音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

愛の喜び

2021-09-02 21:45:11 | フルートレッスン
今日は雨時々曇り。

朝はオンラインレッスンでした。マイクスタンドに100均のクリップ型のスマホスタンドを挟みました。
それだけでは滑ってしまうので、やはり100均のシリコンの指サックを裂いて巻き付け滑らないようにしています。

パソコンも無く、ZOOMやsyncroomも使ってみたかったのですが、どうしても使えないと言うことで、Lineのビデオ通話を使っています。

音質は悪いし、聞き取りにくいですが、チューナーやメトロノームを使って、自分で修正出来るように提案しています。

例えば、音程は聴きながら訂正していますが、自分で練習するときも、スタンドに置いてスケールを調整したり、曲の時もロングトーンのところで見てチェックするなど。

テンポはリアルレッスンでは手を叩きますが、タイムラグがあるので、メトロノームを使ってゆっくりできるリズムから自分で吹いてもらって、安全にゆっくり練習するところを見せてもらいながら調整します。

先週から
クライスラーの「愛の喜び」

お姉さまの誕生会で吹く予定でしたが、秋に延期することになったそうです。
残念ですが、練習は続けたいそう。

教えるということもありますが、こういう姿勢から私の方が学ぶことも多いです。

今回は、動画に合わせて練習しようとしてうまくいかなかったそうです。

この曲は原曲はヴァイオリンなのですが、動画などでみる演奏はテンポが速い上に、ルバートかかりまくりで、これに引っ張られると演奏がガタガタになってしまいます。

まずはゆっくり、8分音符一拍でメトロノームをかけて練習してみましょう。

装飾音符はリズム崩壊しやすいので、装飾音符を取って練習してから、つけてみましょう。

4分の3拍子のウィンナワルツをまずは表現出来るようにがんばりましょう。