![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c0/6fa709389d85930261f065de797f087a.jpg)
幕末から創業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ce/22118a5e942289a52e7737b76e3f3e14.jpg)
小手川商店さん
竹宵まつりの時に☕いただいた
お味噌の料理 出してもらえる処
この先は 川に出てしまい 川沿いは 掛町
掛町 というのも 初めて聞いた
ここから戻ろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/76/7a6fc02a6e1329e287dd4ea54f063116.jpg)
向いは 古手川酒造
分家になる 商店の方が本家 だったと思う
ここは 竹宵まつりの時に さんざん試飲した
一升 3万円の お酒を 呑ましてもらった
もちろん 買ったのは 720㎖ 1500円くらいのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/38/6e032c1034b61731e2a97619633287f3.jpg)
白壁の蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/20/b48e161614d2e8edb0e454f9929e6a42.jpg)
海鼠壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c0/6fa709389d85930261f065de797f087a.jpg)
大蔵を見ると 鼠小僧を 思い出してしまう
昭和のおじさん だな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/34/36cefc6d4bdfb3b57b7ec0ec3db27d13.jpg)
お金は下りるけど 公開しないといけなかったり
勝手に 手を加えてはいけなくなるのでしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2f/d9db3c9c02671e507222302613c7462b.jpg)
花は撮るけど だいたい 名前が わからない
ここまで するのだから メッセージカード つけてほしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bd/c178ac984c770d8f3814f0042817dd66.jpg)
臼杵の 女流作家 旧姓 小手川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6d/0021892d729c4912977eac441ffcd056.jpg)
読んだことないのよ 申し訳ない
タイルの大蔵の横道を抜け
八町大路に来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c2/a502955ea507cad151b6f8def53f572a.jpg)
辻まで行くと 新町 この辺りは 本町
この通りは 桃山時代から続いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/44/2c204c2b69ffe4c35177a65e48300241.jpg)
みそ🍦名物
私は苦手で食べたことないです
そこへ これを 見つけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ef/553f831504797c90b7eb14dfe3974f71.jpg)
△
🌸
やっと 見つけたのに
店主留守
Ω\ζ°)チーン
お茶盌見つけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9b/5bdbca7f88fda89cb2a41f93292a4001.jpg)
七福神
なんと めでたいことか
本町から 川の方 横町の方へ行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/00/14ac5b19b001782da931362910f7cdd2.jpg)
お寿司屋さんの 出窓で まんじゅう売ってました
これこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b6/862dd50a1d41d7d9d665dc354adcc8ef.jpg)
窓から 声かけると じいちゃんが でてきた
「きれいなの選びよ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/71/b6b7af75464a9ac3403a7d0e00ea5576.jpg)
あんこも おいしいし
芋も おいしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5f/55e8f5271920f7bd9599d739d719e411.jpg)
横町 は 八町大路の 入口でもあるので
食違いが 残っていました
町の外は 畳屋町 田町 とあります
八町 出揃いましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d2/ce687f77690c71fe07250e8fab2aaadc.jpg)
八町大路
食違いを入ると
辻の方を 見通せます
電柱もなく 良い景観です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/eb/10d154d8070cb9cf26162e7c787372d1.jpg)
路地に 三階建て
ここは昨年夏 臼杵大仏 蓮の花の開く音を聞きに行き
帰りに寄った 美人ごはん 食べたお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d5/3c34394476528469859f71eaa74193c6.jpg)
本町まで戻って
二王座歴史の道
行ってみます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます