オーナーさんが、来店してくれたので、状況を説明して、作業を進める。
バフ処理済のクランクケースカバー等を持っているとのことなので、ガスケットが入手できたら交換するかもしれない。
僕的には、今の状態でバランスは取れてると思うんだけどね。
さて・・・
すでにエンジンは始動していたんだが、シリンダーヘッドとシリンダーの合わせ面付近からオイル漏れが酷い。
おそらくオーリングの劣化だろう。
まだ入手できるようなので、交換することにした。
んでもって・・・
人生初OHVエンジン!
でも、OHCに比べると、チャラチャラした部品がないので、シンプルで作業は早い。
当時モノと思われるガスケットは、さすがに頑固の固着していたけどね。
それより、ボルト類が緩んでくれたことの方が、嬉しかった気がする。
こればかりは、折れると代替がないからね。
どうでもいいことだけど、プッシュロッドの穴が、ジェットモグラを思い出させる?
さすがに長年のカーボンが蓄積している燃焼室だが、そこそこ綺麗にできそうだ。
旧いガスケットも頑張って綺麗にしたつもり。
さて、ガスケットが届けば、組み上げられる。
そうそう、微妙にマフラーから白煙が出てたけど、オイルリングも痛んでいるんだろうか?
部品がないので、どうすることもできないけど・・・
ひとまず、走らせてからだなぁ
状況によっては、オーバーサイズも考えないとダメかも?
HJ0001