蛇の足、蛇のお尻。

2007-07-26 17:48:20 | くるま





      へびは~、どこからシッポなんですか?


  


      




    二匹の蛇が、お互いのシッポを飲み込んだらどうなる?



    こっちの方は、答えは想像できるんですが・・・

    どこからがシッポか?

    図鑑の蛇を見るだけでも嫌な私には、

    想像もしたくないのですがーー!!



    そんな、疑問を持つのが小学生で、、、

    それに、答えるのが、お偉い先生方で、、、



    そう、夏休みの、電話相談室ですわ!



    聴いてて感心します。

    基礎知識のない子供にわかるように

    上手に説明する先生方はすばらしいです。


   
    おもしろくラジヲを聞いてるし、

    親子で勉強になるのですが、

    ひとつだけ気になることがあったんです。

 

    夏休みで、全国の子供達が、

    いろんな生き物を飼うようになって電話相談がある。

    そこで必ず先生の方から質問する。

    何を食べさせてるんだい?

    ってね。

    すると、、、


    亀のえさ、金魚のえさ、スズムシのえさ・・・etc


    ホームセンターで売ってるというのだ!

    野菜をやってごらん!
 
    お刺身をやってごらん!

    おかしをやってごやん!


    すると、子供達は、 えっ~~!

    どうせ飼うなら、何が好きか、何を食べないか研究しろよな!

    と、まぁ~先生方も大変ですわ!


    HPは、こちらです。

    夏休み子供科学電話相談




    そーそー、蛇のシッポ!


    動物はみんな、、、お尻から先がシッポだって!

    蛇に、お尻があるんだー!

    しかも、足もあるんだってよ!





今日の大分県地方

2007-07-25 19:30:57 | くるま




               三者凡退




         





    girl の、夏休みの宿題の、四字熟語です。


    

    高校野球の大分大会の決勝戦でした。

    家内は仕事の関係で球場に応援。

    甲子園には行けたら良いけど、、、寄付金どうしよ!

    なんて言っていた。


    子供達はラジヲで応援しながら、宿題をしてました。


    二者残塁、三球三振、守備妨害、捕手後逸、投手交代、、、


    いろいろあるね!

    ついでに、算数もやったらいいのに・・・

    打率、3割3分3厘・・・

    得点圏打率、防御率、出塁率、、、


    今まで野球には興味示さなかったんだけど、

    今年は、野球の話を良くする。

    でもプロ野球の話はしなくて・・・

    巨人の星の事を私に聞きに来る。

    同じ年齢の頃に夢中になってたのだから、

    年月は経てど、子供心を引きつけるんでしょうね!

    やたら詳しく話してやると、驚き喜ぶ!

    中でも、信じないのは、


    お父さん達はみんな、大リーグボールを投げてたんだよ!


    と言うと、  ええ~!

    

    足を弧を描きながら上げ、、、

    だいりーぐぼーるいちごー!

    と掛け声とともに、ギッチョで投げる!



    まぁー、ビーンボールと言われればそれまでだが、、、
    
    



    それとね、今朝の大分!

    JRで事故がありました。

    な・なんと、列車が、お地蔵さんをはねました!

    運転士が気がついて急ブレーキをかけたけど、

    間に合わなかったとのことで、

    石のお地蔵さんは木っ端微塵になったそうです。

    あーなんてことだ・・・


    乗客5人、乗務員1人、怪我はなかったそうです。

    (少なー!)

    現場近くに台座だけが残っていたそうで、

    何者かが置いたと言うことで調査中らしいが、、、



    さすがに、自殺の可能性は疑っていなかった。

 

  

自分の命、子供の命を守る

2007-07-24 20:33:00 | くるま





         アチチチチ プールにざぶんと 水しぶき





              




         girl の、夏休みの宿題の、五七五 です。




    海に川に、楽しい水遊びの季節です。

    が、一番気持ちが良くて、一番危険な遊びです。


    
    川なども、ちょっとの急流だと思っててても、

    思ったより深かったりすると、腰砕けになります。

    水の流れは凄いですからね。

    苔などで滑って、頭、打ったりしたら、

    流れに抵抗することもできませんしね、、、コワイコワイ

    
    
    海もね、近頃、離岸流と言うのが問題になってますね。

    押し寄せる波よりも、引く波の方が、速くて強い場所がある。

    気がつかないうちに、離岸流にさらわれたら、

    海岸に向かって泳いでも、岸から遠ざかるばかりです。

    そんな時は、海岸と平行に泳ぐんだそうです。

    そんな所は、流れの道のようになっていて、   

    その場所から抜け出れば、楽に岸に戻れる確立が

    高いのだそうです。

    人の泳いでない所にはいかないことですかね、、、コワイコワイ 



    まー、絶対行っちゃいけないのが、沼ですわ!

    こりゃ、恐いでっせー!

    底が見えないということは、無いということです。

    足で底を探っても、ヌマヌマヌマヌマするばっかりで、

    気持ち悪いでっせー!

    しかも、あんな汚い水を飲んだらおなか壊します。

    農水用の溜池もダメです。

    河童が居ますから!  沼、池、用水路、、、コワイコワイ



    プールも、毎年ありますからねぇ~。

    去年なんか、想像するだけでも気が狂いそうな事故が

    起きましたからねぇ~、流れるプール、、、コワイコワイ



    んじゃ、お風呂場、お庭で、行水といきますか!

    と、ところが・・・

    パンツ型の浮き輪がひっくり返ってしまうんだって!

    5cmの水深でもうつぶせになったら、

    赤ちゃんは、溺れちゃうんだって!   盥もコワイコワイ



    目を離したり、安心だと思ったり、しないように、


    カワイイカワイイと撫でるだけが、思いやりではありません。





眼を輝かす子供達・・・

2007-07-23 15:40:03 | くるま




     子供は、どうして虫が好きなのだろうか?




       




    先日のことだ・・・

    仕事柄、幼稚園の写真を仕上げていたら、

    カブトムシに集まっている子供達、

    食い入るかのような眼差し。

    何人もの子供達が、

    真中のカブトムシに視線を集中する。

    頭の中には邪念など感じられないほどの

    真剣な表情。


   
    何がそんなに子供心をひきつけるのだろう?



    ま~、悪く言えば・・・何がおもしろいの?



    
    田舎育ちの私は、小さい頃から、

    虫には興味がなかった。

    そこらじゅうに居たからだろうか?

    それよりも、

    車というものが、とても目新しく、
   
    舗装工事が盛んに行なわれていた頃でもあり、

    造成地のブルドーザーをはじめ、

    建設機械から、ダンプカーまで、

    飽きもせず何時間も見ていたものだった。

    

    つまり、虫よりも車が珍しかった。


    今じゃ、車より虫の方が珍しいということだ。
    


    
    夏休みになると、

    向かいの家に都会からやってくる

    同学年のお坊ちゃマンが居た。

    夏休みを田舎の親戚で過ごそうということなのだが、

    同じ年とあって、毎日遊びにやってくる。

    それが、海に山にと連れまわされる。

    虫だ、魚だ、、、



    ぼくは、あんまり好きではないのですが・・・



    と、腹の中で思っていた。

    都会の子供はようわからん!

    へびなんて出ようものなら、格好のおもちゃ!

    恐くはあるが、棒でつつくわ、大声でさわぐわ、、、



    あのー、ぼくは、きらいなんだけど・・・



    その中で、唯一楽しめたのは、川遊びだった。

    まだ、整備されていない川で、

    石ころを積み上げては、ダム遊びをしていた。

    川は安心だ。

    海のように、深いところから、

    得体の知れないものが、足を引っ張ったりしないから。。。




   
    

夏のイベント・・・

2007-07-22 17:42:57 | くるま





      夏祭り  わたがしラムネ  かき氷 

      クレープ焼きそば  どれにしようか





       



    
    girl の、夏休みの宿題の、五七五七七です。

 
 

    夏の花火大会、夏祭りは、来週の29日ですが、

    こんな日に選挙ですか、、、

    変更になったり、中止のところもあるようで、、、



    F1予選

    ホイールの締め付け不良ですか?

    日本じゃ政府の庶民への締め付けは増す一方ですが、、、

    本レース、放送は、どうしましょう。

    オールージュは見たいけど、起きてられるかな?




    大相撲

    久しぶりに日本人ががんばったんですが、

    千秋楽、負けちゃいました、、、

    もう、モンゴル場所は見たくないです。

    外人枠、人数制限するべきですし、

    外国からの出稼ぎは興ざめします。



    
    高校野球地方大会

    最近では、とんと見ることも無くなったら、

    子供達が母校の応援で、

    家内までもが勤務校の応援で、、、

    

    プロ野球オールスターゲーム

    終ってたんですね!