分一新新しい一週間をと思うのだが、朝から蒸し暑いうえ、昨日の疲れも手伝ってか少々だるい。
それにしても、まだ7月11日というのに、今年の夏はいったいいつまで続くのだろうとげんなりする。
玄関前の地植えしてあるクチナシが数日前から咲き始めた。
一番大きな花のせいもあって玄関を開けると同時にいい香りがしてきて、元気が出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c5/f5ed3ed1784636a03d977d75bfda8b0a.jpg)
昨日の参議院議員選挙、神奈川選挙区では、衆議院議員選挙で落選した自民の元代議士が転向し余裕の勝利。
一方、立憲民主党(立民)は苦戦を強いられたもののなんとか補欠分の一議席を獲得。
大方の予想通り、自民が圧勝し、次の国政選挙までの3年間、落ち着いてこの国の舵を取るが、世界的難局の中この国をよくするために、『黄金の3年』などに、慢心することなく努力してほしい。
日本維新の会は躍進したとはいえ、野党全体としては敗れたという松井代表の総括だった。
松井代表は、自民党の地方レベルでの自力の差が明確になったと言っていた。
今回、その力を持っていたのは立民だったのに、その力を発揮することもできず野党勢力は瓦解した。
都市部の無党派層を狙った打ち上げ花火的な野党は政治に世間の耳目を集めさせるものの、政策の方向性に影響を与えるようなことはまずない。
野党勢力は3年後を見据え、地方組織を立て直し、力を蓄え、政治に緊張感をもたらしてほしい。
コロナ、ウクライナ、物価高
ランキングに参加中。
応援お願いします!