ひろの映画見たまま

映画にワクワク

菅原文太 兄貴も逝ったか

2014-12-01 21:17:09 | 日記
高倉健さんが逝って、涙の乾かぬうちに、また訃報。

やくざ映画のトップツーが亡くなった。

まあ新しい時代に入って、若者も育っては来ているが

やはり、昭和のやくざが懐かしい。

ブルーレイでも、借りに行くか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「寄生獣」、右手を寄生獣に占拠された高校生の大奮闘

2014-12-01 19:18:33 | 日本映画

おススメ度 ☆☆☆

SF青春映画&漫画好き ☆☆☆☆


謎の寄生生物と共生することになった高校生・泉新一の数奇な運命を描いた岩明均の伝説的人気コミック「寄生獣」の映画化。(連載終結から20年が経つ、一時はアメリカに映画化権があった)

寄生生物(パラサイトという)が、人間の脳に入り、乗っ取ってしまうという恐怖。さらに、人肉を食べて生きるというから、大ショックの物語だ。

実際、人肉を食べるシーンもあり、グロテスク。R+12だが。

ただ、この映画の主人公は、たまたま、パラサイトの脳内への侵入を防ぎおかげで、右手にパラサイトが寄生するという、半人間、半パラサイトという中間的存在になる。

そこで、人間を食するパラサイトを攻撃し、パラサイトのいない世界をと奔走する。

だが、まず学校、そこに新任女教師、彼女がパラサイト、ただ、お腹に子供を宿しているためパラサイトの行動はとらない。

しかし、新一に二人のパラサイトを紹介。この二人とバトルが勃発。

一人は、一端やっつけるが、母親に乗り移り、母パラサイトとの攻防になる。これは、母に対する半パラサイトの行動を探るためだ。

もうひとりのパラサイトは、転校してきた同級生。これが猛烈に暴れ出し、校内が殺人の渦に。半パラサイトは超人的な活躍をする。それは、恋人未満の同級生がいたからである。

で、ここから話は大きくなるのだが、それは、後編のお楽しみで来年まで持ち越し。

漫画でその原型は見て取れるが、それが見事なSFXで、予告編でおなじみになっているが、寄生獣は見事な造形。顔が割れて、花弁のような開き方をして、相手にかぶりつく、ぎょっとさせられる。

新一を染谷将太が演じ、その寄生獣を阿部サダオ(声だけの出演)。先生が、深津絵里(これがまた怖い)。

後編は、いろんな役者が出てくるみたい。楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする