goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

今日のDT125M赤1(2月9日)

2017年02月09日 | オートバイ

入荷したエアクリーナエレメントを確認してみると・・・




ここまでサイズが異なっていると、流用はできないね。


ちなみに、左側が正式部品。







どうせならエアクリーナボックス蓋のシールも交換しよう。


ここから、埃を吸い込んだら意味がないので。







フューエルタンクを取り付けた。







なんとなく付けちゃったけど、エンジン始動は混合ガソリンを作らないとダメなんだよね。


もう一度外すのか・・・


フューエルタンク内に、混合ガソリンは入れたくないからね。





バッテリーも充電したので、車台に搭載して・・・あれ?







なんとなく、ギボシの勘合具合が気に入らない!


変形しているんだろうか?







何箇所かに小さいタイプのギボシ端子が使われていた。


あいや!


バッテリー周りの配線で、勘合が甘いとろくなことがない。


結局、バッテリー周りの端子を全て交換することになった。





こんなことやってるから、時間ばかりかかっちゃうんだよなぁ



今週末は、エンジン始動から試乗まで進めたいんだけどなぁ


フロントフォークのオーバーホールもあるんだけど、まずは走らせて見たい。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする