2002
NEW YEAR’S CONCERT
もう20年前になりますか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e8/b0cc85648853fd6224e1237920a5937c.jpg)
世界の小澤
音楽界で世界に通じる日本人
本場欧州で認められた日本人
日本の誇り
海外コンサートのTV放送を観ると
何ら関係ない私でも
どーだ!
って 心の中で 叫ぶ!
🎻🎻🎻
最近 朝早く目が覚める ことがある
早くったって
2時とか 3時
これは 目が覚めるというより
眠れない
という方が 正しいだろう
それで だいたい
ラジオを聴きながら ブログをアップ
そんなことしてるもんだから グダグダになる
先日早朝
昔話研究家の 小沢俊夫さんを聞いた
優しい口調の人で
民放FM 「昔話への招待」 など聞いていたから
深夜便で 懐かしく聞いた
そんでもって
この日の ニュースで 小澤征爾
びっくりこいた
それで
ニューイヤーのCD を 持っている
聴こうと思い 長女の部屋で棚を見る
ん?
見当たらない
ピアノを置いてあって クラシック関連は
他には 置くはずがない
長女は ショピ二ストで コンサート活動していた
かの アルゲリッチに…
コンサートの最後に ステージで花束を渡したことがある
ネタでもあるが それでも すごいことで
けっこう探してから 気が付いた
長女が 持って行ったのか?
あ~~
では 動画 でも
小澤テンポ
やはりあった
そーそー
この出だし
ストリングスの繊細な音を聴くだけで
涙が出そうになる
東洋人で唯一 ウイーンニューイヤーの指揮
あのカラヤン先生だって 1回
このころは ロリン・マゼール ズービン・メータ
その方々にまざって 小澤征爾よ
どんな 演奏をするのかと 心配したが
この ドナウ 出だしで 心配もぶっ飛んだ
そう このテンポ
みんな もっと早いのよ
船が止まりそうな よどみ
本流に流れる
日本人の心情よ
どうだ! 欧州人よ!
観衆に 和服の女性
どーだ! 素敵すぎるだろ!
アンコールも最高よ
この時 66歳
心身とも 最高の時だったと思う
実際に振られているのを見れなかったのが残念
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます