クルマウォッチング 0265

2016-01-05 14:03:00 | クルマウォッチング



   4ドア セダン

   


   6代目 アコード


   


   まだまだ 目を惹きますが  ずいぶんと 前の車になり

   めっきりと 見なくなりました。


   アコードは 4代目が 人気が出て

   5代目 が 特に 売れましたよね。

   アコードワゴン が すごかったですね。

   気になったのは  アコードクーペでしたが




   


   セダンとして 普通に? 受け入れれるのは

   この頃 まででしょうかね~?

   シンプルで 特味 のないのが セダンとして 普通に 使え

   その中で 地味にカッコよさが あるのが いいです。

   ユーロR とか 良かったですよね。

   あまり 特味を 出しすぎると  嫌味に なってしまう。

   と 私的には 思います。



   アコードは 初代乗りました。

   シビックと 同じような 車でしたが

   やはり 1クラス上の 車でした。

   シャープなデザインの 3ドア ハッチバックでした。

   評判は 良かったです。


   その後 4ドアが 出て

   アコードは 4ドアの方が 良いと思ってましたら

   3代目は リトラクタブルヘッド になりました。

   FF に 全輪ダブルウィッシュボーン なりました。

   レース用みたいで びっくりしましたね。


   でも この頃から  曲がるFF になりましたし

   FFっぽくない ステアフィールに なりました。





   4ドア 大衆セダン
   
   


   6代目 EK 

   5代目 EGから 4ドアは フェリオ と呼ばれたが

   これも フェリオ に なるのだと記憶。

   

   名前どおり 大衆車クラスなんだ わけだが

   ここまで 地味になると つまんなくなる。

   あくまでも 道具 足 と なってしまう。

   そういう 目的だと これは これで 正解。

   


   5ドア ハッチバックセダン

   

   ロゴ は 1代 だけでした。


   シティーの後継車

   初代シティは トールボーイ で 売れました。

   2代目 から ペッタンコ になって

   ロゴは また 背高 でも  適度な背高



   かあちゃん と 子供用に セカンドカーに ぴったしで

   これが あれば とうちゃんは CRX でも 大丈夫!



   でしたが


   ステップワゴン の登場で

   こういった 車も 食われてしまいましたね。


   ロゴ終盤の TS は なかなか カッコよかったです。

   今でも あれば ほしいです。



   このあと  フィットへと 移行していくのでした。