法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

ビルマ(現・ミャンマー)独立に貢献したYおじ

2009年01月09日 21時49分14秒 | 日乗

写真:《稲取駅前の“畳石”》

Yおじ(93歳)の葬儀で稲取に帰った。

特に血縁というわけではないが、母方の親戚で親しくお付きあいをさせていただいてきた。

Yおじは、青年師範学校を卒業後、伊豆で青年教師とし教壇に立たれた。
当時、稲取あたりでは、師範学校に行くような若者はほとんどいなかった。
成績が優秀で、実家が豊かで教育熱心だったのだろう。
しかし、日本は大東亜戦争に突入。
Yおじのところにも招集令状が届いた。
戦場はビルマ。大東亜戦争最大の悲劇のインパール作戦であった。
当時のビルマは、イギリスの植民地。
特務機関の大尉。ビルマ語が話せたYおじは、ビルマ独立に燃えるビルマの青年達の教育にあたられた。
その教え子の中に、あのスーチー女史の父親で「ビルマ建国の父アウンサン将軍」もいた。

復員後は、稲取町のリーダー的存在で、ビルマとの友好や戦死された部下の慰霊にも取り組まれた。

教え子であるビルマの青年達は、その後、ビルマの政治・軍事のトップリーダとして成長した。

Yおじは、国賓待遇でビルマに出かけられたものだ。

伊豆急稲取駅の近くにある臨済宗建長寺派済広寺(通称榧寺)にある宝物館のビルマの美術品は、ビルマ同志から贈られた友情と感謝の証である。

稲取にお出かけの時は、済広寺にお立ち寄りあれ。 http://www.escorts.co.jp/izunavi/higashiizu/inatori/saikoji.html

 

◎写真は、稲取駅前に置かれている『畳石』である。
 江戸城築城の時、伊豆の山から切り出されて江戸城に運んだそうだ。
 稲取の海を潜ると、このような『畳石』が残されています。

 

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
   
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする