法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

羽中田昌さんのことば

2008年11月25日 20時29分29秒 | 日乗

定点スナップ《雲》

昨夜のニュースステーションで、テニスの松岡修造さんが、サッカーの史上初のS級コーチライセンス取得し2008年からカマタマーレ讃岐の監督に就任した羽中田 昌(はちゅうだ・まさし)さんを訪問していた。

サッカーは、大きな国際試合が放映されるときにテレビを見るぐらいの一人なので、羽中田 昌さんの名前を知らなかった。
羽中田さんは、高校サッカーの名門・韮崎高校のエースであったそうだ。
卒業後、交通事故で下半身不随となり、サッカーから離れ山梨県庁に勤務。その後、サッカー指導者になるべくスペインに留学した由。

◎羽中田昌さんのことば

「苦しい時こそ笑え」
「苦しい時こそ下を向かない」
「笑ったものが勝ち」

カマタマーレ讃岐を応援した。
早く、J1に昇格してもらいたいものだ。

 

◆定点スナップ 横長の雲がきれいでした。

 

  生涯学習・教育ブログランキング参加用リンク一覧  応援感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好事摩多し

2008年11月25日 19時57分22秒 | 日乗

写真:《肉離れ》

先週水曜日。テニススクールでプレー中、右足ふくらはぎに違和感を覚えた。
大したこともなかろうとプレーを続け帰宅した。
自宅にあったサロンパスを塗って手当てをした。
その後、痛みも感じなかったので、日曜日(23日)の定例である《チームFLY》の練習に参加した。少々痛みも感じたが、あまり気にもせずプレーを楽しんだ。
2時間の練習を終えて帰宅すると、痛みが出てきて歩行困難になってしまった。
昨日(24日)は祭日で病院もお休みなので、今朝、テニススクールのコーチ陣も通っている整形外科に出かけ診察を受けた。
診断名は、《肉離れ》。全治2~3週間の由。
「しっかり治療しないとクセになるので…」との女医さんの一言で、包帯をグルグルと巻かれて固定されてしまった。踵には、ヒールを履かされて…。(写真)

この女医さん、テニススクールのコーチ陣からの情報通りで、なかなか元気の良い面白いお方であった。あるプロ球団のチームドクターであったらしい。
京都生まれとのことで、京都弁とバタバタと対応するアンバランスが何とも面白い。

まあ、こうなったら覚悟を決めて、このスポーツドクターにおまかせするしかないだろう。

実は、明日(26日)、注文してあった新しいラケットが到着の予定なんですよ。
仲間の若者達との打ち合いを楽しみにしていたのに……。

「好事摩多し」
落ち込んでいます。


「ワシからテニスをとったら何がのこる~」

 

  生涯学習・教育ブログランキング参加用リンク一覧 応援感謝



 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする