24時間・12時間

2005-08-07 16:40:36 | くるま
      雲海は見れなかった・・・2005.08.06
    
   土曜の夜明けまでに阿蘇の外輪山、大観峰まで行く予定だった。
   ところがである・・・
   金曜の朝、8時から活動を始めたのだが、
   いつもになく仕事が山盛り、、、なんちゅうことやねん
   なにがなんでも片付けるぞ~~!
   って、終わらない・・・
   夕食後(晩酌付き)もがんばるものの、朝の4時。
   仕事を残して、シャワーを浴び、着替え、ビートに飛び乗る。
   しかし準備ができなかったので、GSに寄る。
   遠回りになり、かなりの遅れになる。
   やまなみハイウェイの湯布院辺りで空が明るくなり、
   夜明けの大観峰はあきらめて、何ヶ所か夜明けをバックに撮影した。
   昨日アップした写真がそうで、夜明けの由布岳である。
   
   早朝の阿蘇近辺はスイスイ走れ、しかも風は冷たい。
   大観峰には7時前に到着、すでに車、バイクが集まってきている。
   うっすらと靄がかかったようにも見えるが、雲海は出なかったと思う。
   予定していたよりも、到着がかなり遅れてしまったが、
   もし出ていたとしても、こんなに早くは消えてしまわないと思うのだが、、、
   秋には雲海の出る確率も高くなるので、
   この次は、もっと早く来ることにしよう。
   何ヶ所かで撮影しながら、菊池、阿蘇スカイラインを走る。   
   豊後街道を、いいペースで右に左に、、、風は爽やか、、、
   こうなると眠くならないはずが無い!
   時計は8時前になっている・・・
   お~~24時間起きていたのは、前回はいつだろう。
   おあつらい向きの広っぱと木陰があったので、
   エンジンを止めて、窮屈な運転席で、ずりーっとなる。
   すぐに眠ってしまった。
   風が冷たくて目が覚める。
   真夏ではあるが木陰は寒い。
   幌を閉めようかと思ったが体が動かず、また眠る。
   しばらくして、どうしても寒いので起きることにした。
   
   ↑二重の峠、つまり外輪山を内側の赤水の方に下り、      
   しばらく参勤交代の街道を内牧ほうに、のんびり走る。
   外輪山の上から眺めるのも壮大だが、
   下から見上げると、迫力がある。
   平野は水田が広がっている。
   この頃になると、さすがにだんだんと暑くなってきた。
   が、風はなんとも爽快である。    あ~ソーカイ!

   
   内牧から外輪山を見上げる。
   あの上にある道をずーっと走って来たんですよ!
   
   このあと、阿蘇山頂、立野、五馬高原などを廻って 
   午後4時半ごろ帰宅。
   なんと12時間ビートに乗っていた。
   24時間起きてて12時間走った。
   シャワー浴びて、ビールをのんだら、本文書けなかった。
   両腕はまっかっかに焼けてピリピリしてる。
   いろいろあって、いろいろ撮ったので、明日からアップするぞ