新潟県知事選で、無所属新人の医師米山隆一さんが初当選確実の由。
自公推薦の前長岡市長の森民夫さんを破りました。
米山さんは、東電柏崎刈羽原発の再稼働に慎重な立場です。
鹿児島の三反園知事に続く選挙結果ですので、安倍政権も真摯にこの結果を受けとめるべきです。
ここから先は、ボクの妄想。
日本シリーズ。
広島と北海道に決まりました。
今季は、球界の盟主のG球団・伝統球団は敗退でしたネ。
お金や既得権益、エゴ優先では、勝利はつかめません。
数の力で、大企業や既得権益優先の政治を優先する安倍自民党の政治も、先は見えてきました。
盛者必衰。
あとは、メディアが本当に力をつければ、日本国の将来は開けると考えます。
新潟県民・日本国民の叡智は、日本国の本当の力です。
里村専精師の「浄土真宗にようこそ」No64をお届けします。
仏教が“苦悩の哲学”だという判断は、実際にはどれほど仏教理解を歪曲しいるか計り知れません。
同じことのように見えるかもしれませんが、苦悩を超える一点にしぼって仏道は学び続けられました。
「仏教の智慧は、純粋無雑である。論理や哲学はなお人間的である。
仏教の智慧は人間に同情のない智慧、一点の主観性をも混ぜぬ智慧である。人間に妥協せぬ智慧だけが人間を救う。
人間の解釈は、自己の立場が超えられぬから迷うのである」(安田理深選集第三巻)
という言葉は、実に仏教の学びの究極を言いえていると思われます。
ブッダの智慧を踏襲して、同じ智慧の学びを展開した仏教の歴史というものの貴重なことを思います。
“苦悩の哲学”という判断は、総ての仏教理解を閉じこめるものです。
仏教は釈尊以来、理性に拘泥するのではなくて、理性の固執を超えて真実の学びを開顕してきました。
理性を否定するのではなくて、理性の固執を乗り越える学びを継承したのです。
龍樹の「般若空」も、智慧の展開のままに有漏の理性を超えるものでした。
世親菩薩に代表される「唯識法相の学び」も、理性の横暴を徹底的に批判したものでした。
念仏は、日常的な低次元にも、真実の存在理解を一挙に与えるものだというのが親鸞の把握でした。
龍樹が示した般若空も、世親の突き詰めた真如法性の実現も、無漏の智慧の展開を語ります。
それは菩薩の重大な危機をも乗り越えるほどに大切なままに、凡夫の救済とは矛盾しないものなのです。
人は苦悩しますが、そういう苦悩の一々の対応的な解決を言うのではなく、
より根源的に誰の存在の尊厳をも解き明かすものが仏道です。
ブッダが救われたように、菩薩が救われる。
そしてもっと救うべき凡夫たちも、同じ道理によって救われるというのが、仏道だと思います。
特殊な人々が救われるのではなくて、智慧一つでの人間救済があります。
「智慧の念仏」といい「信心の智慧」といいます。
仏道本来の学びを、念仏という根源的な行が応えているというのです。
「談合」という言葉があります。
広辞苑には、「話し合うこと 談じ合うこと 相談」とありますが、
現代人は、「土建屋さんによるいかがわしい企み」を連想するのではないでしょうか!
残念なことです。
また、現代人は、ワークショップとかエンカウンターグループ等に横文字に飛びつきますが、
その内容は、「談合」「講」と同質だと考えます。
ボクは、「談合」を大事にしおうと思っています。
(よりあい)(かたりあい)(うたいあい)です。
主宰・同人として参加している(よりあい)を紹介します。
ぜひ、お出かけください。
◇カウンセリング研究会【くりのみ】 *主宰しています。
◇「歎異抄」うたと語り合い *同人として参加しています。
◇(願海庵)やさしい仏教塾 *同人として参加しています。
日程はコチラから。
↓
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~kurinomi/calendar/calendar.htm
どなたも参加できる楽しいサンガです。
本日のランチは、地元で有名なGRILL ANDOUに出かけました。
少々贅沢に、鉄板焼き定食(1500円)をいただきました。
時々出かけますが、間違いのないお店です。
ご同行の冨◇◇さんからお借りした一冊。
著者の桜井鎔俊師は、
明治33年 石川県の浄土真宗本願寺派の生まれ。
大正11年 龍谷大学を卒業。仏教信徒のために宗教法人真々園を創立。
月刊宗教誌『染香』を主宰。
後進の方々に、お念仏道をお示しになられました。
冨◇◇さんは、
毎週一回・南小岩コミュニティ会館で、~『歎異抄』うたと語り合い~を主宰されています。
数年前まで、身心のバランスを崩され、アルコール依存症だった由。
アルコール専門外来・断酒の会・森田療法・カウンセリング…いろいろご苦労をされました。
そして、現在は、アルコールを一切止めて、熱心な聞法者・念仏のご同行になられておられます。
ボクは不勉強で、桜井鎔俊師のお名前を知りませんでした。
今回、
世尊・聖徳太子・親鸞聖人・博多の七里恒順和上・伊勢の村田静照和上・能登の桜井鎔俊和上…冨◇◇さんと繋がるお念仏の実践道を教えていただきました。
冨◇◇さんに 感謝!
帰命尽十方無碍光如来
南無阿弥陀仏
南無不可思議光如来
夕方、伊豆稲取から帰京しました。
夜は、毎週一回の大谷声明学園に出かけました。
伽陀と御俗姓御文を勉強してきました。
帰宅後、TVスポーツニュースを観戦。
セリーグCSファイナルステージ第2戦を見ました。
リーグ王者の広島が強いですね。
一番田中、二番菊池、三番丸。
見事な打線です。
マア、日本シリーズ進出は間違いないでしょう。
パリーグは、ソフトバンクの柳田が戻ってきましたので、
この先、分からないですね。
ボクは、広島対北海道を期待しているのですが…(笑)
ナムナムありがとう。
鈴木新太郎(釈真聴)