先日、モンテカルロもシトロエンのS・ローブの3連覇で終わりました。
フランスのチームがフランスの車でフランス人のドライバーでフランスのイベント(とみてるらしい)で3年連続優勝です。
めでたし、めでたし、、、と言ったところでしょうか・・・
モンテはラリー最古のイベントで知られてます。
モンテではいろんなマシンが活躍しましたが、
今日はその中の1台を取り上げてみましょう。
これ↓、もう説明はいりませんかね?
![](https://yellow.ap.teacup.com/kuri8/timg/middle_1106620320.jpg)
デビューは1974年からなんですが、
この年はオイルショックのために、モンテは開催中止になりました。
モンテ初制覇は翌年の1975となります。
ちょーど、30年前です。
まだ、アリタリアカラーではありません。
ドライバーは、イタリア人のS・ムナーリ。
そう、イタリアのチームはイタリア人で勝ちたがります。
![](https://yellow.ap.teacup.com/kuri8/timg/middle_1106620866.jpg)
1976年もS・ムナーリが2連覇
このときは、ご存知、アリタリアカラーです。
文句なくカッコイイです。
![](https://yellow.ap.teacup.com/kuri8/timg/middle_1106620356.jpg)
1977年シードゼッケンNo1はS・ムナーリ、3連覇達成。
ストラトス全盛のころです。
このあと、アリタリアカラーはフィアット・アバルト・131になります。
※誰もがよく知っているストラトス。写真も多いのですが、
使うと問題になりそうなのがほとんどです。
ちょっとみかけないB&Wをつかってみました。問題ありの場合は連絡ください。
機会があれば、イタリアのイベントでイタリア人がイタリアのチームで
3連覇を成し遂げた、イタリアの車をやります。
フランスのチームがフランスの車でフランス人のドライバーでフランスのイベント(とみてるらしい)で3年連続優勝です。
めでたし、めでたし、、、と言ったところでしょうか・・・
モンテはラリー最古のイベントで知られてます。
モンテではいろんなマシンが活躍しましたが、
今日はその中の1台を取り上げてみましょう。
これ↓、もう説明はいりませんかね?
![](https://yellow.ap.teacup.com/kuri8/timg/middle_1106620320.jpg)
デビューは1974年からなんですが、
この年はオイルショックのために、モンテは開催中止になりました。
モンテ初制覇は翌年の1975となります。
ちょーど、30年前です。
まだ、アリタリアカラーではありません。
ドライバーは、イタリア人のS・ムナーリ。
そう、イタリアのチームはイタリア人で勝ちたがります。
![](https://yellow.ap.teacup.com/kuri8/timg/middle_1106620866.jpg)
1976年もS・ムナーリが2連覇
このときは、ご存知、アリタリアカラーです。
文句なくカッコイイです。
![](https://yellow.ap.teacup.com/kuri8/timg/middle_1106620356.jpg)
1977年シードゼッケンNo1はS・ムナーリ、3連覇達成。
ストラトス全盛のころです。
このあと、アリタリアカラーはフィアット・アバルト・131になります。
※誰もがよく知っているストラトス。写真も多いのですが、
使うと問題になりそうなのがほとんどです。
ちょっとみかけないB&Wをつかってみました。問題ありの場合は連絡ください。
機会があれば、イタリアのイベントでイタリア人がイタリアのチームで
3連覇を成し遂げた、イタリアの車をやります。