法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

広島・七十年目「原爆の日」 

2015年08月06日 22時18分14秒 | 日乗

本日、広島原爆投下七十年目。
「広島原爆の日」でした。
広島・長崎。
日本は、世界で唯一の被爆国です。
そうであれば、全世界に対して「核兵器の廃絶」「世界平和」を発信できる
責任があると思います。
残念ながら、安倍政権の推し進める「安保法制」は、
日本国をアメリカの《手先》にするような政策だと思います。
また、財界の意向を汲んで、原発・兵器の製造・輸出で儲けたいようであります。

夕方、江戸川の河川敷で『仏説無量寿経』を読誦させていただきました。
写真は、今日の夕景です。
《行雲》を眺めていますと、心が洗われる気分になります。
遠くで、
ヨチヨチ歩きの女児と三歳ぐらいの男児が芝生で遊んでいます。
父親は、望遠レンズで子どもを追っています。
母親は、子どもをあやし・ポーズをつけるのに熱中しています。
もう一人の老人も望遠カメラを構えます。
お爺さんなのでしょう。

本当に「平和」な「家族団らん」の絵柄でした。

その家族が近寄ってきました。
中国人の家族でした。

銀座・浅草・日本各地を中国人観光客が来日しています。

近隣の膨張する中国との付き合いは、今後最大の課題であります。
「安保法制」は、特効薬ではありません。劇薬です。
じっくりと中国と付き合う方策を考えるべきです。

今日のニュースによりますと、
これまでの小学校5・6年生の英語・週1時間の必修が2時間になるそうです。
安倍政権は、日本国をそっくりとアメリカに売るつもりなのでしょうかネー!(笑)
国語を大事にしない国は滅びます。

そうそう、対中国問題。
ボクが首相か文科大臣だったら(笑)、
外国語の学習は自由選択にして、と英語と中国語を柱にします。
例えば、
小中学生の三分の一は、英語コース。
次の三分の一は、中国語コース。
残りの三分の一は、フランス語・ドイツ語・ロシア語…

または、地域の特性を活かして、
沖縄県の小中学生は、英語or中国語or韓国語
九州・中国地方の小中学生は、韓国語or中国語
北海道の小中学生は、ロシア語
etc

すみません。猛暑で気合いが入りすぎかな???(笑)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい友あり!極上の晩餐

2015年08月06日 11時05分19秒 | 日乗

8月1日、第6回納涼・鈴かめ寄席にご参加の亀戸の吟醸さんが、
ご自身のブログで更新をしてくれています。
ぜひ、お立ち寄りください。

吟醸の館
  ↓
http://ginjoaruku.web.fc2.com/15-08/15-08j.htm

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする