

表御門
石段を下りた所の 右端
門柱の礎石だと思いますが
▽ ▽ ▽ これは 公園化の時に 敷設したもの

扉を開けて その後ろ(門内側)の 柱
でしょうね
門前 には 排水溝でしょう
🔻

ここが 門の敷居でしょう

門前の 段
🔻

これは もともとの 石でしょう

門前で…外国人若者たち
表御門 二の丸側 櫓台

あまり 算木には拘らない 角の積み方

丁寧に 角石を 切った感じがしません

表御門にしては 少々 粗雑?
とはいえ 大きいです

ここに 門櫓

⇧ こう見ると ちゃんと 角 積んでます .
あたりまえだだ
門内 石段 上がると 本丸

空が おもしろいので 補正

福岡空港 近いですからねぇ

どんな御門だったのでしょう…
資料が残っているなら
こっち先に 復元とか?
それじゃ~ 納得できないのでしょうねぇ~

表御門 これにて ラストショット
扇坂御門へ

ここは ショックです

なんで 公園に しちゃったのでしょう?
だれも 反対しなかったのでしょうか…
🔻 いい食違い なんですが .

公園の階段
興ざめ

元々の扇坂が残っていないのなら
それっぽく造るよりは いいのかも?
贋作になるしね

そんなこと言ってたら
現存以外は すべて そうなりますが…
こういうの見ると
天守再建も 心配ですね
小倉とか 唐津とかと 同じになってしまいます
すばらしい 食い違い虎口

扇坂 下りた所に 門
振り返って
ここに 門

この位置だと 門前です
はぁ~
気をとり直して 東御門へ

福岡国際マラソン スタートゴール
平和台陸上競技場
福岡城内 三の丸 です

扇坂御門から 東に 行きます
扇坂御門までは 二の丸
出ますと 東二の丸 になります

👈 東御門 .
城内側は 坂です…今は

左に折れて 門
球技場 👉

門は 左に折れて 現坂と平行に ありました
⇩ 門櫓 .

△ .
ここは もともとは 石段 でした
坂より高い…元々の高さの 球技場側から

△ △ △ .
石垣の下部 斜めのライン
ここが 石段の 傾斜だと思います
食違いになってる ここに門

垣根の間から…
ここに 門櫓 .
▽ ▽ .

門前も 石段です チラッと見えてます

落ち葉と 石垣

昨春の記事
礎石あり 鏡石あり
この辺は すごくいい感じです
教育委員会側は納得できないことも…
金出すんだから客寄せにならないと…
そう言うことでしょうかね?