my favorite things

絵本の話を中心に、好きなもの、想うことなど。

くまのビーディーくん まめのかぞえうた

2025-01-31 17:14:32 | ひらきよみ(読み聞かせ)

本日は1年生のクラスでの読み聞かせ当番でした。

1冊目は『くまのビーディーくん』。

家にはこの絵本はなかったので、娘に読んであげた
ことはなく‥読み聞かせボランティアをするようになって
私は図書館で借りて、知った絵本でした。



セイヤーくんにとても可愛がられている、ぜんまいじかけの
おもちゃのくま、ビーデイーくん。
ある日、ひとりで絵本を見ていたら、くまは、ほらあなに
住んでいるものだと教えられ、望遠鏡で探した先に見つけた
ほらあなに行ってみることに。

ちょうどよい大きさではあったものの、何か落ち着かず、
家との間を行ったり来たり。

物音に怖気好き(本物のクマが帰ってきたのかと思って)、
ひっくりかえってしまって(ちょうどぜんまいが切れた?)
いたら‥そこに現れたのはセイヤーくんで‥。

「いやになっちゃうなあ、ビーディー。
きみは ねじを まかなくちゃだめだってこと 
わかんないのかい?」

「そして、その ねじを まく ぼくが、いなければさ!」

なんて優しいセイヤーくん!

「わかってるよ。だけど、それなら セイヤーくんは
だれが いなくちゃ だめなの?」

(答えを知ってて訊いてる?(笑) ビーディーくん)

「きまってるじゃないか、きみだよ、ビーディー!」

終盤のこんなやり取りとり、気持ちがじんわりなごみます。

モノクロ中心の絵は地味に感じられるので、たぶん
子供が自らは選びにくい絵本なのでは?と思います。
なので、こういう機会に、1年生にも知ってもらえて
よかったなあと思いました。


2冊目はこちらの絵本。
(今回初めて知った絵本でした)


ひとーつ、まめひとつあったとさ。
はたけにうめて、つちのなか。

ふたーつ、ふたごのはっぱのあかちゃん、
げんきよくでてきたよ。

と、リズミカルに進んでいき、
やっつ ややぁ?なべだ。
やかれるのは いやっ!

と、途中で逃げ出した豆が ここのつ
ころころ ころころ ころがりだして、

とおで、とうとう つかまって、

最後は鍋で炒られて 節分の福豆になったところで
終わります。


みんなは家で豆まきする?の私の問いかけに
半分くらいの子が「やらない」と言ったので、
ちょっと驚きました。
でも、自分の年の数だけ豆を食べることは
知っている子がほとんどでした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きこりとおおかみ まほうの... | トップ | 2025年1月に観た映画 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ひらきよみ(読み聞かせ)」カテゴリの最新記事