
サクラソウ、南京小桜(ナンキンコザクラ)、現存する最古の園芸種(2019年4月)
南京小桜の花は、雌しべが短い短花柱花型である。 今日も、かねてから育ててきたサクラソウ(ニ...

平成最後の満月を撮る(2019年4月)
画像は、昨夜23時過ぎに撮った平成最後の満月である。当地では、この時間帯までに天空を覆っていた厚い雲が消え去り、満月がスーパームーンの再来を想わせるほどの明るさで輝くようになった。...

サクラソウ、桐生市新里町の自生地にて(2019年4月)
昨日、当地での最高気温は28.4℃であった(関東地方でNo.1)(苦笑)。季節外れの高温で開花が始まったかと思い、わたくしたちは市内のサクラソウ自生地を訪ねた(群馬県桐生市新里町)...

サクラソウ、桐生市新里町の自生地にて(2018年4月)
群馬県桐生市の山間部には、2種類のサクラソウ科の花が自生している。それらはカッコソウ(種の保存法指定植物、鳴神山固有種)とサクラソウ(ニホンサクラソウ、新里町)である。 サクラソ...

カッコソウの花、みどり市・小平、岩穴管理地(2019年4月)
鳴神山(群馬県桐生市・みどり市)の固有種として、カッコソウ(勝紅草)は「種の保存法」で国内希少野生動植物に指定されているサクラソウ科の多年草である。今日、カッコソウが保護されている...

新緑と藤の花、市街地周辺の山にて(平成31年(2019年)4月)
今年は、市街地周辺の山で、新緑と藤の花による彩りが例年にくらべて際立っている。そして、隣人達との挨拶では、必ずこの彩りについての言葉が交わされている。 ...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事