今朝はボーンズレッスン。
一生懸命やっている内は、学びは起きない。
切り切りまわっているだけで、パニック。いくらやっても、そういう状態では、学びの効率は悪いです。
子どもたちは、できた!と思った後、どうするのか?
できた!と思った後、できた時の、自分にこだわって、できたはずなのに、できない自分はおかしい。と思いながらやりつづけて、その後の成果があがらなかったり。
目的や結果のためだけに、レッスンしていると、学びにもっとも必要な、今を味わったり、体験したりすることができない。
情報を得るときに、目に見えないことを、見る。目に見えることを見る。全体として捉えること。
体だけでも、心だけでも、なく、両方のバランスを見る。
体は床の支えで力を得て動くことを忘れない。
面白くなってきました。