きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

「しんぶん赤旗」の記事を中心に、政治・経済・労働問題などを個人的に発信。
日本共産党兵庫県委員会で働いています。

金融侵略 苦悩する東芝⑤ 株主支配の「苦痛8年」

2023-05-15 07:03:09 | 経済・産業・中小企業対策など
金融侵略 苦悩する東芝⑤ 株主支配の「苦痛8年」
「株主総会が公正に運営されたものとはいえない」。東芝を批判する調査報告書が公表されたのは2021年6月10日でした。直後の6月25日の株主総会では、会社側が提案した取締役候補2人の選任が否決されました。「物言う株主」に弱みを握られた東芝はいよいよ迷走を始めます。

会社解体の計画
株主に対して「経営改善」を約束した経営陣は、社外取締役5人で構成する戦略委員会を設置。株主の意見を聞いて「株主価値の最大化」を実現する方策の検討を始めました。
戦略委員会の提案を受けて21年11月12日に東芝が発表したのがグループの3分割計画です。二つの中核事業を新規上場会社として独立させ、3社体制にする内容でした。「それぞれの事業の競争力を高め」ることができ、「株主価値の向上に資する最善の方法」だと強調しました。
22年2月7日には「安定的な財務体質の確保」を理由に、3分割案を2分割案へ変更。子会社の東芝キヤリア(空調装置)、東芝エレベータ(昇降機)、東芝ライテック(照明器具)、東芝テック(電子機器)を「非注力事業」と位置づけ、売却などを進める考えを示しました。これらの計画を実行すれば、株主還元の資金が3千億円ほど生まれると発表しました。
東芝を解体し、事業売却で得た現金を株主に差し出す思惑があらわでした。「物言う株主」に近い社外取締役が主導した計画だといわれています。
「いずれ人員を減らされる」「退職金はどうなるのか」。職場は騒然となりました。
ところが、22年3月24日の臨時株主総会で、東芝2分割案は39・53%の賛成しか得られず、否決されます。一部の「物言う株主」が反対に回り、「仲間割れ」が起きたとも報じられました。
危うく解体を免れたものの、海外の「物言う株主」を抱え続ける限り、東芝が混迷を抜け出せないのは明らかでした。22年3月1日に東芝社長に就任した島田太郎氏ら新経営陣は23年3月23日、株式を非公開化して「物言う株主」と決別する方針を打ち出します。日本産業パートナーズによる東芝株公開買い付けの提案に賛同すると発表したのです。



東芝小向事業所=川崎市

「懸念」も率直に
日本産業パートナーズは、事業の再編・再構築に取り組む日本企業に資本を提供する投資ファンドです。東芝株を非公開化して「安定株主基盤」をつくり、「中長期的な観点から継続的に対象者(東芝)の事業の発展を支援」すると表明しています。一方の東芝は発表文の中で、「日系」の「株主からの統一的な支援」を得れば、「中長期で一貫した事業戦略を実行し成長」できると説明しました。現状への「懸念」も率直に打ち明けました。
「株主との中長期的なアライメント(団結)に懸念がある」
「8年にも及ぶ混乱は、当社の従業員にとって大きな苦痛」
「人材の流出や新規採用難も懸念される状況となっている」
外国人株主の要求に応じて目先の利益を追う経営が、中長期の事業戦略を実行不能にし、成長の芽をつぶし、従業員に苦痛をもたらした、ということです。20年以上続けた株主至上主義の末路にほかなりません。
東芝は歴史的な分岐点に立っています。
(つづく)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2023年5月11日付掲載


当初、「安定的な財務体質の確保」を理由に、子会社の東芝キヤリア(空調装置)、東芝エレベータ(昇降機)、東芝ライテック(照明器具)、東芝テック(電子機器)を「非注力事業」と位置づけ、売却などを進める考え。
ところが、22年3月24日の臨時株主総会で、東芝2分割案は39・53%の賛成しか得られず、否決。危うく解体を免れたものの、海外の「物言う株主」を抱え続ける限り、東芝が混迷を抜け出せないのは明らか。
東芝は、株式を非公開化して「安定株主基盤」をつくり、「もの言う株主」から決別する方向へ決断。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金融侵略 苦悩する東芝④ 利... | トップ | 金融侵略 苦悩する東芝⑥ 短... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

経済・産業・中小企業対策など」カテゴリの最新記事