ふたたび関門・・・

2005-08-16 17:39:20 | くるま
   門司駅港10:00到着 123km
   
   長男とは小さい頃から溝があるのか、なかなかうち解けることができない。
   やりたい放題の問題ばかり起して、叱るとまた、事を起す。
   それではと、なが~い目で見てると、余計いい気になりやがる。
   1年の時には、謝らないので外に放りだすと・・・
   シビックの屋根に登ったというくそガキときたもんだ。
   4年の時には夜になっても帰ってこなく、一晩探し回った。
   明るくなると2階の屋根の上で寝てるのを発見!
   ひょっとしたら・・・大物かもしれない・・・
   なにかきっかけでもあればと思うのだが、なかなかない。
   学校に行っても勉強などしてるはずもない。
   ラグビーをやらせたが、やってるようで、なってないようで・・・
   あとで後悔せぬように思い切りやって欲しいのだが、
   どうも、何かに頑張るのが苦手らしい。
   空をぼんやり眺めるのもいいが、詩でも詠んでくれよ。。。
  
   レトロハイマート(最上階の31階が展望室らしい)    
   
   中学になると問題も起さないようになったし・・・
   ラグビーもやる気でやるようになった・・・
   しかしだ、勉強の方はというと・・・
   新しく英語がはじまり、算数が数学になり・・・
   国語は現代国語やら古典やらになるという・・・
   定期テストも順番がでるし、(そんなに悪くはない) 
   勉強嫌いが益々嫌いになったようだ。
   私もこのくらいの時に初恋をしましたが、
   「好きな子は居るのか?」と聞いてみる。
   そういう話をすると、長男は笑って誤魔化す・・・
   ラグビーの試合にでも応援に来てくれる彼女でもできれば、
   目の色を変えてやるかもしれないのにな~
   どうも、それはなさそうだ。。。

   跳ね上がったブルーウイング
   
   家を出てから門司まで3時間かかった。
   北九州に近づくにつれて反対の下り車線は、
   帰省の関西方面のナンバーの車で渋滞になっていた。
   帰省とは逆の上りは、思惑通りスイスイ走れた。
   途中、いつもと違って小倉から高速を使わずに県道を走った。
   助手席の長男に地図を渡し、道案内を任してみた。
   頼りないナビゲーターなのだが・・・
   オープンで走るビートの車内は、聞き取りづらくて何度も聞き返す。
   頼りないこともあるが、聞き取りづらいのは、、、
   助手席から指示する声が、私より低音なのだ・・・