![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/65/caf50d73d04f41d72cfb9b6599a711c8.jpg)
ちゃっちゃとシリンダー周りを組み上げを開始!
すでに各ボルト類も綺麗に処理してあったので、ピストンやシリンダーの取り付けは順調に進んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3e/ecfec6c893a87ba65467c7a0d971d622.gif)
これはお約束と言うことで・・・
インテーク側の組み立てを始めたとき、リードバルブフォルダーの汚れが気になりだす。
あんまり分解したくないんだけどなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e8/a481dd05ff0dcdd1ca8133354912d53c.jpg)
ストッパーを外して確認すると、かなり汚れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e0/8d835d5e891ccb4dfd9a4fded4f7ff40.jpg)
せっかく分解しちゃったんだから、綺麗にしてあげないとね。
実はこの後、キャブレターの取付で苦労させられてしまった。
エアクリーナとのジョイントラバーが、固くなっているからで、無理やり押し込むと破けそうだし・・・
ドライヤーで温めながらの作業になった。
ワイヤー類を取り付け始めると、クラッチレリーズを再調整したくなったり、意外と時間がかかってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/09/d6fa556825fd84b301b86c493d273d18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/09/bbbfc1619071674eb22f338a6207746b.jpg)
やっと、ここまで組みあがってきた!
YA0007