太平山(おおひらさん、346 m、栃木県栃木市大平町)は関東平野のみならず富士山の展望台としても知られている。そこでの謙信平(展望櫓)の南方向からは、関東平野や富士山などが一望できる。なお、謙信平との地名は上杉謙信がこの場所で兵馬の訓練したとのことに由来する。画像は2011年12月下旬から2012年1月上旬に撮ったものである。
スカイツリーを中心とする都内を遠望する、謙信平展望櫓にて、15時半から16時頃。
関東平野の夕景から
大平山から都心までの距離は約70 kmである。
*******
富士山の遠望
日中は霞んでいるが、夕刻になると富士山が浮かび出てくる(16時過ぎから)。
大平山から富士山までの距離は約140 kmである。
富士山は手前の山よりも2,000 mほど高いので、富士山のみが夕光を浴びる時間帯がある(16時半過ぎ)。
赤く染まる富士山のクローズアップ
富士山のシルエット( 落日後、16時50分頃)
富士山の左側には宝永火口がシルエットとして見える。
ところで、大平山から遠望できる山は多い(南方向、カシミール展望図)
霧の多い朝、雲海(朝霧)の奥に富士山が見えることがある。これは大平山が陸の松島と言われてきた所以である。
富士山の左側に見える丹沢山地など、左端は大山である。
大山の左側に僅かに写っているビル群は横浜市内のものであろうか。
*****
太平山には太平山神社がある。
謙信平には茶店が多い。なお、大平山の奥には、晃石山(てるいしやま、419m)がある。大平山や晃石山へのハイキングコースで眺める筑波山や日光連山も魅力的である。
*****
前ブログ「こつなぎの写真ノートから」での記事の再編(インポート、画像は再現像)。
夕方の都心の画像は一見変な色のように見えますが
同じ光景を見ているので理解できるものです。
夕焼けに染まった空は雲で覆われている感じでしたね。
2枚目の筑波山、少し霞んでいますが
山の斜面の凹凸がクッキリ捉えられていますね。
余談ですが・・・
大平山から東京湾までの直線距離で80km、この高さからでは
東京湾を望むことは無理なのでしょうかね~?
先日歩いた鳴神山からも気にして見てみたのですがダメでした。
標高のある赤城山からだと見えるそうですよ(@_@)
そうですか、大小山歩きを楽しまれていたのですか。
当方は、足利や佐野をパスしてしまいました。
この日、夕方には雲が多くなり、雲漏れ日があちらこちらに現れました。
雲漏れ日の中で、富士山が浮き上がってくる場面を期待したのですが、
結果は空振りでした。大小山でも景観は同じようであったようですね。
都内に雲漏れ日が差すようなときもありました。
さて、画像の色については、ホワイトバランスを昼光色、露出をアンダー側に
調整(RAW現像ソフト、キャノンDPP)し、JPEG(画像圧縮)に変換しますと
不自然と思われるような色彩になりました。この画像を、RAW画像を再び調整と変換した
ものと交換してみました。また、画像を1枚追加しました。色についてのコメント、ありがとうございました。
筑波山については、雲漏れ日が良い方向に作用したと思います。
右側の山(宝篋山)に日差しがあると、このような筑波山の姿を撮ることができないと
思います。
さて、東京湾についてですが、群馬県の山で湾を遠望したことはありません。しかし、
千葉県の木更津方面を、鳴神山(群馬県桐生市、980 m)で撮ったことが
あります。赤城山で東京湾が遠望できることについては知りませんでした。良いことを聞きました。気象条件が良いときに、遠望を試みてみます。
こちらの山からもよく見えるのですね。
ぜひ、ここからの撮影に出向きたいです。
ところで、夕方のほうがシルエットになるせいか、東京のビル群やTSTがはっきり確認できるように思われませんでしょうか。
今頃という感じですが、今年もよろしくお願いします。
今回はコメントをいただきありがとうございます。コメントなどはいつでも歓迎ですので、お気になさらないようお願いします。
TSTは、気象条件次第ですが、大平山(謙信平)からよく見えます。
夕方は、ビル群(ガラス)が西日を反射するのを、はっきりと見ました。
TSTも同様に反射することを期待したのですが、この日は反射を見ることできませんでした。しかし、TSTやビル群が、シルエットとしてはっきりと見えました。
ところで、地元の方から、TSTのライトアップが見えたと聞きました。また、朝の眺めも面白いとのことでした(大平山の山麓に雲海のように霧が漂うときがあるとのこと)。
ともかく、この日は14時頃よりも夕方の方が、TSTやビル群をはっきりと遠望できました。
では、今年もよろしくお願いいたします。
最近、山に行けなくなっているので、うらやましいです。
蝋梅の実が有毒だというのも、初めて知りました。
いつも有益な情報をありがとうこざいます。
もうすぐ節分草の季節ですね。
何とかせねば。
コメント、ありがとうございます。
今年も昨年と同様に寒いですね。雪に対する準備(車)を
していませんので、積雪や凍結がない場所で、山や木の花を
眺めることに専念しています。
節分草やアカヤシオの季節にお会いできることを期待しています。