2試合連続で、監督の疑問の残る采配で負けた後ですから、エンゲルスのことを書くとどうしても後ろ向きの記事になってしまうので、来季に向けて、期待の存在の高橋峻希選手の話題をすれば前向きになれるかなと思って記事にします。
まず、ユースの高円宮杯で見た限りでは、高橋峻希はシュート技術は高いです。宇宙開発と皮肉られる、大きくクロスバーの上に外すシュートはほとんどなく、しっかり抑えたシュートを枠内に飛ばせます。
ただ、トップのナビスコ杯で、右アウトサイドとして出番を得たときには、課題も見つかりました。相手の名古屋に、マギヌンも小川もいたのは多少荷が重かったらしく、このサイドハーフに対し、1対1ならある程度対応が効きますが、名古屋はサイドハーフを決まったサイドに固定せず、時には2枚が同じサイドに突っ込んでくることもあるチームです。
そのため、高橋峻希にとっては、対面の敵のマギヌンには対応が効いても、逆サイドにいるはずの小川が突っ込んでくるのには、対応が遅れました。それが、直接失点につながっているあたりは、守備的なポジションでレギュラーを狙うには手痛いミスです。
また、高橋峻希には、表には出ませんでしたが、もう1つ課題があります。それは、相手ボールのゴールキックの場面で、攻撃参加していた高橋峻希は、急いで戻ろうと思うあまり、相手GKの動きを確認しないで戻っていました。たまたま、相手GKが若い西村だから気づいていませんでしたが、楢崎だったら、容赦なく高橋峻希の後ろめがけてパスを出されたことでしょう。
ただ、まだまだプロレベルの微妙な駆け引きは身につけていなくても、高橋峻希には高い攻撃センスがあります。アウェイの神戸戦では、ポンテからあわや1点という決定的なパスを引き出す走り込みを見せています。
残念ながらGKに止められて決められなかったのは課題ですが、どんどんスペースに走り込んで、パスが来れば1点取ってやるという積極性は、山田直輝らを含めた今季卒業するユース組が持っている、大きな長所です。
是非、浦和を、見ていて元気になれるチームにできるような、活きの良さをトップの公式戦で見たいものです。それなら、浦和の改革は間違いなく進むでしょう。
まず、ユースの高円宮杯で見た限りでは、高橋峻希はシュート技術は高いです。宇宙開発と皮肉られる、大きくクロスバーの上に外すシュートはほとんどなく、しっかり抑えたシュートを枠内に飛ばせます。
ただ、トップのナビスコ杯で、右アウトサイドとして出番を得たときには、課題も見つかりました。相手の名古屋に、マギヌンも小川もいたのは多少荷が重かったらしく、このサイドハーフに対し、1対1ならある程度対応が効きますが、名古屋はサイドハーフを決まったサイドに固定せず、時には2枚が同じサイドに突っ込んでくることもあるチームです。
そのため、高橋峻希にとっては、対面の敵のマギヌンには対応が効いても、逆サイドにいるはずの小川が突っ込んでくるのには、対応が遅れました。それが、直接失点につながっているあたりは、守備的なポジションでレギュラーを狙うには手痛いミスです。
また、高橋峻希には、表には出ませんでしたが、もう1つ課題があります。それは、相手ボールのゴールキックの場面で、攻撃参加していた高橋峻希は、急いで戻ろうと思うあまり、相手GKの動きを確認しないで戻っていました。たまたま、相手GKが若い西村だから気づいていませんでしたが、楢崎だったら、容赦なく高橋峻希の後ろめがけてパスを出されたことでしょう。
ただ、まだまだプロレベルの微妙な駆け引きは身につけていなくても、高橋峻希には高い攻撃センスがあります。アウェイの神戸戦では、ポンテからあわや1点という決定的なパスを引き出す走り込みを見せています。
残念ながらGKに止められて決められなかったのは課題ですが、どんどんスペースに走り込んで、パスが来れば1点取ってやるという積極性は、山田直輝らを含めた今季卒業するユース組が持っている、大きな長所です。
是非、浦和を、見ていて元気になれるチームにできるような、活きの良さをトップの公式戦で見たいものです。それなら、浦和の改革は間違いなく進むでしょう。