日限山4丁目日記

横浜市港南区日限山4丁目は美しい町です。美しい庭、家の前の道路、西洗公園は町を美しくし、人々を幸福にします。まちびと

南舞岡小学校については悪いお話を聞いたことがない

2024年10月18日 | 社会

どうも問題は、横浜市教育委員会にありそうです。学校規模適性化重視に偏重しすぎていると思います。舞岡小が、南舞岡住民の誇りになっていることを理解できていません。南舞岡小の卒業生が、南舞岡をふるさととして愛するのは南舞岡小の存在が大きいということを教育委は理解できていません。

先生になる人が少なくて、一学級の生徒数が減ると、教育委は先生不足に苦しむというお話しがあります。生徒が小生意気、親が口うるさい、上からの指示で義務的に行うべき仕事が非常に多く、先生は、自由・自主的な教育ができない、結果、先生が参り、先生志願者が減っているというお話しがあります。

横浜市の経済力は、現在の教育予算に耐えられないほど弱くなったのでしょうか。

教育委は、自分に問題解決努力が不足しているのではないか、安易になっていないか、改善改革に挑戦しているか、考えてみてほしいものです。

学校は町の重要な文化施設です。永続的であるべきです。南舞岡は致命的に過疎化している訳でありません。ほとんどが戸建住宅で、舞岡公園に隣接し、美しい町です。住環境がいい町です。最寄りの駅は地下鉄舞岡駅です。めちゃくちゃ交通不便な町ではありません。

昔、日限山小の分校として建設されたいきさつはありますが、今では、評判のいい、優良校です。独立を否定する理由はありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.11.28(木)「せせらぎ緑道を歩いて舞岡公園まで」区公園愛護会員の人々が散歩

2024年10月18日 | 社会

横浜市港南区公園愛護会の人々が、ほかの公園を見て、公園とその維持管理を学ぶため、区公園愛護会連絡協議会は、毎年、秋、県内の公園巡りの集いを企画実行しています。

今年は、上永谷駅イトーヨーカドー前広場を出発点とし、馬洗川由来説明板、馬洗川せせらぎ緑道、ひまわり歩道橋、日限山港南プラザ公園、西洗公園、舞岡公園、舞岡ふるさと村、そして舞岡駅前で解散です。

私は、慣れた散歩コースですので、今年は残念と思いましたが、区公園愛護会の人々には新鮮な企画でしょう。舞岡公園は、隣の区、戸塚区にある有名な大公園です。参加者は、公園に関心の大きい人々です。短時間、立ち寄る程度と思いますが、鋭い目で西洗公園を観察するでしょう。

西洗公園愛護会事務局はちょっと緊張しています。西洗公園は荒れていると思われたら西洗公園愛護会はさぼっているということになります。

2024.4、事務局に就任して以来、毎日のように、西洗公園に行き、公園維持管理仕事実験を行ってきました。西洗公園を知り、今後50年の、西洗公園愛護会・西洗自治会生活環境部公園担当の参考になる公園維持管理マニュアルをつくりたいと思っています。

この実験では、安全、清潔、美、町の人々の居場所・活動場所・避難場所としての効用、公園維持管理体制の5項目を重視しています。

11月下旬には、未完成ですが、改善した西洗公園を区公園愛護会の人々に見ていただけるといいなと思っています。11月下旬は、ケヤキの紅葉の盛りが過ぎ、芝生のグリーンも映えていないかもしれませんが、西洗公園の、樹木公園、芝生公園、遊具公園の特長を感じていただけるといいなと思っています。

西洗自治会の皆様、毎月1,2回の当番班2班による公園清掃、老若男女、協働して楽しくやりましょう。11.20(17班、18班)、11.3(19班、20班)、11.24(21班.22班)です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする