こつなぎの写真ノート

身近な自然の彩りを楽しみながら

波状雲の鮮やかな朝焼け、今朝のマジックアワーにて、2020年6月

2020-06-16 | 

波状雲(はじょううん)は、大気が波のように流れるときに生まれる。このものは、山岳地帯に発生することが多いので、山岳波とも呼ばれている。関東平野と山地の境目に、自分達は住んでいるので、この雲を目撃する機会が多い。これまで、波状雲の朝焼けや夕焼けを、記事としてアップロードしてきた。今朝は、極めて印象的な波状雲の朝焼けがマジックアワーに現れた。

午前4時半頃、上空の波状雲の朝焼けはもっとも鮮明になった。

 

草木も眠る丑三つ時が終わって、それほど経っていない時間帯である。周囲に、散策している人はいなかった。

まあ、この彩りは自分にとって「孤独のグルメ」と言うようなものになった

もっとも、ゆっくりと味わう余裕はなかったが(撮り屋の宿命として(苦笑))。

 

朝焼けが終わって(4時40分頃)。

 

午後12時頃の空模様。幾分か、早朝の出来事を暗示させる、雲の風情である。

 

波状雲は、前線や低気圧が近づいているときに発生すると言われている。事実、今夜は雷雨の空模様になっている。

撮影、6月16日

 

********

お手本として、富士山ならではの波状雲の美しい夕焼け(2014年10月10日、午後5時半頃)

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
波状雲 (カルス)
2020-06-19 23:07:28
凄いですね。
初めてみました。
波状雲の朝焼け&マジックアワー。
目の保養をさせていただきました。
返信する
Unknown (kotsunagi567)
2020-06-20 23:16:36
カルスさん、こんばんは。
このような波状雲の朝焼けは富士山のような高山の周辺で起こる現象であると思っていましたので、本当に驚きました。ともかく、早起きした甲斐がありました。
コメントありがとうございました。
返信する
朝焼け&マジックアワー (ヒトリシズカ)
2020-06-22 14:18:22
kotsunagiさん

熱心に朝焼け&マジックアワーの撮影に励み、美しい景色を撮影なさっています。
努力の成果ですね。
返信する
早朝の光景 (kotsunagi567)
2020-06-22 23:16:55
ヒトリシズカさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
この時期、夜明け前に、東から北方向の山並みの上空に、何種類かの雲が漂いますので、
早起きをする癖がついてしまいました。
これからも、マジックアワーで光景を撮りたいと思っています。
もっとも、昨日からは朝日が全く現れませんので、いささか手持ち無沙汰の心境に
なっています。
返信する

コメントを投稿