久しぶりの埼玉ネタですが、レッズのサテライト戦で出かけた川越運動公園陸上競技場なので、レッズネタかもしれません。このスタジアムは、アクセスが非常に悪いところにあり、バスで行こうとすると1時間に1本のバスを待たないとたどり着けません。
川越と言っても、大宮との境目付近にある荒川沿いにある競技場なので、このスタジアムへ行くなら車もしくは自転車で15km以上行くしかありません。最近はここでの浦和のサテライト戦はあまり開かれなくなりましたが、私は2001年、2002年と出かけています。
ここのいいところは、まずは選手との距離の近さです。選手用バスはサポーターが簡単に近づける場所にあり、隔てているのはロープ一本です。2001年当時サテライトに出場していた田中達也はサイン攻めに快く応じていました。渡辺隆正(現レディースコーチ)に頼んで写真を撮らせてもらったことも思い出です。
また、もう一つ良かったのが、芝生が周辺に広がっていて、弁当を広げたりボールで遊んだりするには最適の場所です。日曜の昼間、ピクニック気分を味わえる場所としても良かったです。子供連れなら、ボールを蹴って遊ぶのも手でしょう。今年あたり、もう一度出かけてみたい場所です。
川越と言っても、大宮との境目付近にある荒川沿いにある競技場なので、このスタジアムへ行くなら車もしくは自転車で15km以上行くしかありません。最近はここでの浦和のサテライト戦はあまり開かれなくなりましたが、私は2001年、2002年と出かけています。
ここのいいところは、まずは選手との距離の近さです。選手用バスはサポーターが簡単に近づける場所にあり、隔てているのはロープ一本です。2001年当時サテライトに出場していた田中達也はサイン攻めに快く応じていました。渡辺隆正(現レディースコーチ)に頼んで写真を撮らせてもらったことも思い出です。
また、もう一つ良かったのが、芝生が周辺に広がっていて、弁当を広げたりボールで遊んだりするには最適の場所です。日曜の昼間、ピクニック気分を味わえる場所としても良かったです。子供連れなら、ボールを蹴って遊ぶのも手でしょう。今年あたり、もう一度出かけてみたい場所です。