かろのうろんやで、けつねうろんをくった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8a/277a6556f461fcdb9ac9de4e1daa1a96.jpg)
夏になると、冷麺が食べたくなる。
だが、おいしいレーメンをたべさてくれる店は、
なかなかないものだ。
夏にしか食べられないので、一夏に1度くらいは食べたい。
道路沿いに、急ごしらえの張り紙などがあると気になる。
が、麺にコシがなかったり、タレの味が合わなかったりする。
それならと、冷やしうどんを食べようと思い、
うどん屋に入る。
うどん屋、これがまたギンギンに冷房の効いている。
入る前は、歯ごたえのある太麺を噛み、
喉越しを想像をしていたにもかかわらず、
とたんに熱いうどんが食べたくなってしまう。
ごぼ天一丁!
キツネはね、揚げの味付けが心配なのよね。
甘すぎず、辛すぎず、絞りすぎず、、、
月見はね、卵が生でとけて澄んだダシに混ざるのがダメ。
肉はね、肉の甘いのがダシの味を変えてしまうからダメ。
わかめはね、においがうどんをダメにする。
まー、えび天は、見栄えがいいよね。
と、汗もひいたところで、熱々のうどん!
でもね、反対もあるのよ。
冬の寒いときに、熱いうどんを食べようと入ると、
ガンガンに暖房が入ってて、
とても熱いうどんを食べる気にならないのよ。
そんなときは、ざるうどん!
天ざるなんて、冬、あたたかい部屋で食べると、
なおいっそうおいしいのである。