先月、同窓会をした高校時代の友人に頼んでおいたペットの写真。ネズミではありません。
ももんがのももちゃん一家です。奈良の旧家の大きな2階の一室を夫婦のモモンガに明け渡していたら、いつの間にか一匹増えていたらしい。
前回は写真をすぐくれたのですが、最近は駆け回っていてなかなか写真が撮れないらしい。写真をもらうまでに月が替わっていました。元気で、かわいい一家です。
日曜日、大学のマンドリンクラブの同期会。
待ち合わせ場所に行ったら、びっくり!11人、全員来ていました。大体は近畿に住んでいますが、一人は福岡。実家に帰ったからって。
私たちのつながりは特別です。
本当に厳しかった。表面上仲良くやっていても、重い荷物を持って合宿に行って、睡眠と、食べる以外は練習練習。3泊4日で、睡眠4時間。できるまで寝てはいけない。と先輩に言われて本当にガンガンやっていると、人のことを考えている余裕がなくなってとげとげしくなって。
ほっといたら先輩に呼ばれて、ただ、あの失敗を説教されるんだろうな。と思っていたら、「あなたたち、なんて冷たいの。友達が失敗するとわかっていて、ほっとくの。」
失敗の中身は覚えていないけれど、その言葉だけは忘れられない。
1回生から見えると神様のようにみえたけれど、今考えると、先輩だって同世代なのに、随分大人というか、、熟成した考えを持っていたと思います。
友達とは何か?繋がるとは何か?音楽とは何か?ということを、考えた4年間でした。
崩壊寸前までいったこともありましたが、結局は戻った。
けんかもしたし、怒ったし、泣いたし、笑った。
あの時得たものは、大きかった。
梅田でおしゃべりして、ボーリングして。
みんな、元気でいてくれてよかった。
また、会いましょう。