自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

素敵な ラジオ体操ネットワーク 

2025-02-16 22:06:16 | 生き方

コロナのせいでラジオ体操の場所を洗足池から多摩川台公園に変えたのは

2021/4頃です。私が勝手にバレエ風のラジオ体操をしていたら、

すぐに「真似したい」「教えて」という仲間ができました。

 

ラジオ体操は早朝6時半から10分間なので、その後15分くらい自力整体風の

ストレッチやHIITなどお伝えしています。上の写真は1曲ミュージカル風に

「良い姿勢」の基本を仕上げたときのもの。

 

「良い姿勢とは、耳が自分の肩の上にある状態よ」ということで

「ミミー」と名付け、ウサギの耳風のカチューシャを手作りして

台詞もつけ、皆で楽しみました。

 

女性たちは、美容・健康情報と料理の情報が大好き。

男性たちは、時事問題が大好きで、色々な人と色々な話ができます。

現在私が活動している「国際交流会」「TIMEを読む会」「バンド活動」は、

ここの仲間の紹介です。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界一ゆる~い イラスト解... | トップ |   
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラジオ体操 (Two-Pen)
2025-02-24 21:35:27
こんばんは。

ラジオ体操は毎日風呂に入る前にうやっています。
特にこれといって運動をしていないのでテレビ体操
を録画しておいてそれを映しながらやっています。
テレビには5人映っていますので孤独感を感じないで
済みます。
返信する

コメントを投稿

生き方」カテゴリの最新記事