法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

『くりのみ』三つ星レストラン

2009年01月11日 15時30分48秒 | 日乗

写真:《ガーデン・コーヒー・グレイスの店内》

京葉道路( 下り線)篠崎駅を目指して左折後直進、 篠崎街道と交叉する角にある「 ガーデン・コーヒー・グレース」に 只今来ています。

焼きたてワッフル、 メンタイスバゲッテー、 リゾット、 チーズケーキ等を中心に美味しいお味が楽しめます。
室内の雰囲気も落ち着いたお店で、特に バラの季節は特にお勧めです。
お店の裏手がバラ園なのです。
バラを眺めながら、美味しお料理など良いですよ。

都営新宿線篠崎下車 三分。

定休日 毎週木曜日・第三水曜日。 

『くりのみ』三つ星レストランは、私の好きなお店の紹介です。

 

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
   
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五木寛之講演会

2009年01月10日 21時45分16秒 | 日乗

作家・五木寛之さんの講演会があります。

宗祖親鸞聖人750回御遠忌讃仰イベント
 ◆テーマ  親鸞仏教が開く世界
 ◆日 時  2009年3月21日(土) 13時~17時まで
 ◆会 場  東京国際フォーラムB7
 ◆主 催  真宗大谷派 朝日新聞
 ◆講 演  「人間親鸞のすがた」五木寛之氏(作家)
 ◆シンポジウム  姜 尚中氏(東京大学大学院情報学環教授)
             田口 ランディ氏(作家)
            本多 弘之氏(親鸞仏教センター所長)
   コーディネーター  菅原 伸郎氏(東京医療保険大学教授) 
 ◆参加費 無料   定員1200名 

 ◆申込み  往復葉書で。
         必要事項(氏名・郵便番号・住所・電話番号)を記入して。
         〒104-8011 東京都中央区築地 5-3-2
         朝日新聞社文化事業部「親鸞フォーラム」係

 ◆締 切  3月2日必着

 

東本願寺「真宗会館」首都圏広報誌 サンガ NO97の情報です。
興味のある方は、申込みしてみてください。

 

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
   
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビルマ(現・ミャンマー)独立に貢献したYおじ

2009年01月09日 21時49分14秒 | 日乗

写真:《稲取駅前の“畳石”》

Yおじ(93歳)の葬儀で稲取に帰った。

特に血縁というわけではないが、母方の親戚で親しくお付きあいをさせていただいてきた。

Yおじは、青年師範学校を卒業後、伊豆で青年教師とし教壇に立たれた。
当時、稲取あたりでは、師範学校に行くような若者はほとんどいなかった。
成績が優秀で、実家が豊かで教育熱心だったのだろう。
しかし、日本は大東亜戦争に突入。
Yおじのところにも招集令状が届いた。
戦場はビルマ。大東亜戦争最大の悲劇のインパール作戦であった。
当時のビルマは、イギリスの植民地。
特務機関の大尉。ビルマ語が話せたYおじは、ビルマ独立に燃えるビルマの青年達の教育にあたられた。
その教え子の中に、あのスーチー女史の父親で「ビルマ建国の父アウンサン将軍」もいた。

復員後は、稲取町のリーダー的存在で、ビルマとの友好や戦死された部下の慰霊にも取り組まれた。

教え子であるビルマの青年達は、その後、ビルマの政治・軍事のトップリーダとして成長した。

Yおじは、国賓待遇でビルマに出かけられたものだ。

伊豆急稲取駅の近くにある臨済宗建長寺派済広寺(通称榧寺)にある宝物館のビルマの美術品は、ビルマ同志から贈られた友情と感謝の証である。

稲取にお出かけの時は、済広寺にお立ち寄りあれ。 http://www.escorts.co.jp/izunavi/higashiizu/inatori/saikoji.html

 

◎写真は、稲取駅前に置かれている『畳石』である。
 江戸城築城の時、伊豆の山から切り出されて江戸城に運んだそうだ。
 稲取の海を潜ると、このような『畳石』が残されています。

 

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
   
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け

2009年01月08日 23時57分56秒 | 日乗

写真:《夕焼け 》

昨年11月の終わりに傷めた、右足ふくらはぎの肉離れも快方に向かい、ドクターから軽いジョギングの許可が出た。
少し早いが、昨日の午前中軽くテニスをして、夕方水中ヲーキングをするために市川のジムに出かけた。

帰路、夕焼けが綺麗だったので、走るJR車中からシャッターを切った。

江戸川と夕焼け、いかがでしょうか?   

 ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
   
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前は、まだない。

2009年01月07日 11時49分09秒 | 日乗

写真:《名前はまだない》

昨晩、昔の同僚と新年会をやった。
一次会は、いつも出かける小岩のパブ。二次会は、駅前の焼き鳥店であった。
パブに、可愛い猫ちゃんの親子がいたので一枚撮った。
マスターの話では、「捨て猫が居座ってしまって…まだ名前はないんですよ」と、眼を細めた。

 

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
   
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かんぽの宿」譲渡見直しを・・・鳩山総務相要請

2009年01月06日 23時58分02秒 | 日乗

私は、郵政民営化に反対でした。
ですから、小泉改革にも反対でした。

 「かんぽの宿」をオリックスの子会社オリックス不動産(東京都港区)に譲渡するとのニュースは、昨年12月26日にあったんですね。
香港に出かけていて知りませんでした。 

12月26日20時43分配信 毎日新聞

 

今日のニュースで、鳩山総務相が一括譲渡する契約を結んだことについて、「強い疑問を感じる」と述べたそうですが、当たり前ですよね。

1月6日22時54分配信 毎日新聞

1月6日23時5分配信 時事通信

 

政治には素人の一国民でが、国民の財産を食い物にしているように思います。

◆小泉元首相は、政界を引退。選挙地盤を息子に引き継がせるという。
◆オリックスの宮内会長は、小泉元首相が進め、規制改革会議の議長であった。

最近の、この国の政治・政治家・大企業の経営者・官僚・マスコミは変ですよね。
この日本国を、喰いものにしている気がします。

内情をお知りの方は、ぜひご教示ください。

 

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
   
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~まいど1号~

2009年01月06日 12時24分35秒 | 日乗

1月3日のブログで、東大阪市の中小企業のおやじさん達の~夢とロマン~について更新したところ、元同僚のSさんからメールが届いた。


Sさんは、都の理科教育のリーダー格の先生で、学級経営・生活指導でも学校の先頭に立って、取り組まれている。
一年間半袖で、いつも子どもの輪の中いるような先生である。
若い頃、海外の日本人学校にも出かけた経験の持ち主で、話の内容も豊か、一杯やりながらの雑談が本当に楽しいお仲間である。

今回のメールで、昨年11月の全小理大阪大会に出かけた時、記念講演で(株)アオキの青木豊彦氏のお話を聞いたとのレスポンスを届けてくだすった。

Sさんからの情報。

第41回全国小学校理科研究大会大阪大会 報告

http://www3.osk.3web.ne.jp/~yokoshia/

 

株式会社アオキ

http://www.sohla.com:80/sohla/member_aoki.php

 

研究大会の
研究主題:『茅(ちぬ)の海からのたより 自然と響きあい ともに学びを    開き 学びを深めよう』
 「自然に埋め込まれている知識の扉を開く力」
 『人のつながりを創り 知のネットワークを広げる力』
 『考え表現する活動を通して知識を創りあげる力』
  を育成するための学習環境、指導形態や指導法そして新指導要領の改訂         で新たに登場した学習内容を提案したそうです。(大会報告から引用)

※「茅の海」…和泉国と淡路国との間の海。現在の大阪湾一帯のこと。

 

Sさん ありがとうございます。

理科苦手が私ですが、久しぶりに現職に戻った気分で、大会報告を読ませていただきました。

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
   
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始動

2009年01月05日 22時57分45秒 | 日乗

正月3が日は、静にしていました。
娑婆世界は、今日から仕事始めですね。
私も、今日から始動です。
先ず、亀戸の佐藤のり子クリニックに出かけ、昨年11月からの肉離れ様子を診ていただきました。
今日から、軽いジョギングの許可が出ました。
その足で、亀戸天神に出かけて初詣。その後、錦糸町まで歩きました。
ヨドバシカメラで少々買い物をして、今年初めてのショートケーキをいただきました。(写真)
帰路、市川のジムに一ヶ月ぶりに出かけて、リハビリで軽く汗を流しました。

  

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
   
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港・マカオ紀行

2009年01月04日 18時19分34秒 | 日乗

写真:《香港・マカオ紀行 スナップから》

年末の香港・マカオ紀行の写真をホームページに更新しました。
ぜひ、お遊びください。

《くりのみ会》ホームページ (写真館)からお進みください。

http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~kurinomi/

 

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
   
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「禅」 1月10日 全国ロードショー

2009年01月04日 10時02分31秒 | 日乗

中村勘太郎さんの主役による《禅》が、1月10日から全国ロードショーが始まります。

詳細は下記をクリックしてください。

http://www.zen.sh/

 

くりのみ会で講師をお願いしている菅原先生が、時代考証に参加された作品でもあります。

皆様、ぜひお出かけください。

 

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
   
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする