goo blog サービス終了のお知らせ 

goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

今日のDT125M赤1(2月23日)

2017年02月23日 | オートバイ

代替の部品を引き取りに行くまで、右側のフォークも分解して準備しておかないと・・・


結論として、フォークシールも無事に取り外すことができた。


作業的にスムーズだったかと言うと、微妙かなぁ?


アウターチューブ下端にあるヘキサゴンボルトを外すのに苦労してしまった。


左側フォークのときは、多少の力技で外れたんだけど、右側は苦労させられた。


もちろん、内側のシリンダーが供回りしないように、特殊工具で押えて作業をする。


これが、うまく供回りを押えられなかった。


まぁ、無事に外れたので、良かったけどね。







んでもって、フォークシールは、問題なくスムーズに外れた。


今回は、最初からヒートガンである程度熱していたからだと思うけど、うにょ・・・って抜けてくれた。







ちなみに、どちらが苦労した方かすぐにわかる?







こんな感じに準備完了!







YA0007

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡(2月24日の営業に関して)

2017年02月23日 | オートバイ

2月24日の金曜日は、所用があり終日外出しております。


電話対応は問題ありません。


メールも定期的に確認できると思います。


モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の成功・・・?

2017年02月22日 | オートバイ

お金をいただくわけだから、失敗してはいけない!


一番緊張するのは、不調でお預かりした車両の試乗だったりする。


もちろん、試乗しなければいいけど、走らせなければわからない不調もある。







近所の方のスクーターだけど、100メートルくらい走ると、エンジンが止まってしまうらしい。


しばらく放置すると再始動して走れるが、また同じことを繰り返すらしい。


う~ん


まずは走らせないとわからないので、試乗してみる。


確かにエンジンが止まってしまう。


感覚的には燃料系のトラブルっぽい?


負圧コックの不良だろうと思い、カバーを外して確認したが、普通に燃料が流れてくる。


う~ん





そうなると・・・





キャブレター側を確認すると、負圧ホースが外れかかっていた。


って言うか、ほとんど触れていただけみたい?


ホースが劣化してユルユルになっていたので、微妙に負圧がかかっていたんだろう。


完全に外れていたら、焼きつく可能性がある。


そこで、最初の話だけど、試乗で無理な走りをすると、僕が焼きつかせてしまうこともある。


まぁ、症状を確認しないと修理できないんだから、しかたがないんだけどね・・・








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の大失敗・・・

2017年02月22日 | オートバイ

なんとなく失敗しそうな雰囲気って、わかっちゃうんだけどね。


もちろん失敗しないように作業を進めているつもり。


でも・・・





DT125Mのフォークシールが抜けなくて苦労していた。


なんども作業したことのあるフォークだったので、あまり心配してはいなかったけど。


とにかく、抜けなかった!


結果として・・・







アウターチューブの内側に傷を付けてしまった。


もう少し早くヒートガンで熱しておけば、こんなことにならなかったかもしれない。


オイルシールの外枠をリューターで削ろうかとも思っていた。


まぁ、今になっては、何を言ってもはじまらない。


オーナーさん、電話で説明させていただきましたが、代替部品を手配しております。


時間ばかりかかってしまい、申し訳ありませんが、今しばらくお待ちください。







仲間に連絡したら、DT125M用のフロントフォーク一式があるかもしれないとのこと。


初期型かは不明なので、週末に見に行くつもり。





今日は、左側の作業でヘロヘロになっちゃったけど、明日は無事に右側の作業ができるか?


きっと、最初からヒートガンを使うと思う。







YA0007

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部品の問合せに関して

2017年02月21日 | オートバイ

部品の問合せを多くいただいております。


これは非常に嬉しいことです。


でも、半分以上の方から、購入するのかやめるのかの返事がありません。


別に文句は言いませんので・・・


「今回は購入をやめます」

「予算にあわないので購入しません」

「他で購入しました」


等で結構ですので、なんらかの返事をいただければと思います。


一度お問合せをいただくと、返事をいただけない場合でも、一ヶ月くらい別の方に販売できません。


これは、自分の性格的なことなので、しかたがないと思います。


とにかく、なんらかの連絡をいただきたいと思います。


よろしくお願いいたします。


モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のDT125M赤1(2月21日)

2017年02月21日 | オートバイ

なんだか、部品の問合せが多くあり、昼過ぎ頃まで作業ができなかった。


フォークシールは今晩入荷予定なので、できる部分の作業を進めておかないと。







んでもって、フロントブレーキの作業。


交換する予定で部品は用意してあったんだけど、マニュアル記載の交換限界まで余裕があった。


目視だけど、痛みも少なそうなので、エッジ処理だけ行い交換しないことにした。


ブレーキカムは、かなり固着気味だったので、分解して内部のクリーニングとグリスアップを行う。


気持ちよく動くようになった!







微妙に錆が出ていたハブ側は、軽くヤスっておいた。


ラバーシールタイプのベアリングなので、交換歴があるんだろう。


今日のところは、これだけ・・・







YA0007

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HS1のフレームなど・・・

2017年02月20日 | オートバイ



いままでC105が居座っていた場所に、HS1のフレームを置いてみた。


今のところはスリムなので場所はとっていないけど、エンジンやステップを取り付けると、幅が拡がるなぁ


手前の黒いフレームも、HS1のなんだよなぁ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のDT125M赤1(2月20日)

2017年02月20日 | オートバイ

注文していたステム関連の部品が入荷したので、フロント周りの作業を進める。


フォークシールの入荷は、明日みたいだ・・・


痛んでいた旧いレースは、すでに抜き取っていたので、新しいレースを打ち込む。


フレーム側は問題なく作業が終了したが、三又のレースが打ち込めない。


ツイン系と同じ部品なので、いつも使っている自作の治具が使えると思っていたんだが・・・


ステムシャフトの直径の関係で、途中までしか打ち込めなくなる。


さて・・・


なにかアタッチメントを探さないとなぁ


なんて、ちょうど良いサイズのパイプなんか、あるわけないんだよね。


と言うことで・・・







こんなものを作ってみた。


RD系のキャリパーピストンが、ちょうど良いサイズだったので、底の部分を旋盤で削り取ったもの。


当然固い材質なので時間がかかってしまったが、寸法もピッタリ!


気持ちよく作業ができた。







もちろん、ステアリングの動きはスムーズになった。


さて、フォークシールが届けば、フロント周りが完成できそうだ。







YA0007

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお間抜け・・・

2017年02月20日 | オートバイ

不足していたボルト類を買いに、HS1青3でネジ屋さんまで出かけた。


久しぶりに乗ったんだけど、相変わらず元気良く大泉町を走って、ネジ屋さんに到着。


ガソリンも補給したかったので、ついでにコーヒーでも飲もうと、いつものスタンドまで走る!


ガソリンを補給して・・・さて、コーヒーでも


あれ?


なんとなくHS1青3に違和感を感じた?


えええ!


大事なものが付いてない!


あいや!


さて・・・さすがに走って帰るわけにもいかず、車体を押してスタンドを後にした。


コーヒー飲む余裕はなかったなぁ


店までの距離は2キロ程度で、車体も軽いはずなんだけど、やはり押して歩くものではない。







2/3ほど押したところにあった店で、から揚げ弁当をゲット!


良く考えたら、ここから押して変えるんだから、ヒエヒエ弁当になるだろうなぁ・・・







なんだか情けないなぁ







YH0005

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡

2017年02月19日 | オートバイ
本日は所用があって午後からの営業となります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする