Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

平林寺

2010-11-13 21:33:48 | 埼玉
今日はACL決勝のため日程を空けているため、Jリーグのない貴重?な一日だったので、埼玉県新座市にある平林寺へ行ってきました。平林寺は歴史的建造物というよりは、武蔵野の面影を残す自然が売り物のお寺で、ゆっくり歩けば1周1時間というちょっとした山奥気分が、周囲は完全に開発された新座で味わうことができます。

ちょうど、今朝の埼玉新聞に、「平林寺もみじ色づく」という記事が写真入りで紹介されていたので、電車とバスを乗り継げば埼スタより近く比較的近所ともいえる平林寺の自然を堪能してきました。



この池は「放生池」という、どこにでもあるような池ですが、武蔵野を流れる野火止用水から流れてくる池です。野火止用水は小学校のときの社会科の授業で取り上げられ、水の少ない台地の上にあった新座に農業を根付かせるきっかけになった用水路と記憶にあります。

その小学校時代に来たのが、最後の平林寺だったため、それから30年近い空白があったので、お寺の中はそのままでも周囲はすっかり変わっていました。かつてパターゴルフ場だった川越街道の交差点は、ドンキホーテになっているなど、30年という歳月は長いと感じざるを得ませんでした。

平林寺の紅葉は、日当たりの良い場所では色づいていましたが、日陰に入るとまだ青々としています。そのため、お寺の建物のあるあたりでは見所もありましたが、山奥に入ると紅葉はまったく見られませんでした。しかし、昔オリエンテーリングをやっていたため、そういう寂しい?山道には体が反応します。ちょっと走ってみようかなという気分にもなった、秋の日のいい気分転換でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする