子供の日、インディ28に行ったが、自宅から徒歩なら楽に20分はかかるので流山電鉄(今は流鉄と言うらしい)に乗ってインディ28へ。
幸谷駅。JR新松戸から徒歩2分。単線です。
もう松戸に15年以上、住んでいるけど初めて乗った。半年以上も前だが、TVで流山電鉄を見て、乗りたいと思っていたけどやっと実現。幸谷駅→小金城址駅まで乗車時間2分だけど、流山電鉄に乗ってインディ28のカレーを食べに行くローカル線の旅。ちなみ駅は馬橋~流山まで6駅。始発から終着駅まで11分の旅が体験できる。
単線だけど、小金城址駅では複線になっている。
青い車両が流馬、赤い車両が赤木。黄色い菜の花号というのもあったような。ちなみに改札は自動改札もなければ、Suicaも使えない。昭和だ・・・。小金城址駅は無人駅ではないけど、おそらく駅員は一人。
乗客はそこそこ乗っていた。
小金城址駅のホーム。田舎の駅のホームの雰囲気。ここは松戸市。
インディ28の最寄り駅は小金城址駅。駅前はほとんどゴーストタウン状態。ある意味、新鮮というか衝撃的な駅だ。ちなみに帰りは走って帰宅。
小金城址駅。団地(?)の2階をくぐり抜けると駅のホーム。団地は廃屋です。
流山駅は比較的、開けていると思うので、いつか行ってみたい。小洒落たイタリアンレストランとからあるって聞いた記憶があるけどなあ。
つくばエクスプレスができて廃線の危機(今も?)にあったようだが、何とか持ち堪えているようだ。将来的にどうなるの?1916年開業。100年の歴史がある鉄道会社らしいけど。
昨日は仕事後に1時間20分ラン。今年の走行距離は728キロ。6月に入ると梅雨の走りで雨が降りやすくなるので、この時期に走り溜め。